goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

高山

2013年03月27日 | 旅日記
3月22日、高山にやってきました。

駅前から1乗車100円のまちなみバスで宮川朝市を散策してみました。

宮川朝市の付近でお昼に高山ラーメンをいただきました。




古い町並みを歩いてみました。


桜山八幡宮の境内にある高山祭屋台会館を見学しました。こちらに展示されている屋台は秋の高山祭に曳き出される屋台だそうでうす。




高山祭屋台会館の隣にある桜山日光館も同じ券で見学できました。こちらには33人の技術者たちが15年の歳月をかけて製作された日光東照宮の模型が展示されていました。

次にまちの博物館を見学しました。無料の博物館でしたが、高山の歴史を知ることができる資料がたくさん展示されていました。

高山市政記念館も見学しました。明治28年から昭和43年まで町役場、市役所として使用されてきた建物です。

市政記念館の中に展示されていた保育園児作成のかわいいおひなさま。

有名な中橋。NHKの天気予報でよく見かける橋ですね。


高山陣屋。全国で唯一、郡代役所が残っているのは高山だけだそうです。陣屋前では毎日朝市が開かれています。

雪がまだ残っていました。





この日のホテルは高山グリーンホテルでした。

ホテルに隣接している飛騨物産館というお土産の商店街の入り口には平成の陣屋門がありました。


部屋からは北アルプスがきれいに見えました。

部屋にあった蛍光灯やふすまにも屋台が書かれていました。


天領桜はまだつぼみでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒲郡 | トップ | 下呂温泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。