ハイジのアルハンブラ 2019-03-03 | グルメ 昨日、高島屋京都店に行った際、こちらも買っていました。 兵庫県西宮市の「ハイジ」という店の「アルハンブラ」です。 味の方は「ヘーゼルナッツプラリネ」と「玉露金時」。 どんな感じのスイーツかと言えば、四角くカットしたスポンジケーキにそれぞれの味の濃厚チョコクリームをサンドしている状態。 同じようなスイーツは最近、よく見ますが、こちらは以前からあるようです。 味も数種類がありましたが、私は「玉露金時」を購入。 「玉露」の味が濃くて美味しかったです!
ローソン・プレミアムロールケーキ(いちごのせ)+カエル? 2019-01-22 | グルメ 今日は仕事帰りにローソンに寄る時間があったので、こちらを目的に来店。 目当てはもちろん「プレミアムロールケーキ(いちごのせ)」です。 先月は土曜日だったためか、近所のローソンでは買い損ねましたが、今日は大丈夫でした! それと「僕ビール、君ビール。」(ヤッホーブルーイング)も購入。 こちらも久々の購入です。 これら2つはロングヒットですが、他のコンビニが同じようなことを出来ないのは利益率はそんなに高くない等、様々な理由がありそうですね。 それゆえ、見かけたら買うようにしようと思います。
コイケヤ・スコーン 濃いとうもろこし味 2018-11-29 | グルメ コイケヤの「スコーン 濃いとうもろこし味」です。 今日、この「スコーン」が発売から30年超となり、大幅刷新されることが発表されましたね。 どうも、“若者のスナック離れ”という課題があり、その対策としての実施のもよう。 変更内容ですが、①生地の刷新、②パッケージの刷新、③ニューキャラクター開発、④大規模な広告プロモーションの実施、の4点。 また、来年2月11日に発売されるのは、次の3商品とのこと。 「スコーン がっつきバーベキュー」/75g 「スコーン 憧れのクアトロチーズ」/75g 「スコーン どはまり濃いもろこし」/75g 味の種類的には継続ですが、生地が変わる分、味や食感は改善されるはずで、かつ、味の部分のネーミングが今風になっています。 内容量は現行商品も75gなので、ひそかな実質値上げになっていなくて安心しました(笑)。
明治・カール うすあじ 2018-11-27 | グルメ 明治の「カール うすあじ」を久々に買ってみました。 以前はそこまで意識はしていませんでしたが、現在は西日本のみでの販売。 今のところ、関東に住む友人から「送ってくれ!」と言われたことはありませんが、いつでも買える状態なのは少しだけ優越感。。(笑) 売り場では「チーズ味」もありましたが、今回は何となくこちらです。 以前は「カレー味」もあり、それもお気に入りでしたが、現在はこの2商品のもよう。 食べてみると、サクサクな感じがGOOD! また、「うすあじ」と言っても、しっかり味は付いており、「チーズ味」や「カレー味」に比べれば、うすいということでしょう。 このサイズ感&食感は「カール」のみなので、売り続けて欲しいですし、「カレー味」なども期間限定で再販して欲しいですね。 ちなみにこちらの商品は内容量68g、エネルギー量335kcal/1袋でした。
ローソン・プレミアムロールケーキ(いちごのせ/いい夫婦の日Ver) 2018-11-22 | グルメ ローソンの「プレミアムロールケーキ」を買って来ました。 この商品は毎月22日は「ショートケーキの日」と言うことで、価格はそのままで、イチゴ(1/2カット)が一切れ乗るのですが、今月11月22日は「いい夫婦の日」なので、二切れになります。 これは「夫婦で仲良く、イチゴを一切れずつ分け合って!」との意味合いだと思うのですが、我が家はしっかり2個ゲット。 夫婦それぞれがケーキ1個(イチゴ二切れ)を頂いています。 ここはやはり売上げに貢献すると言うことで(笑)。 イチゴ二切れは相当、リッチな気分でした!!
セブンイレブン・かりんとう饅頭 2018-11-16 | グルメ 今シーズンもセブンイレブンの「かりんとう饅頭」が発売されました。 昨シーズン(と言っても今年の2月ですが。。)も食べて美味しかったので迷わず購入。 相変わらずの美味しさ、それに価格も据え置きなのが嬉しいですね。 エネルギー量も据え置きで、219kcal/1個なので、こちらは要注意です(笑)。 以前の記事はこちらからどうぞ。 ⇒リンク
カバヤ・ジューC いろどりラムネ 2018-11-13 | グルメ こちらはカバヤの「ジューC いろどりラムネ」。 “カバヤのジューC”というのが懐かしかったのと、(お菓子の)ラムネは元々、好きなので買ってみました。 形状は小粒のタブレット状で、味は「オレンジソーダ味」、「ラムネ味」、「グレープソーダ味」の3種類。 キャンディチップというものが入っており、これが爽快感UPに寄与しています。 本来の「ジューC」は口の中に酸味が残る感じがあるので、その点の改善ですね。 色合いも綺麗なもので、これは3種のどれを取るかの際にも重要。 これらにはクチナシ、アントシアン、カロチノイドの色素が使われています。 他、内容量は40g、エネルギー量は154kcal/1袋。 袋はチャック式になっているのですが、その機能を使う間もなく食べ切ってしまいました(笑)。
サントリー・BOSS THE CAN COFFEE とBOSSのスープ 2018-11-12 | グルメ サントリーの「BOSS THE CAN COFFEE 至福の一服」を飲みました。 発売以来、気になっていたのですが、なぜか飲み損ねており、やっとの購入。 飲んでみると、“正統派の缶コーヒー”というところでしょうか。 私的には同社の「BOSSレインボー」より好みかも知れません。 内容量は185g、エネルギー量は32kcal/100g。 サントリーって、微糖系以外の缶コーヒーのエネルギー量は缶には未記載だったのですが、改めたのですかね? 他、右の写真ですが同じ自販機で見つけた「BISTRO BOSS」というスープのシリーズ。 スープ類も「BOSS」で売っているようです。 こちらも興味があるので、もう少し寒くなったら買ってみようと思います。
スシロー・怒涛のかに祭 2018-11-11 | グルメ 今日はスシローにて寿司ランチをして来ました。 目当ては「怒涛のかに祭」。 ただ、イベントも終盤のためか、売切れメニューもあり。 まず「カニの爪の寿司」は売切れ済み、また、写真上段真ん中の「本生ずわい蟹」も数皿をオーダーしたところで売切れとなりました。 よって、写真上段左の「大型本生ずわい蟹&かに味噌和え」を何皿も頂きました。 他、私は魚系のものもオーダー。 特に写真2段目左の「東沖一本釣りかつお」が美味しかったですね。 それと写真4段目右の「天ぷら盛合せ」もおススメの美味しさ。 税別980円はするのですが、大きなエビ3尾にカボチャ、かき揚げとボリュームたっぷりでした。 やはり、こういうイベントは早めに行くべき、でも、それはそれで美味しいお寿司を頂きました!
