goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

2月6日

2025年02月07日 | ひとりごと

昨日・2月6日も寒かったです。大阪市内では強風で気温が低かったですが、晴れ間が出ていて、寒いだけで雪は降りませんでした。テレビなどで大雪が降っている地域が映し出されているのを見ると大変な状況なのがよくわかります。雪に慣れておられる地域の方々でもいっぺんに降るドカ雪に困惑されていました。

昨日の午前中、近所のスーパーをはしごして4日分くらいの食材を買い溜めしてきました。帰宅したら正午前でした。寒いのでお風呂を沸かしお昼ご飯前にお風呂に入り、洗濯をして、晩御飯の下拵えをして、掃除をしてとしていたら午後4時を過ぎました。パソコンの前に座り、少し検索したりしながら晩御飯までテレビを見ながら過ごすといったパターンが最近は多くなりました。昨晩放送されていた「バス旅」のテレビ番組を見ていたら途中で寝入ってしまい、最後まで見れなかったのでどうなったのだろうと思いました。目が覚めたら深夜1時前でした。それから目が覚めて眠れず朝方まで起きていたら眠ってしまっていたようで再度目覚めたら午前6時を回ってました。最近こういうパターンが増えてます。朝方いつもブログの更新をするのですが、そんな日は更新するのを遅くなってしまいます。今日はそのパターンですね。仕事をしなくなると時間を気にしなくてもいいことが多いので丁度いい加減の毎日を過ごせているような気もします。

今日の自宅の部屋の気温は4.6度と表示されていたので、昨日よりは幾分気温が高いです。今日封切りの映画を見に行くか京都に出掛けようと思っていたのですが、お天気がよくなさそうなので止めて、ずっと家の中にいようと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に相当寒かった2月5日

2025年02月06日 | ひとりごと

昨日・2月5日の午前中、京橋駅までJRの特急券と乗車券を買いに行ってきました。近所の駅のみどりの窓口が閉鎖されたのでみどりの窓口がある京橋駅まで行ってきた次第です。駅で切符を買った後、京阪シティモールの地下にある食料品売り場でお昼ご飯用の蓬莱の豚饅とコロッケなどを買ってから帰りに大阪城公園の梅林に寄りました。先週訪問したときにつぼみが膨らんでいた木があったので少し咲いているかなと思って寄ってみましたが、まだそれほど咲いてませんでした。今年は寒いから咲くのが随分遅れているみたいです。以前と比べれば梅林内で咲いている水仙の数は増えてきてました。昨日は風が強く寒かったので久しぶりに手がかじかみました。手袋をしてきたらよかったなあと思いました。寒かったけれど相変わらずインバウンドの方々は多かったです。大阪城公園の梅林を散策した後、近所のスーパーに寄り、食材の買い物をしてから午後1時前に帰宅しました。帰宅した途端、吹雪いてきて雪が舞ってましたが、すぐに止みました。いつも通りにお昼ご飯をいただきながらテレビを見て過ごしました。

夕方前にパソコンの前に座り、3月末にいつも行っていた場所の検索をしていたら予約していたホテルのひとつが勘違いで泊まろうと思っていたホテルではないホテルを予約していたことに気が付きました。2泊予定していて1泊目はいつも泊まっていたホテルを予約していたのですが、同じホテルに2泊すると宿泊代金が高くなってしまうので2泊目はそのホテルより少し安い代金のホテルを予約しようと思って連泊しないようにしたのですが、間違って違うホテルを予約していたのでした。間違って予約していたホテルをキャンセルして、少し代金が安いホテルを予約しようと思ったのですが、思い直しました。高い代金だけれど、やっぱりいつも泊まっていたホテルに連泊できるように予約し直しました。最近、いろいろな予約で1回では済まずやり直しすることが多くなりました。誰も住んでいない叔父宅の家賃などを払い続けているいろいろな経費を考えると自分のためにもやっぱりお金を使うことも惜しまないようにしようと思ったからでした。後何十年も生きられないでしょうしまだ行けるときに行っておこうとも思ったからでした。

晩御飯は寒かったのでうどんや牡蠣を入れた鍋をしていただきました。鍋をいただいたときは温まりましたが晩も寒かったですね。布団の中に入っても豆こたつをふたつ利用して足元を温めながら就寝しました。

今日の自宅の部屋の朝の気温は4度でした。昨日の朝は5度だったので昨日より今日のほうが寒いです。週末、大阪市内でも雪が降りそうなお天気の予報が出ていたので今日は近所のスーパーに買い物に行って買い溜めしておこうと思っています。今日も寒そうなので手袋は必携ですね。

