レンタル店で借りて観た映画『マリー・ミー』の感想です。
あらすじ(HPより転載)
世界的歌姫のカット(ジェニファー・ロペス)は、新曲「マリー・ミー」を携え、大観衆の前で音楽界の超新星バスティアン(マルーマ)と華々しく結婚式を挙げる予定だった。しかしショーの直前、婚約者バスティアンの浮気がスクープされ、失意のままステージに登壇したカットは、観客の男性に突然プロポーズするという驚きの行動に出る。新たなお相手は、バツイチの平凡な数学教師チャーリー(オーウェン・ウィルソン)とあって、前代未聞のギャップ婚に周囲は大混乱となるのだった…。
世界的な歌姫のカットと全く違う世界で暮らしてきたチャーリーがカットがプロポーズしたことで始まるカットとチャーリーの二人の関係と進展していく様子が描かれていたラブコメ映画でした。チャーリーの娘のルーの数学クラブでのマスロンという大会での様子を絡めながら、最後、ハッピーエンドになって行くといった展開でした。最後のエンドロールで描かれていたように、人と人との出会い方はいろいろあって、人それぞれなのだろうと思いながら観終えました。