夜のうちはアジが釣れないかと狙ってみましたが小アジが8匹だけ。

これを餌にして狙えばヒラメが釣れそうなちょうど良い餌サイズです。
ですが今日はそれが狙いではないのです。
朝、薄明るくなり出した頃続々と車が集まりだしました。
こうしちゃいられません。
寝袋の中でぬくぬくとしていましたが戦闘開始です。
最初のうちはトリックサビキにコマセをこすりつけてやっていてまたもや小アジが掛かっていましたが、周りの人達にイワシが掛かり出すとトリックには全く反応なしになってしまいました。
やっぱりいわしには○○○が良いよなんて話が聞こえてきたので自分もアジはあきらめて今日の本命イワシに切り替えることにしました。
そしたら、来るわくるわ目の前を大群で通り過ぎようとしている魚の前に仕掛けを落とせば全部の針に魚が付いてくる始末。


コマセがあったほうが群れを止める効果はありますが何せ群れが大きくて多いので止める必要もなし。
要するにコマセは要らないということですね。
なのでクーラー半分ほど釣ったところで餌は後から入ってきた隣の釣り人に進呈し仕掛けが絡まって修復不能になったところで我に返りこれ以上釣ってどうするの?ってことで終了としました。
周りの皆さんも我に返ったと見えて自分が片付け始めるとポツポツと終了する人が出始めました。
結果は、昨夜釣ったアジと合わせた写真はこんな感じ。

もう十分ですね。
あまりに青色が綺麗だったので家に帰ってもう一回写真を撮ってみました。

12月に入ればもっと大きくなるでしょうか?
もう一回ぐらいいってもいいかもですね。