
ExcelでMSXを!ということで
今回は16×16のエディタを実験用として開発しています。
このエディタはExcelの塗りつぶしの色をMSXに近い色に合わせて
テキストファイルからデータを取り込んだ(インポート)してみました。
VBAで難解なところはファイルを指定しないといけないところと
Excelの色を直接読み取ることができないのというところです。

テキストファイルはテキストファイルをインポートするので
固定したフィールド長とか文字列などのウィザードが
ちょっと手動になっている部分もあります。
この部分を自動には無理なんですね。
現在は色を塗る命令を使わないでセルを貼り付ける命令で
ドットのように見せています。
この文字であれば、このセルを貼り付けるといった具合です。
まだ難解なところがありますが、何とかローダまでできました。

FULLMSXサイト:
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/
今回は16×16のエディタを実験用として開発しています。
このエディタはExcelの塗りつぶしの色をMSXに近い色に合わせて
テキストファイルからデータを取り込んだ(インポート)してみました。
VBAで難解なところはファイルを指定しないといけないところと
Excelの色を直接読み取ることができないのというところです。

テキストファイルはテキストファイルをインポートするので
固定したフィールド長とか文字列などのウィザードが
ちょっと手動になっている部分もあります。
この部分を自動には無理なんですね。
現在は色を塗る命令を使わないでセルを貼り付ける命令で
ドットのように見せています。
この文字であれば、このセルを貼り付けるといった具合です。
まだ難解なところがありますが、何とかローダまでできました。

FULLMSXサイト:
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます