3月12日、道の駅とみうら枇杷倶楽部(千葉県南房総市冨浦町)までやってきました。
川向こうにあった菜の花畑まで歩いて行きました。
水仙がまだ咲き残っていました。
富浦町では房州枇杷が特産品です。
アトリウム
プリンを買ってバス内でいただきました。
午後から時折強く降ってくるようなお天気の中、バスの車窓から景色を眺めながら次の目的地だった鋸山に向かいました。
鋸山にはだいぶん昔に家族皆で訪問したことがありました。そのときは摩崖仏や大仏などを随分歩いて見学しました。今回のツアーの行程には鋸山の山頂展望台での地獄覗きなどの自由散策が入っていました。鋸山に着いたときは結構な雨が降っていました。ツアーに参加されていた方々の中ではこの雨の中山頂まで階段を上がって行かれて体験された方々もあったようですが、私は今回この雨の中で階段などでこけたらいけないと大事を取ってほとんど散策しないようにしましたので摩崖仏や大仏が見られる場場所まで歩きませんでした。地獄覗きをされた方は一応除いたけれど靄で何も見えなかったと言われていました。昔来たときは晴れのお天気で今よりも相当若かったけれど階段を相当上がったり降りたりして当時も相当しんどく大変だったのを覚えていたので今回は見歩くのを止めました。
鋸山を後にして、午後5時半頃ホテルに戻り午後6時45分より2階のレストランで会席料理の晩御飯をいただきました。
あくる日・3月13日、晴れのお天気になりました。
いつものように午前7時からビュフェの朝食をいただきました。