子供の頃、大阪市内の通っていた小学校の運動場では雪が積もって真っ白になったことが年に何回かありましたが、最近の大阪市内では雪が舞うことはありますがほとんど積もることがありません。子供の頃は最高気温が今のように5度とか4度とかになった日が多かったですが、最近はそれほど寒さを感じることがない年が多かったです。けれど、昨日は子供の頃のように久々に本当に寒かった日でした。

少し前に行こうと思って予定を立てていたいろいろな場所の花々がこの寒さで全く咲いていない場所が多く、予定変更や中止しないといけないようになってきています。寒いので花々が咲く時期が遅れてますね。もうこの辺で寒い季節がそろそろ終わってくれないかなと思いますがまだ春は先のようですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日

2025年02月05日 | ひとりごと

最強寒波がしばらく居座るということで寒い日が続いていますね。昨日・2月4日はお昼前に近所のスーパーに買い物に行っただけで自宅でほとんど過ごしていました。

自宅にいるとテレビを見る時間が長くなり、布団と毛布はどちらを上に掛けるほうが暖かいか説明されていたテレビ番組を見ました。羽毛布団を利用している場合は羽毛布団の上に毛布を掛けたほうが暖かいそうです。また羽毛布団でない掛け布団を利用しているときは毛布を掛け布団の下にすると暖かいということでした。私の場合は羽毛布団の上に毛布を掛けていましたね。

阪神タイガースで活躍されていた吉田義男さんが91歳でお亡くなりになられたというニュースが流れていました。ご冥福をお祈りします。

買い物に行こうとして自宅を出たときにお声掛けいただきお話しました。父を最近見ないのでどうされましたかということでした。昔店をしていたので両親のことをよく知って下さっていたご近所を通られる方だったようでした。その方と父のことをお話しました。父を知っていただいている方と父のことを話せてなんだか嬉しかったです。父のことを気に掛けて下さっていたことに感謝しました。スーパーでも知らない方といろいろ話をしましたし、晩遅くには友達からラインが届いていましたし、昨日はいろいろと話ができた日になりました。

自宅の部屋の気温は5度を示しており今日も非常に寒いです。我が家ではこたつだけで凌いでいますが、パソコンでこのブログの文章を作成している間は豆こたつを足元に入れて小さ目の毛布を掛けて凌いでますが、それだけでも十分暖かいです。

寒い日がしばらく続くようなので暖かくしてお過ごしになられてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日・立春

2025年02月04日 | ひとりごと

昨日・2月3日は立春でした。梅田で映画を見てきました。午後からの上映だったので、先にお昼ご飯をいただき、花壇で咲いていた花々を見歩いてきました。

ハクセキレイが散歩していました。最近ハクセキレイを見掛ける頻度が多くなりました。

いつも映画を見に来たらいただいているお店でオムライスとハンバーグのセットメニューをいただいてきました。映画の半券を提示してデザートのアイスもいただいてきました。

映画を見終えたら午後3時過ぎでした。大丸の地下の食料品売り場で晩御飯を買って午後4時過ぎに帰宅しました。

昨日はあまり寒くなかったですが、今日からしばらく寒い日が続くらしいですね。自宅の雨戸が強風でガタガタと音を立てていて外は寒そうです。寒さが続くので身体にお気を付けてお過ごしになられてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅サラダを見て

2025年02月02日 | ひとりごと

2月1日に放送されていたテレビ番組『朝だ!生です旅サラダ』を見ました。この日のゲストの旅は岩田剛典さんが東京ディズニーリゾートを旅されていました。

1月始めに私も行ってきたところだったので、行ったところも旅されていたのでそのときのことを思い出いながら見ました。ディズニーシーでソアリンに乗られてたのを見て私も体験したかったアトラクションでした。人気のアトラクションなのでバケパのアトラクション券を利用するとかしないと何時間も並ばないといけないアトラクションですね。マッターホルンも見下ろせるというアトラクションだということは知ってたのでまた訪問することがあったら体験したいなあと思いました。アナ雪のライドにも乗られていたのも放送されてましたね。私は当日運行停止だったので体験できなかったので岩田さんがライドで体験されていたのを見て私も行ってみた気分に浸ることができました。

岩田さんが旅されるロケだったこともあってか、シーではまだお客さんが入っておられないときに優雅に体験されていたみたいでしたし、ディズニーランドではパレードやシンデレラ城のプロジェクションマッピングも混雑していないところで見学されていたのでいいなあと思いました。岩田さん曰く、自然に笑顔になれるところと言われていたのは私も実感してきたのでディズニーリゾートはゲストを笑顔にしてくれる場所だったということをこの番組を見て共感しました。

