goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

三方五湖レインボーライン山頂公園その1

2020年08月13日 | 旅日記

8月11日、青春18きっぷの余りがあったので、どこかに行こうとこの日の2日前に予定を立て、福井県の三方五湖が展望できるレインボーラインの山頂公園に行ってきました。自宅を朝5時半に出発し、JRの在来線を乗り継いで敦賀駅に9時前に着きました。敦賀駅からは駅から観タクンというJRが発売されている観光タクシーで向かいました。だいぶん前の若い頃に母と二人で若狭のほうから訪れたことがありましたが、今回は敦賀の方向から向かいました。昔、小浜の方向から来るとものすごく時間が掛かったのを覚えていますが、敦賀のほうから向かうと30分ほどで到着し、こちらから向かうほうが早いのかなあと思いました。今年は、コロナの影響で海水浴場はどこも閉鎖されていたようで、例年なら渋滞する場所だそうですが、今年は渋滞もなく、スームーズな道路状態でした。

山頂公園の駐車場からリフトかケーブルで登ることができました。乗り場のところにいたたぬきはマスクをしてました。

リフトで2分、山頂公園に向かいました。

このとき午前10時前頃ですが、リフトに乗っていたときは結構暑かったです。

山頂公園のリフトを降りた場所で撮影

越前岬や敦賀半島が見えていました。

天王山と三方五湖のひとつ日向湖も見えていました。

五木ひろしさんの歌ふるさとの歌碑がありました。

レコード盤に触れるとふるさとの曲が流れました。

丸いソファーも置かれていて、寝転びながらくつろげる場所もありました。

山頂公園にはいろいろな天空のテラスが設けられていました。五湖テラスからは三方五湖を展望できる場所でした。最近、どこに行っても設けられている流行のテラスは有料な場所が多いですが、山頂公園のテラスはどこも無料でした。三方五湖の五つの湖は異なる水深と塩分濃度で五色の湖とも呼ばれ、海水魚から淡水魚まで様々な魚が生息し、水鳥の貴重な生息地になっているそうです。2005年にラムサール条約に登録された景勝地です。

 

メヴィウスの輪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする