1月29日から1泊お世話になった休暇村南淡路の続きです。

1月29日、午後5時頃、5階の部屋から見えた景色です。部屋からは鳴門海峡や鳴門大橋や四国の山々が遠望できました。

あくる日の朝は部屋から眺めるとこんな風に見えてました。


道の駅うずしおも見えてました。

前の日に訪問したうずの丘大鳴門橋記念館も見えてました。


部屋に飾られていた絵はこの部屋から見えた景色とほぼ同じでした。

2階にあった大浴場では湯上りアイスをいただくことができました。

5階のエレベーター前に飾られていたゴクラクチョウ

夕食はバイキングでした。午後5時15分から約1時間ゆっくりいただいてきました。

玉葱がとても美味しかったです。たまねぎのてんぷらやたまねぎのスープなど淡路島の地のものがたくさん出されていてどれも美味しくてお腹いっぱいになるほどいただいてきました。

デザートのケーキやくだものをたくさんいただきました。アイスもいただきました。

あくる日の朝食もバイキングでした。午前7時より夕食と同じレストランでいただきました。

美味しかった鯛茶漬

ソーメン

レストランで朝食をいただいていたとき、朝霧が見えていました。


昨年末に休暇村から誕生日プランのハガキをいただいたので今回利用させていただきました。誕生日プランは誕生日月の月末まで利用できました。宿泊代金は1000円引きにしてもらえましたし、夕食時にワインをいただけるサービスもありました。ワインの代わりに館内で利用できる金券をいただき、売店で利用できました。毎日スーパーなどの買い物でクレジットカード払いを利用し続けて溜めていたポイントで交換したJCBのギフトカードと割引していただける宿泊補助券やℚカードのポイントなどを宿泊代金の一部に利用し、残りの5000円分だけ現金で宿泊代金を支払っただけ済みました。今度も誕生日プラン利用してどこかの休暇村に旅するのもいいなあと思いました。