TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

海外で見かけた注目の車(453)ルノー・ブロードウェイ

2011-08-26 | 海外旅行×車

9c1海外で見かけた注目の車」シリーズの第453回目。

「トルコ編(2011年)」です。

今日も昨日に引き続き、「9」だと思うのですが、「ブロードウェイ」のエンブレムはあっても「9」の表記はどこにもなし。

※3台を撮影しましたが、いずれも同じ。

で、ここからは私の推測ですが、「9」はフランスでは1989年で製造を終えていますが、トルコのオヤック・ルノーでは2003年まで製造販売を続けていました。

この4年間に、昨日の後期型から、さらにお色直しをしたのが、このモデルではないかということです。

ボディを見てみると、

・側面のパネルは「後期型」とほぼ同じ。 (モールは異なる)

・フロントとリアは、当時のルノーのトレンドに合わせており、テールランプなどは「メガーヌ・セダン」と近い雰囲気(下記アドレス)。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20110807

また、車名については、すでにルノー本体が数字での車名を止めていたため、「9・ブロードウェイ」から、単に「ブロードウェイ」として販売した。

といったところです。

9」と「メガーヌ」の間には「19」(1988年~1985年)というモデルも存在しますが、今回は確認出来ず。

まあ、前述のように「ブロードウェイ」はトルコにて2003年まで販売していたのですから、見る機会は少ないでしょうね。

ブログランキング参加中! 皆様のクリックのご協力をお願い致します。<(_ _)>

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


トルコ旅行記(46)移動中の絶景!

2011-08-26 | 旅行記(2011トルコ)

P7060586トルコ旅行記」の第46回目。

昼食の後のバスの移動中の景色。

こんな素晴らしい風景を横に見ながら、特に解説や、バスを停めての撮影時間の確保等もなく、進んで行きます。

まあ、他にも撮影スポットが沢山あるからなのですが(笑)。

右の写真の風景などは、手前の気が育てば、見えなくなりそう。

でも、その数十年後~数百年後には、柱状の岩も浸食が進んでなくなっているでしょう。

そういう部分も含めて、自然のままに任せるのが一番なのでしょうね。

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


ランボルギーニ スーパーカーセレクション(2)

2011-08-26 | ミニカー

201108boss_2サントリーの「BOSS贅沢微糖」に付いてくる「ランボルギーニ スーパーカーセレクション」。

2缶に1個付属の方の残り3台です。

ディアブロ SE30 イオタ」、「レヴェントン」、「アベンタドール LP700-4」。

レヴェントン」と「アベンタドール」は、この手のおまけでは初めての登場な気がします。

※トミカでは発売済みでしょうが、買わないので。。。

かつての「スーパーカー世代」である私としては、最近のフェラーリが奇抜に見えたりして、こちらのデザインの方が好みですね。

まあ、実際に車を買うことはないので、ミニカーの中での話ですが(笑)。

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


韓国のオレンジチョコレート

2011-08-26 | グルメ

Photo_2韓国のお土産で頂いた「オレンジチョコレート」。

中にたっぷりとオレンジ風味のチョコレートが入っているので、とてもフルーティーです。

夏場だと溶けてしまうことが多いチョコレートですが、そのあたりも上手く持ち帰ってもらったようで、問題なし。

久々に、こういうチョコレートを堪能しました!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


パリッとあらびきソーセージ

2011-08-26 | グルメ

Photoこちらは「パリッとあらびきソーセージ」というパン(フジパン)。

パッケージに大きくソーセージの写真を載せています。

中に入っている果物が見えないから写真を掲載する、もしくは、牛乳やバターの説明のために牛のイラスト等を描くことはありますが、見えているソーセージの写真を敢えて載せるのは、珍しいパターンです。

これは、「パリッ~」の商品名を実感として感じてもらうことで、食べる時の食感を想像させて、顧客の購買意欲を刺激しようとの狙いでしょうか。

他社にも同様の商品はありますが、ここまではしていないですからね。

と言うことで、この商品の推移(定番として定着するかどうか?)を見守ろうと思います。

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview