goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉のおじさんRunner〜

日々の出来事を綴っております。

岐阜清流マラソン大会・・・。

2014-05-18 05:30:11 | Running
今回も岐阜清流マラソン参加
今年で第4回目。
そして、自分は連続出場更新中
偉い

神奈川県からは161人参加

休みの日は、非日常感で、いろいろな人とふれあう
これでしょ

そうですこの大会
なんてたって、気持ち良い大会。
応援、沿道の人もあたたかい(毎回書いている)

こんなこと言うとなんですが、岐阜ってちょっと地味な感じがしてます。
すみません(笑)

大会参加人数みたら、岐阜開催なのに、愛知県の参加者の方が多い!

まあまあ気にしない~

でも、また、UPしますが、毎回小学生からのメッセージが
ゼッケンの中に入ってます。
きっとまあ、「書かされた感」が生徒にとって多少あるのだあろうけど
いいのだよ
おじさんや
頂く方としてはありがたいのだよ

さて、今日も楽し、苦しんで走ろう~(笑)



コメント

移動開始‥。

2014-05-17 16:26:55 | Running
先日は曇っててもてっぺんまで見えたけど、今日はこんな感じ‥。
うっすら頂上付近が雲間から見えてました💡
コメント

Runner's info

2014-05-05 16:20:31 | Running

こんなのあったなぁ~
コメント

海岸線は砂が舞う・・・。

2014-04-29 07:05:29 | Running
おはようございます
今日の鎌倉は曇り空です
これから少しずつ下り坂になるような気配。
連休・・・とはいっても、ちょっとおまけ(先に)
もらったような感じの勤労感謝の日???だっけな・・・。

昨日は夜RUNでした。15km外RUN。少しスピードあげてみた
5分20秒/kmくらいのペースでした

海岸に出ると風が強く、砂が舞っていた。海側から・・・
耳に砂が入ってきましたが、多少強い風でも気分が良い。
細かいことは気にしない・・・。

帰りは追い風となる。すいすい~
いい感じ・・・

最初に飛ばしすぎた感じだったので、お腹がすいていてふらふらしていたけど
10km過ぎには体が慣れました(笑)

さて、これからLSDで頑張るのです(笑)
同じコース走ろうかな、と

本日 その1
コメント

東日本親善国際マラソン‥。

2014-04-20 19:07:01 | Running
本日、東日本親善国際マラソン参加のみなさん、お疲れ様でした!
自分の時計でグロス
このTime📎
スタート五分前に伝えられたのは、
「このコースはハーフマラソンより98mほど長いです(^-^)/」
「え~!」
笑って伝えるところが面白い😄
ははは、なんせオバマさんくるからと、2日前にナンバーCard速達郵送でしたから‥。
主催者の方々の苦労がにじみ出てましたよ。
セキュリティ厳しく、ゲートパス出なかった割には、すんなりと入れました‥が、スタート時間が当日になって変更‥とか‥。
今、そんな時期なんですねぇ~
気持ちよく(笑)周回させていただきました~

詳しいレポートはまた😄💡
コメント

真夏の大会エントリー・・・。

2014-04-16 07:30:15 | Running
鎌倉の朝はさわやか
いい天気が続いています
と、昨日も書いたような

このままいくと、きっと黄金週間が危ない(笑)のような気がしなくもない
お休みはやはり良い天気がいいですよね

昨日はサボらず外RUN10km
相変わらずジョギングペース。1時間
6分/kmである。遅いけど楽、だけど前日のスピード練習が効いているのか
体が重い々~

ちょっとした坂道がつらいのです・・・
もう少しペース上げたほうが楽・・・なのはわかっているけど
そこで、スピード上げるとまた膝に来る、かもしれない恐れで
ペース維持
時々5分30秒、時々6分30秒
そんなこんなで、終了。

半袖ではやや寒いかもしれまない、けど、長袖だと気持ちよい
そんな季節です

そうでした、そうでした、真夏の大会にまたまたエントリー
懲りないね~(笑)

酷暑、坂道、下り坂・・・ああああ。考えるだけで「なんでまたエントリー」
頑張るよ

そしてそして、スピーカー(忙しい(笑))

