goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

小さな成功体験の積み重ね

2016-04-28 | 子育て・家族のこと

 はじめは「えーできないし」とぼやきながら、少し見本を見せて「ここと、ここに足を置くんだよ」と話すと挑戦。

 「こわ~い」と言いながらでしたが、何回かチャレンジする中で「こんなの簡単だし」と自信がついたようです。

 小さいことの積み重ねかもしれないけれど、小さな成功体験の積み重ねの中でこそ自己肯定感が育まれていくのだと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


愛らしい表情のお殿様とお姫様

2016-03-03 | 子育て・家族のこと

 予算議会(3月議会)がはじまり、頭の九分九厘はそちらの方に費やしています。

 きょうは桃の節句。保育園でもひなまつりをしたようです。

 この間、創作意欲旺盛な息子がつくったお殿様とお姫様。壁にかけられるつくりになっており、愛らしい表情を浮かべています。

 少し前から「うちも雛あられを買った方がいいんじゃないの」と心配していた息子は、「前の日には買っておいた方がいい」と昨日買い出しへ行ったのでした。

 明日から一般質問、その後は予算について本格論戦が待っています。きょうはいっしょにお風呂に入り、「よしっ」と気合いを入れました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


もちつき、剣玉、コマ回し──子どもたちの成長は嬉しいものです

2016-02-20 | 子育て・家族のこと

 子どもたちの通う保育園でもちつき会がありました。

 朝からえんやこらともちをつきましたが、なかなかの仕上がり具合でした。

 コマや剣玉など、昔遊びに私も参戦。子どもたちといっしょに楽しみました。

 息子は先輩たちがおもちをつく姿に釘付け、娘はお姉さんたちにかまってもらい、とても嬉しそうでした。

 自分の子どもたちの成長とともに、イベントを通して他の子どもたちの成長に出会えるのもとてもうれしい瞬間です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


犯罪から子どもを守るために──話を聞くだけでなく、実際に体を動かして体験することの大切さ

2016-02-14 | 子育て・家族のこと

 三寒四温といいますが、あまりにも日替わりが激しいのでついていけていません。

 写真は、猛烈な風で柵に松の葉っぱが刺さっている(?)様子です。

 14日は、先日告知したまちだ子育てネットワークの企画「犯罪から子どもを守るために──体験型安全教室」がありました。

 詳しくは、まちだ子育てネットワークの公式ブログ「『犯罪から子どもを守るために─体験型安全教室』とても勉強になりました!」を読んでいただければと思います。

 子どもといっしょに実際にやってみることにより、イメージがわいてきます。そして、実際に夜道を一人で歩くときに大人でも意識したいと思うような対応方法でした。

 「危ない」ということを強調するだけでなく、日頃の信頼関係を築いていくことが土台になることも納得でした。

 小学校になるといきなり親とは別行動することが増えることになりますが、それまでしっかりと意識していきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「おこりんぼおにとかいろんなおにをおいだしたんだよ」

2016-02-04 | 子育て・家族のこと

 「みんなで、おこりんぼおにとかいろんなおにをおいだしたんだよ」

 保育園で節分の豆まきをした息子が、お風呂に入りながら話してくれました。

 写真は、4歳のの息子が保育園で作ったお面。躍動感ある鬼で、成長を感じています(私よりも芸術的センスありです)。

 一方、娘は年長のお兄さん、お姉さんの作ったリアルな鬼のお面(息子のよりも立体的なもの)をみて、大泣きしたとか。返ってきて、兄が自作のお面で鬼にふんして近づいていくと「こわいー」と逃げ回っていました。保育園の鬼が相当効いているようです。

 鶴川団地センター名店街でも節分祭では、恒例の飴まきも行われました。老若男女とても楽しそうです。

 「季節を分ける」と書いて節分です。この時期は、気候の変化とともに、身体の中でも大きな変化がある時期です。私もしっかりと体調を整えていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。