No.1テニス上達道場日記

テニスを通して感じたこと、学んだことなどを書いていきます。全然関係ないことも書くかも・・・

肋骨は運動器官

2005年04月30日 | Weblog
今日高岡英夫さんの「肋骨開発法」に出てきました。
いろんなことを学びましたが、一番お伝えしたいことは、
タイトルにもある通り、”肋骨は運動器官である”ということです。

我々一般人は肋骨を動かない固まった、
ただの器官を守る箱としか使えていませんが、
様々な分野の達人はこの肋骨を動く運動器官として使えます。
そのことにより、よりしなやかに、よりパワフルに、
そしてより美しく動くことが可能になります。

一般人に多いあまり好ましくない身体の使い方は
体幹部を使わず、先端だけで動作を行うことだという話は
レッスンや日記でも何度もしてきました。
なので僕は今まで骨盤や肩胛骨をうまく使うことを重視してきましたが、
そのもっと深いところに”肋骨と背骨を動かす”というものがありました。
テニスの上半身の動きに置き換えて、
もう一度簡単にまとめると以下のようになります。

1.肩を支点にしてボールを打つ
2.肩胛骨を支点にしてボールを打つ
3.肋骨&背骨を支点にしてボールを打つ

言うまでもなく3が一番レベルの高い状態で、
このレベルまで行けば、肩胛骨の自由度は高まり、
より柔軟且つパワフルにボールを打つことができます。

それではどうすればそのレベルに行けるのでしょう?
僕も全然できてないので偉そうには言えませんが、
肋骨&背骨まわりの筋肉をゆるめ、
そしてそのあたりの意識を高めて自由に動かせるように訓練することでしょうね。

まぁ完璧にこの動作を習得するには相当な訓練が必要でしょうけど、
少しずつでも動かせていければ良いですね。
少なくとも、そこにゴールがあるということを知って
進むべき方向性をはっきりさせておくことはとても重要でしょう。

テニス以外のスポーツやいろんな分野での達人の動きを
こういう視点で観察できるようになると非常におもしろいんじゃないでしょうか。
一流ではなく超超一流でないとできてないかも知れませんが・・・

それではまだまだGWが続きますが、楽しいバケーションを!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