音楽を聴き続けているので、TV観ていない。
観てないなーと・・・特にバラエティとかそんな関係もの

原則、視聴者受けだけしか考えていないようなものは観なくなりました

さてさて、今日も始まります

本日 その1
コメント

ここ走りました(^-^)/…。

2014-04-10 19:08:20 | Running


コメント

天気いまいちだけど…。

2014-04-03 19:15:43 | Running
どこまでも走れそうな道…。
コメント

大山登山マラソンレポート・・・。

2014-03-10 07:37:50 | Running
鎌倉の朝はやはり冷えました
日本海側の地方では暴風雪に注意
ということらしく、この時期にしては寒い

さて昨日のレポート

大山登山マラソン参加
最後の2kmはマラソンとは名ばかり、拷問の登山道
劇坂というより、劇階段心拍数増加はおそらく最大
もうマックスなので階段は駆け登れません
もちろん歩きのような・・・

その前の7.5km付近かな・・・
ケーブル駅前の坂も多分10%はこえているだろう・・・

過激です

なので、登りきってゴールした時の達成感はかなりのものです
みなさん結構目標タイムにおいている1時間切・・・。
これは達成できた

しかし、きつかった(笑)

お天気も良く(寒さはそこそこだったけど)
2時間近く前に会場到着(案内には、厳しく1時間前受付終了厳守と書かれている
ここからが長いです。着替えて待つにも長い、どこかへ移動する人もいる
ウォーミングアップしたところで、体は冷えるし・・
会場内のお店を物色

柏餅(地元産、つぶあん)購入・・・さっそく糖質補給・・・まあまあ
そして、ランニンググッズ・・・ふくらはぎサポーターがあれば買おうかと(ザムストかアンダーアーマー)
見てみるが・・・サイズがない

そして、スポーツドリンク購入(昨年はいただけたような・・・)

アミノバイタル投入(身体に)
ウォーミングアップジェルを塗る

少しウォーミングUP・・・会場内(小学校)グランドぐるぐる

そうこうしいるうちに、スタート場所(伊勢原駅前)まで・・・
スタートまでのひととき、結構和やかです
「1kmまではみなさんしっかり走ってください」
「先頭と5分離れたら246の信号待ち、止めま~す」
「1kmはしっかり走ってください~」


先頭がキロ3分で駆け抜けたら、8分が最初の関門となる

スタート・・・

結構ペース速い(笑)
GPSは4分30秒を刻みました。
で、当然ながらゆるーーーーく登り。
最初ペースが上がっていたので、ちょっと抑えて次の1kmは4分35秒
次は4分37秒・・・・

次第に路面斜度が上がっているのがわかるが、そのままのピッチで・・・
4分45秒。
さすがに少しずつキロペースは落ちるが、イーブンピッチ

沿道の声援がうれしい
お年寄りが結構いて、(車いす)
その方たちとハイタッチ???する

6km位までは5分切るペース・・・・

大山近くなるどんどん斜度が上がる(まだ舗装路なので対応できる)
駐車場近くにはかなり斜度が上がる。
民間給水所みたいなのが出ていたり・・・
声援がうれしい

お年寄り、子供が多い

大山参道・・・。
いよいよ魔の階段・・・。

まだまだ駆け上がれる。

このあたりでゲストランナーを抜く

本格的登山道に入る
道わきには雪が残っていました
なんて見る余裕もなく・・・

心拍、呼吸数最大・・・
限界点にきているのか足が動かなくなってきている

急な階段多い・・・

何回か徒歩では上がっているのですが、駆け上がるのは辛いなぁ~

いつの間にか、ひざ痛のことなんか吹っ飛んでいる(笑)
もう行くしかない!

で、60分切り目標の方たちと声かけあいながら、ラストスパート
(階段ですが(笑))

駆け上がり今回もグリコゴール(笑)
でした。

ふう。

無事完走


参加されようとしているみなさん、

キツイですよ~

本日 その1





コメント

175kmくらい・・・。

2014-02-01 06:29:24 | Running
土曜日の朝、Fヨコ「ザバーン」から始まるわけですが
これを聴いていると、週末にはスキーとか、スノボ
釣り、キャンプ・・・
お仕事(笑)と様々な予定が交差します

ところで、こちらはお仕事(笑)

昨日は外RUN1時間で10km
ゆるゆる。しかし右膝は痛い~
でも、8kmくらい走ると、慣れてきたのか?
やや緩和されている・・・というのが怖い

1月も終わり、月間走行距離をUPする人が多い。
だいたいは150km~200km
まわりでも180km近くではなんと始めたばかりで230km近く
ジョギングペースで走ってしまった・・・いずれも女性
凄いね

そして、自分は175kmくらい
月間走行距離をだいたい200kmと決めているので
右膝痛のわりには頑張ったかな~
って頑張ってはいけないのですが・・・

さてさて今日も始まります

GO

本日 その1
コメント