goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「Respect each other」──お互いを尊重することがオリンピック

2016-08-21 | その他もろもろ

 オリンピックを見ていると、競技にかける思いやアスリートを支える人たちの思いに触れ胸が熱くなることが多いです。

 最高のパフォーマンスを出すためには、目の前にそびえ立つプレッシャーとの格闘をしていることは想像に難くありません。

 このブログの中で、一つひとつの競技について何か書くことができるほどの度量はありませんが、オリンピックが選手やその関係者にとって大きな存在であることは心底伝わってきました。

 その中で、最も心が揺さぶられるのは、Respect(リスペクト)している瞬間だとふり返りながら感じました。

 上の赤旗の記事は、まさにそれを体現した瞬間です。

 体操の内村航平選手が個人総合で逆転勝利をした試合の後、逆転されたウクライナのオレグ・ベルニャエフ選手が記者の「(内村選手に)あなたは審判から同情を受けたか」という質問にわざわざ答え「誰でも個人的な感情は持っているけど、スコアをつけることの公正さは、みんなが知っている。さっきの質問は全く意味がない」と発言したことは大きく報じられました。

 また、レスリングの吉田沙保里選手が決勝で敗れた後、勝利したアメリカのヘレン・マルーリス選手が「五輪で3連覇しながら、さらに4年間の歳月を費やして4連覇に挑戦してきた吉田さんと戦えたことを光栄に思います。私の人生の夢でした」と発言したことも大きな話題となりました。

 また、カヌースラロームの羽根田卓也選手が、銅メダルを獲得した瞬間に各国の選手たちがカヌーで駆け寄り祝福の言葉をかけていました。羽根田選手の努力を知っていたからでしょう。

 さらに言えば、アスリートたちが競技の枠を超えて刺激しあっていることもオリンピックならではだと感じます。

 一方で、「メダル至上主義」とも言える過熱報道に違和感を感じます。もちろん、メダルをつかみ取るために苦しい練習にも耐えている選手や支える人たちに対する違和感ではありません。

 メディアという媒体を通して、伝えられるべきは競技そのものの魅力が発信され、裾野を広げることにあるのではないかと思っています。そのきっかけとしてメダルを獲得するということは当然あると思います。

 「Respect each other」──お互いを尊重する。この精神が発揮され、アスリートが力を出し切れるようなオリンピックを期待します。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「虹がかかっているよ」──心にゆとりを持って

2016-08-20 | その他もろもろ

 息子が「あっ、虹が出てるよ」と叫ぶので、見上げると綺麗に虹が架かっていました。

 写真からはわかりませんが、もう少しひいてみると綺麗な弧を描き、半円でした。

 虹は、日本では赤から始まり紫と7色ですが、世界各国では5色や6色というところもあるそうです。確かに、グラデーションがかかっているため厳密に何色だと規定するの難しいようにも思います。

 少し話は変わりますが、ある方から「花が咲いたことなど、季節の変化を感じるくらいの感性を持ちなさい」と言われたことがあります。

 ゆったりと構えて、物事にあたるようなタイプでないことは自覚していますが、心にゆとりを持っていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


祖父の志を継いで

2016-08-15 | その他もろもろ

 ブログに書くか迷っていたけれど、書くことにしました。

 7月末に祖父が息を引き取りました。92歳でした。

 その直前、急きょ予定を変更してパートナーと一緒に生まれたばかりの次男(祖父にとってはひ孫)を連れてお見舞いに行くことができたことは、本当に良かったなと思っています。

 熱があり、おそらくは体が自由に動くような状況ではなかったと思います。それでも、祖父は生まれたばかりの次男を見たいがために、「ベットを起こしてほしい」と言葉を発し、とても嬉しそうにしていました。

 祖父は、教師として子どもたちの育ちと教育に特別の情熱を傾けてきた人です。

 私が物心ついた時には、すでに定年を迎えていましたが、教え子たちが家に訪ねてくるような場面に多く出くわしました。

 私が保育園に通っていた時には、弟と二人で祖父の自転車に乗って送り迎えをしてもらった記憶は鮮明に残っています。

 戦争をくぐり抜けてきた人だからこそ、お腹いっぱいにしてやりたいという思いがあったのでしょう。昔ながらの中華料理屋に連れて行ってもらい、「もっと食べられるだろう」と次々と注文して結局食べきれなかったという思い出もあります。

 言葉数が多かった人ではありません。寄席文字を習いに行き、私が生まれた時には「命名 友一」と書いたものが今でも残っています。

 子ども会活動に関わっていたこともあり、私が地域での子ども会活動に参加するようになってからは「おじいちゃんにお世話になったのよ」と多くの方から声をかけれられました。

 母から最期は苦しまずに息を引き取ったと聞きました。ありがとうございました。志は引き継ぎます。これからも天から見守っていてください。

 71回目の終戦記念日に。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


千代の富士・九重親方の訃報に接して

2016-08-01 | その他もろもろ

 私が最初に見たテレビ番組は、おそらく大相撲中継だったと記憶しています。

 そして、大相撲を見るようになったころ横綱に君臨していたのが千代の富士でした。

 保育園に通っていたころで、ちょうど家に到着するのが横綱の取組が始まるあたりで、毎日家に着くとすぐにテレビをパチっとつけていた少年でした。

 現役生活の晩年で、万全の状態で相撲を取っていた時と比べれば衰えがあったのだと思いますが、幼い私の心は千代の富士に夢中になっていました。

 貴花田(のちの横綱貴乃花)に敗れ、「体力の限界」という言葉を残して引退した時の情景を鮮明に覚えています。

 保育園から小学生くらいまで、将来は相撲取りになりたいと思っていましたが、その原点が千代の富士であったことは間違いありません。

 千代の富士の土俵入りを真似して、母に「まわしがほしい」と作ってもらい、弟たちと相撲を取って、隣に公園ができる時には土俵を作ってほしいと区役所に意見を出したこともありました。

 北の富士氏が「何でだろうねえ、強い順番で逝っちゃうんだな」とコメントされていましたが、あまりにも早すぎる大横綱との別れです。

 千代の富士、北勝海、大乃国、旭富士の4横綱時代に大相撲に初めて接した一人として、心からのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


不覚にも発熱です

2016-07-30 | その他もろもろ

 不覚にも発熱をしました。

 長男→長女→妻→次男ときて、わたくしにお鉢が回ってきたのです。

 それにしても、この時期に。情けない限りです。

 早く治せるように、おとなしくしています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。