goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

こんな母ちゃんでごめん 参観日

2010-04-17 13:06:48 | 子育て

今日は息子クン。
小学校入学して初めての参観日でした。


母 「参観日、どんなことするの?」

   って聞いても

息 「教えん」

   ですって。

なんだか最近、急に大人ぶってそっけなくて
母ちゃん寂しいです・・・
  毎日母ちゃんが興味津々で小学校のこと聞きまくるので
  きっと、うざいんでしょうね。
  わかっちゃいるけど、やめられない(笑)

さらに嫌われるとわかっててついつい
こんなこと言ってしまうアホ母ちゃん。


母 「母ちゃん、教室着いたら手を振ってもいい?」

息 「やめてよ。はずかしいから。(←そっけない)」


母 「じゃ、手を振る代わりにこんな顔してサイン送るけん。」

息 「せんとってよ。はずかしいじゃんか・・・(←呆れ気味)」



というやりとりをしながら 朝、送りだしました。


こんな顔っていうのはちなみにこんな顔。

  


きっと、
母ちゃんのことだから本当にそんな変顔でサイン送ってくるんじゃないかと
気になって気になって。
息子くん、授業中、後ろばっかりみるんじゃないかと心配しながら
教室に到着してみると。


やっぱり
思った通り(笑)


そわそわして後ろを何度も振り返るし
さらに、なぜか若干、口がとがってるし(笑)


初参観日なのに、
母ちゃんのいらん一言のせいで・・・
すっかり集中を欠いてしまって。先生ごめんなさい。


そして
今日の授業はこくご。

前に出て一人づつちゃんとした文章で自己紹介をする
っていうものでした。


息子クンの順番がやってきて
いそいそと恥ずかしそうに前に立つ息子くん。

えらくシャツが、
そで口と下からべろーんと出てるなぁと思ってよく見たら


「嬢ちゃんのトレーナーを着てる


普段130センチを着用の息子。
よりによって、参観日の日に100センチのトレーナーで
登校してしまいました。

朝、着替え準備した時に、
母ちゃんが間違えて渡したんだなぁ
名札付ける時もぜんぜん気付かんかった ・・・ とほほ。


ぴちぴちのトレーナーから
シャツでろーん。
そして中途半端な七分そで。

  

そんないでたちで
前に出て大真面目な顔で緊張しながら立派に発表する息子くん。


気づてしまった母ちゃん
笑いをこらえるのに必死でしたヨ。

本人さんは、幸いなことに
気づいていない模様だったのが救いです。


もし気づいてしまったら

「母ちゃんが、着替え用意したんでしょっ!!

って大怒られするところでした(汗)
よかった、気づかれなくて・・・・。


小学校に入ってまだ一週間ちょっとですが
その間にすでに

さっそく検尿はとり忘れるわ
名札はつけ忘れるわ。
留守家庭のノートに必要事項を記載忘れるわ


トホホな母ちゃんっぷりを発揮しております。

先が思いやられる~。


母ちゃんは、忘れ物大王&
女子なのにロッカーにカビパンを製造するダメダメっ子だったので
このまま母ちゃんに任せていたのでは忘れ物続出しそうです。

息子は父ちゃん似でそういうところはきっちり几帳面。
幸い母ちゃんのDNAを引きついていないと思われるので
早く自分のことは自分で管理できるようになってくれるのを
切に願っている今日この頃です。

ま、母ちゃんは多少 ダメ母ちゃんのほうが
子どもがしっかり自立するってことで・・・(前向き~!)







↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク! 



さ、次のイベントはコレ!
クリックでれちぇさんのブログにとびます。


どんなイベントなん?
って方はこっちも読んでみてください。
ツユマメ、インテリアコーディネーターデビュー?!



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする