goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

今日も一日党大会──宝石箱のような話ばかり

2017-01-16 | 国政のこと

 日本共産党第27回党大会2日目。全国の経験に学ばされています。

 自分の立場ということもありますが、特に候補者として奮闘されているみなさん、地方議員として前途を拓いているみなさんの話は、宝石箱のような話ばかり。

 しっかりと経験を詰め込んで、帰れるようにします。

 写真は、左から池内さおり衆議院議員、池川友一、山添拓参議院議員、斉藤まりこ都議予定候補(足立区)。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


希望をつくりだす──市民と野党の共闘で、政治は必ず変えられる

2016-12-17 | 国政のこと

 朝晩の空気が冷たいですね。

 15日の未明まで行われていた国会。安倍内閣不信任決議案が提出されました。

 その日の夕刻、日本共産党国会議員団が新宿駅で街頭演説を行いました。

 演説会では主任弁士を務めるそうそうたるメンバーが、わずか数分の訴え。本当に迫力ある、気持ちのこもった話。安倍政権の進める悪政の告発、日本共産党の対案、市民と野党の共闘で政治を変えるという話をコンパクトに訴えています。ぜひ、ご覧ください。

 この街頭演説の「赤旗」報道はコチラです。

 穀田恵二国対委員長・衆院議員/赤嶺政賢衆院議員/池内さおり衆院議員/清水ただし衆院議員/堀内照史衆院議員/斉藤和子衆院議員/梅村さえこ衆院議員/田村貴昭衆院議員/畑野君枝衆院議員/宮本徹衆院議員/小池晃書記局長・参院議員

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


オスプレイ落ちた!!アメリカに帰れ──在沖米軍トップの「むしろ感謝されるべき」発言は常軌を逸している

2016-12-14 | 国政のこと

 「オスプレイ落ちた!!アメリカに帰れ」──沖縄県名護市沖に米海兵隊のMV22オスプレイが墜落しました。

 「不時着」「着水」などの文字が新聞紙面やメディアには踊りましたが、どこからどう見てもオスプレイの機体が大破した「墜落」です。

 さらに、在沖米軍トップのニコルソン氏が「むしろ感謝されるべきだ」と発言したことが、火に油を注いでいます。「感謝されるべきだ」と発言する異常さ、怒りを多くの方と共有したいと思います。

 オスプレイは安全だとして、自衛隊へのオスプレイ導入を決めましたが、この決定はただちに撤回すべきです。(2015年5月8日、赤旗「日本にオスプレイ17機売却社会保障費削減分に匹敵 総額3600億円想定価格の2倍超える米国防総省 議会に通知」

 これだけではありません。

 すでに米軍厚木基地を使用することで、町田市内での飛行が目撃されているオスプレイですが、米軍横田基地にも配備が計画されています。(2016年2月12日、赤旗「CV22横田配備予算要求米国防総省 住民の不安高まるなか」

 東京の空はオスプレイは飛行させない、日本のどこにもオスプレイはいらない──この声を全力であげていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


「他にいないから」というなら、他の選択肢をつくる

2016-12-03 | 国政のこと

 TPP関連法案、年金カット法案、カジノ法案など国民多数の批判の声に耳を傾けることもなく安倍政権は強権政治に終始しています。

 「二つの異常」(引用者注──「異常な対米従属」「異常な財界中心」)を特質とする自民党政治は、あらゆる分野で、国民多数の民意との矛盾を広げ、民意と衝突せざるをえなくなっている。

 こうしたもとで安倍政権は、民意無視の強権政治に頼るほかに、いまやこの国を統治する術(すべ)をもてなくなっている。安倍政権の強権政治=暴走政治は、この政権の「強さ」では決してない。それは古い自民党政治が、深刻な行き詰まりに直面し、国民との矛盾をいよいよ広げていることのあらわれにほかならない。

 これは、日本共産党第27回党大会決議案の一文です。

 個別の政策の是非で言えば、国民多数が安倍政権の進める政策に反対の意思を表明しています。一方で、安倍政権の支持率は多数となっており、ここにギャップがあるのです。

 安倍政権を支持する理由で最も多いのが「他にいないから」です。

 それならば、他に選択肢をつくる以外にないわけです。

 それこそ、野党連合政権であり、この道が唯一の対案です。

 地域から共同の流れを開き、市民のみなさんとともに後押ししていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


地元紙「町田ジャーナル」(11月15日号)に記者会見の様子が掲載されました

2016-11-16 | 国政のこと

 町田の地元紙「町田ジャーナル」が、都議選出馬の記者会見について詳細に報道してくださいました。

 これほど丁寧に記者会見で話した内容を報じてくれたことに感謝です。

 定数1増となり、4議席を争う都議選をめぐっては、いろいろと動きがあるようですが、まっすぐに市民のみなさんの声を都政につなぐ架け橋となれるよう一意奮闘していきます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。