goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

子どもたちと花火でリフレッシュのひととき

2016-09-11 | 子育て・家族のこと

 市議会の真っ最中ですが、土曜日の夜に友人たちと花火をやりました。

 子どもたちは、最初は花火に熱中していたものの途中からは飽きてきて走り回っていました。

 子どものつながりで、新しい人間関係ができるのがとても楽しく新鮮です。

 戯れて遊んでいたと思ったら次の瞬間には喧嘩になったり…。様々な経験を通して、子どもも親も鍛えられていくのだと感じます。

 市議会の準備などで完全に頭がキャパを超えていたのですが、リフレッシュできたひとときでした。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


驚くほどの量の蝉の抜け殻を集めました

2016-08-13 | 子育て・家族のこと

 市内の公園に子どもたちと遊びに行ったとき、驚くほどの数の蝉の抜け殻をみつけました。

 その数は尋常ではなく、一枚の葉っぱに4匹、5匹は当たり前です。

 木の下には落ちた抜け殻が大量で、子どもたちと抜け殻集めをしましたが数百匹があっという間に集まりました。

 ミンミンゼミ、ツクツクボウシなども散見されましたが、やはりアブラゼミの多いこと。

 ちなみに、木の周辺は蝉が羽化するために出てきた穴ぼこだらけでした。 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


ちょっとした息抜きでお出かけ

2016-08-09 | 子育て・家族のこと

 連続した夏の決戦を終えて、家族と友人たちでお出かけしました。

 ちょっとした息抜きです。

 「日常生活だけでなく、非日常体験が成長と発達にとっては不可欠なのだ」というのが、子ども会活動を長年やってきた中での持論です。それはまた、自分自身の生きてきた過程をふり返っても同様です。

 恐竜にはまる長男、「いやだ」全盛期の長女、表情豊かになってきた次男に私が育てられています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


ご報告

2016-05-13 | 子育て・家族のこと

 ご報告。

 5月11日14時30分に第三子となる男の子が誕生しました。体重は、3114グラム。母子ともに健康です。

 40週間お腹の中で命を育て(生まれたのは38週でしたが)、文字通り命がけで出産する──新しい命の誕生は、何にも代えがたいものであり、自分自身の心が洗われる気持ちになります。

 前回同様、妻は切迫早産のため妊娠後期ずっと安静状態が続きました。2人の子どもたちは色々と我慢を強いられ、健気に振舞っていました。その反動からか、荒れたりもしました。

 進級のタイミングとも重なり、長男は爪噛みが激しく、長女は甘ったれになっていました。大人でも環境が変われば緊張するものです。その中できょうだいの仲も深まっていったのかなと思います。

 出産は、本当に偶然が重なり、家族全員で迎えることができました。私も同僚議員にすでに決まっていた仕事を代わってもらいましたが感謝しかありません。

 へその緒は、長男がチョキンと切り、長女は産まれたばかりの赤ちゃんのほっぺたとちょんと触りご満悦の様子。

 子どもはタイミングを見て産まれてくるといいますが、我が家は3人ともココしかないというタイミングで産まれてきてくれました。

 何よりも、スタッフのみなさんに心から感謝申し上げます。

 家族が一人増えましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「横綱になりたいんだよなー」

2016-05-07 | 子育て・家族のこと

 息子がわんぱく相撲大会に出たいと話したのは、保育園にポスターが貼られてすぐあとのことでした。

 保育園でも相撲が流行っていて、横綱をめざしてみんなが切磋琢磨しているとのこと。

 「出たい」という意思を尊重して、第35回わんぱく相撲大会町田場所に出場することになりました。

 そんな私自身、将来の夢が関取だった時代もあり、小学生の頃にわんぱく相撲大会に出たことがあります。

 今回、全体の出場者は470人を超え、この間では最高の人数だというだけあってものすごい熱気に包まれていました。

 息子が出場した年中少の部だけでも70人近い人数でした。

 少し前から「楽しみだな」「保育園では横綱だから、横綱になれる」と意気込んでいましたが、一方で諸々の不安もあり前日は「ドキドキする」と連発。

 そんなこんなでしたが、日頃の稽古の成果(?)が出たのか結果は準優勝(大関)でした。

 トロフィーと賞状も受け取り、とてもご満悦の様子。横綱になれず、悔しい思いもあったかもしれませんがトータルでは5勝1敗という結果だったので自信になったのではないかと思います。

 小学校高学年の取組も見ましたが、すごい迫力でした。

 そして、なによりも、主催者である町田青年会議所や町田母の会をはじめ、事前から準備を重ね、当日の運営に尽力してくださったみなさまの努力に心からの感謝を申し上げたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。