goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

相撲が大流行中です

2016-01-03 | 子育て・家族のこと

 大相撲の人気が復活したといわれますが、我が家でも昨年から流行っている相撲。

 保育園でも相撲が流行っているらしく、息子は横綱を目指して稽古を積み重ねています。笑

 そんな私も、子どもの頃は関取を目指して母にまわしをつくってもらい、弟たちと家の中で相撲をとっていました。

 息子が最近はまっているのは所作。四股を踏み、塩をまき、蹲踞をして…。それを真似する娘はさらに大胆に塩をまいています。

 遊ぶことを通じて得るものは本当に大きいと思います。遊びで、体の動きやルールを覚えていくことも少なくありません。

 同時に、遊び方を知っている人が近くにいるかどうかも重要なのだと感じています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


本当においしいものを食べているときには無口です

2015-11-16 | 子育て・家族のこと

 少し前のことですが、娘が2歳となりました。

 15日にじじばばたち勢揃いで誕生日会をやりました。

 2歳となったその日に、自分の名前を話せるようになったタイミングの良さは、計っていたのではないかと思うほどです。

 食べることがとても好きで、「おいちーねー」と言ったりしますが、本当に好きなものは無口で黙々と食べています。

 兄の動きにとても興味があるようで、一挙手一投足に注目し、おもしろい動きに爆笑しています。

 日々の成長を見逃さず、親にしてもらっているということを深く自覚していきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


セミを捕まえる勘が戻ってきたようで、結構あっさりと捕まえられるようになりました

2015-08-14 | 子育て・家族のこと

 完全にオフモード。少しの間、実家に帰省(帰省すると言っても都内ですが…)して子どもたちとたわむれています。

 甥っ子たちとも合流して、公園で駆け回り、魚や虫を捕獲し、カキ氷をばくばくと食べるという、なんともまぁ、な感じです。

 子どもの頃は虫取りを本当によくやりました。セミを捕まえる勘が戻ってきたようで、結構あっさりと捕まえられるようになりました。

 束の間のオフの時間。日頃の自戒を込めて、子どもたちと遊びたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


子どもにどんな力を育てたいのかと聞かれれば、自己肯定感と答える

2015-08-08 | 子育て・家族のこと

 子育て仲間といっしょにプチ花火大会。

 「花火のある国に戦争はない。花火は平和の象徴だ」とあるジャーナリストの方が話していましたが、本当にその通りだと思います。

 保育園のこと、学校のこと、子育てのことなど、あれこれと話せるというのはいいですね。

 子ども会活動に長く関わってきた経験から、「一歩前を行く先輩」の存在について問題意識を持ってきました。

 「一歩前を行く」を「ちょっと前を行く」と言い換えてもいいかもしれません。

 異年齢集団であれば、あのお兄ちゃんやお姉ちゃんのようになりたいと思う感情(=憧れ)を持つことが、人格形成にとって極めて大きい意味を持つのです。

 子育てでどんな力を育てたいかと言われれば、間違いなく自己肯定感と答えます。自分が自分であっていいんだ、ありのままの自分でまんざらでもないと思える感情を丁寧に、育てていく世の中であり、地域コミュニティであることが子どもたちにとって安心感をもたらすのだと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


ふわふわかき氷づくりに熱中。かなりのクオリティだったと思われます

2015-07-12 | 子育て・家族のこと

 11日は、子どもたちの通う、保育園の夕涼み会。

 毎年、クラスで店を担当しますが、今年はかき氷屋さんでした。

 兄の方は、「かき氷屋さんいいなー」と随分と前から楽しみにしていたようで、はじまると同時にかき氷の列に並び、結局3杯もかき氷をたいらげました(苦笑)。

 クラスの保護者の人たちと、どうやったらふわふわのかき氷になるかを研究しながら、かなりのクオリティだったと思います。当日は暑かったため、長蛇の列ができました。

 保護者同士の親睦も深まり、先生たちとも日頃と違ったコミュミケーションがとれる──。とても楽しいひと時でした。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。