久々に珉珉へ 2018-10-28 | グルメ 「珉珉」の餃子の無料券を頂いたので、夕食に行って来ました。 本日は「やきめし」が半額になることも把握済みなので、もちろん、オーダー。 それと、こちらも定番となっていますが「エビの唐揚げ」(小)。 この組み合わせは最高で、以前の記事を見てみると、全く同じ内容でした(笑)。 次の来店では別のメニューにもチャレンジしたいですね! 以前の記事はこちらからどうぞ。 ⇒リンク
悪魔のおにぎり 2018-10-25 | グルメ 巷で有名なローソンの「悪魔のおにぎり」を見つけたので買ってみました。 早速、食べてみましたが感動するほどの美味しさは感じず。。。 「B級グルメっぽい」、「スナック菓子を混ぜたおにぎり?」な感じです。 まあ、最近の若い人の嗜好とは私が乖離してしまったのかも知れませんが(笑)。 ちなみに、もう1つのおにぎりは「第7回淡路市 具-1グランプリ」で「ローソン賞」を受賞した「玉ねぎ肉みそおにぎり」。 こちらは文句なしに美味しかったですね。 それぞれ価格は税込110円、税込130円。 価格を考慮しても私には「玉ねぎ肉みそ~」の方が合っていました。
焼きパオズ(包子)クワトロチーズ 2018-10-09 | グルメ ファミリーマートで購入しました。 「焼きパオズ(包子)クワトロチーズ 」です。 普段は税込130円のところ、今ならキャンペーンにて税込100円。 見た目はご覧の通り、普通の肉まんやあんまんとは異なりますが、パン生地(全粒粉とライ麦粉を加えた熟成生地とのこと)です。 中には4種類のチーズが入っているそうですが、パン生地に味が付いているためか、中はチーズ以外の味付けはしておらず、チーズの味が強調されている感じ。 とても美味しいです。 これはこの冬、何度か買うことになりそうですね!
マネケンのワッフル 2018-09-26 | グルメ マネケンのワッフルを買って来ました。 左から「プレーン」(税込129円)、9月限定の「カラメルプリンワッフル」(税込151円)、期間限定の「栗ワッフル」(税込172円)です。 「カラメルプリンワッフル」はネーミングから推測可能な予想通りの美味しさ。 また、「栗ワッフル」は「栗」のカケラが練り込まれていて、その部分に当たると、とても幸せな気分になれました。 しかしながら、コストパフォーマンスに優れるのは「プレーン」。 マネケンの場合はいつも、この結論ですね(笑)。
アンリシャルパンティエのスイーツ+α 2018-09-18 | グルメ 先日、ケーニヒスクローネのスイーツを買ったばかりですが、今日はアンリシャルパンティエのスイーツ、 そして、再び、ケーニヒスクローネのスイーツも1個だけ買って来ました。 まず、アンリシャルパンティエですが写真左と真ん中の「ザ・ショートケーキ」(税別570円)、「ザ・ショートケーキ(2種のぶどう)」(税別570円)、そして、ケーニヒスクローネは「ゴロっと果実のグループフルーツゼリー」(税別320円)です。 アンリシャルパンティエの「ザ・ショートケーキ」はイチゴのものは定番ですが、「2種のぶどう」は季節限定商品ですね。 シャインマスカットは美味しいですし、ケーキの間にあるクリームもぶどう味になっていて絶品でした。 次にケーニヒスクローネの「ゴロっと果実のグループフルーツゼリー」ですが、こちらは前回、買いたかったものを目の前で最後の1個が売れてしまい、買えなかったので、今回、見つけてゲットしました。 こちらもグレープフルーツが2種! フルーティでジューシーで美味しいですね。 こんな感じで名店2店舗のスイーツを楽しみました。
ケーニヒスクローネのスイーツ 2018-09-13 | グルメ 久々に「ケーニヒスクローネ」のスイーツを買って来ました。 購入したのは「フルーツデラックス」(左奥/税別460円)、「ドレスデン・抹茶ゼリー」(真ん中手前/税別350円)、「マンゴーカップ」(右奥/税別460円)です。 いずれも何度か食べている定番のもので、美味しいことも確認済み。 「フルーツデラックス」は、その名の通り、フルーツのケーキのデラックス版で、様々なフルーツが入っています。 また、「マンゴーカップ」はマンゴーがたっぷり。 特にフレッシュマンゴーが美味しいです。 そして、「ドレスデン」は甘さ抑えめで抹茶の味が濃い。 それぞれの美味しさがあり、楽しむことが出来ました!