goo blog サービス終了のお知らせ 

つたのはブログ

横浜市つたのは学園のブログです。
当学園での日常の風景をご案内します。
2014年11月より開設します。

保健だより3月号です♪

2022年03月05日 08時49分55秒 | 保健だより

春らしい陽気となってまいりました

 

3月3日はひな祭り

そして耳の日でもあります。

 

「耳」は自分では気づかない間に老化していく器官。

 

 

聴力の老化はモスキート音(高い音)で確認できます。

QRコードを載せてますので、よかったらチェックしてみてくださいね

(※あくまでも目安ですので、気になるようであれば病院で診察してもらってくださいね)

 

 

耳年齢を回復させることはできないと言われていますが、

 

 脳トレ

 感覚を研ぎ澄ます

 精神をリラックスさせる

 

ことで回復できる可能性もあると言われています。

耳を鍛えるためにも!

 

日頃からリラックスして脳を鍛え5感を養う生活

を心がけたいものです。

 


保健だより2月号です♪

2022年02月08日 11時14分44秒 | 保健だより

立春

暦の上では春ですね。

 

とはいえ、

東北は大雪

 

関東でも今週末には雪
が降るようですね。

 

 

つたのは学園はなぜか

今回の新型コロナに限らず

 

感染症に強い!?
施設

 

 

で、今回

施設で1人しかいない看護師の私が
第6波にして初の濃厚接触者になるという

 

 

看護師不在の中、
支援員の方々にたくさんフォローしていただき

感謝感謝

 

 

さて、今回の保健だよりは

「オミクロン株について」

 

 

わが家の感染者も
初めはインフルエンザを疑ったくらい

典型的な「オミクロン株」の症状を呈しました。

 

 

接触してから3日目に発症

症状は、発熱と鼻水、喉の痛み。

味覚等はしっかりあり。

3日ほどで軽快。

 

 

以前の従来の新型コロナと異なり軽症が多いとはいえ
基礎疾患のある方にとっては
重症化の恐れがあります。

 

新型コロナに限らず、どんな病に対してでも

 

日頃の予防生活リズムを整えておく
ことが1番大事ですね。

 

 

学園でのブースター接種(ワクチン3回目接種)
できるよう準備をすすめていますので

 

今しばらくお待ちくださいね。

 

 


保健だより1月号です♪

2022年01月04日 10時22分57秒 | 保健だより

新年明けましておめでとうございます

 

つたのは学園は本日4日から仕事始めです

 

利用者の皆さまもご家族も変わりなく

元気いっぱいの笑顔で嬉しい

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

保健だより1月号は

「運動を始められない方への始めの一歩

 

✔ 運動ニガテ

✔ 運動する時間がな~いっ!!

✔ 運動しろって?何をすればよいの??

 

そんな あなたのヒントになれば嬉しいです

 


保健だより12月号です♪

2021年12月06日 11時20分18秒 | 保健だより

すっかり冬の寒さがやってきました。

 

新型コロナは今度は

オミクロン株という

新たな顔を持ってやってきましたね。

 

ある方が「人相が悪いヤツ」

と表現していましたが。

 

人相が悪い方って

案外気弱な方も多いので

 

気弱なコロナであることを祈ります。

 

さて、今回は、案外忘れがちな

冬の水分補給についてです。

 

水分補給で

感染症予防

脳卒中・心筋梗塞予防

脱水予防

 

で、来年は心もお肌も潤いに満ちた年にしましょう