◆2013/12/21(土) オープンサタデー12月度
10月、11月はイベントや旅行などの日程と重なったため、久しぶりのサタデーです。
午前中は①リズム&ダンス、②ボール回しゲームを、午後は新年にまつわる文字パネルを作りました。
リズム(ダンス)では、ノリのよいものを4曲流しまして、いちおうインストラクターもどきは前で動いているのですが、特にそれにはしばられずに自由に動いて頂いています。
ダンスの後は新しいゲームをしました。「衝立(ついたて)ボール」と言いまして、その名の通り、衝立の穴にボールを入れると相手側のコートにボールが送られるというものです。
この日は四人一組で遊びました。
一人のプレイヤーの机(コート)には、左、正面、右の3枚の衝立が立っていまして、持っているボールを好きな方向に流しこむことができます。
相手側からもボールが送られてくるので、そのつどボールを返すという遊びです。
正面の衝立にはインターチェンジがありまして、自分が流しこんだボールが四方向のどこにながれるかはわからないという仕掛けになっています。
相手に送ったつもりが自分に返ってくることもあります。
◆
はじめての企画でしたが、みなさん、興味を持っていただいたようです。
多くのゲームは一人づつ交代で行なうものが多いのですが、今回のものは複数の人が同時にプレイすることを目的に作りました。
今回は4名で行ないましたが、机を増やせばプレイヤーの数を増やすことができるという・・・いずれはそんなチャレンジも・・・。
午後は来年の新春をイメージした文字パネルを作りました。
「つ た の は の は る 2 0 1 4」
この文字を画用紙一枚ずつ作って頂きました。
台紙には升目がひいてありまして、そこに色紙を張り付けたり、クレヨンで色づけします。
その他にも絵具をスポンジでこすりつけたり(ステンシル)、空缶のハンコウで模様を描いて頂いたり、いろいろと作品ができました。
これらのパネルは来年の成人式イベントのさいにエントランスに掲示して、集合写真の背景に使えればと思っています。