自宅から近い場所にある1月にオープンした『e METRO MOBILITY TOWN』で生中継されていました。プレオープン時には無料だったので行ってきたことがあったのですが、機会があれば行ってみようかなとも思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日

2025年02月01日 | ひとりごと

2025年になってもう一月が過ぎてしまいました。年を取るのがあっという間ということを今更ながら実感している毎日ですが、どんどん早くなってきている気がします。長期予報では2月は気温が高めという予報でしたが、その予報に反して、週半ばに最強寒波が来るという予報が先日出ていてまだまだ寒さが続きそうですね。

1月最終日の午前中は宅急便の受け取りと送付があったので朝からずっと宅急便の方が見えるのを待ってました。午前9時半にはお見えになって用が済み、それ以降はどこへでも出掛けられたのですが、昨日はそのままどこにも行かずに自宅で終日過ごしました。午後から配達記録郵便も届いたので自宅にいてよかったと思いました。

午後から気になっていた確定申告の種類をパソコンで作成し終えたので後は提出するだけになりました。スマホで申請する方法を推進されているようでしたが、書類を紙ベースで作成するほうが慣れているのでいつも通りに作成しました。今後はどんどん紙で申請するのを減らそうとされているのだろうなあと思いました。時代はどんどん進化して行くのですね。進化していくのについていけるようになったらいいけどどこまでついていけるだろうかと思います。

終日自宅にいたのでテレビをずっと見てました。朝のNHKで放送されていた「あさイチ」では朝ドラに出演されている靴職人役の緒方直人さんがゲストで朝ドラ「おむすび」に纏わる話やご家族のお話などをされていました。緒方さんは靴職人役のような感じの方なのかなと思っていたら全く違ってたみたいでした。

また昼に放送されている「ぽかぽか」を最近よく見ることが多いのですが、昨日もこの番組を見ました。「ぽかぽか」でよくされている扇子を投げるゲーム「投扇興」のコーナーやお肉を300グラム切るゲームなどを最近よく見ています。お肉300グラム切るって結構難しいなあと思いました。扇子を投げて的を落とすのも簡単そうには見えますが、やってみると難しいのでしょうね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日

2025年01月31日 | ひとりごと

昨日・1月30日、草津市立水生植物公園水の森(滋賀県草津市)に行ってきました。昨年12月10日に行ったので約1か月と20日ぶりの訪問でした。また行こうと思ったのはバイカオウレンが咲き出したとHPに掲載されていたこととアイスチューリップがまだ咲いているとも掲載されていたので見に行ってきました。淡路島の洲本市民広場でアイスチューリップがきれいに咲いていたのを昨年の丁度今頃見に行ったのですが、今年は寒いためかまだほとんど咲いていないというのを洲本市のHPで知りました。本当は2月初旬頃に見に行こうと思っていたのですが、咲いていないと分かり行けるかどうかわからなくなってきたので今回こちら植物園まで再度見に行った次第です。今年の冬は昨年より寒いので梅が咲くのも遅れているみたいですし、例年よりはいろいろな花々が咲く時期が遅くなってきているみたいです。この日は時々雪が降ってくるような寒い日でしたが、晴れ間もあり、外を歩いていてもそれほどの寒さを感じることなく花々を見歩いてきました。約2時間ほど散策してきました。午後2時半前にJR草津駅から快速電車に乗車し、近所のスーパーに寄って買い物をして午後4時に帰宅しました。京都駅で途中下車して美術館に寄って帰ろうかとかそのまま神戸まで行って元町やメリケンパークまで行って今まで行たことがなかったルミナリエを見て帰ろうかとも最初は思ってましたが、この日は行くのを止めておとなしく帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬に見掛けた鳥たち

2025年01月30日 | ひとりごと

1月下旬、大阪城公園を散歩したときに見掛けた野鳥たちの写真です。

ミコアイサ(オス)

ミコアイサ(メス)

ジョウビタキ(オス)

シロハラ

エナガ

団体で入れ替わりながら水浴びしてました。

シジュウカラもエナガと仲良く水浴びしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日

2025年01月29日 | ひとりごと

昨日・1月28日のお昼前、大阪城公園を通って天満橋まで自転車で向かいました。天満橋でお昼ご飯に皿うどんをいただきました。以前同じ飲食店街でスタンプの券をもらい3個溜まると金券などが当たるということで3個目のスタンプをもらうために飲食してきました。その後、堺筋本町まで向かい、いつも行くお店でお茶やスープなどの食料品を買い、金券をいただいてきました。この行いは損得勘定で考えれば損になるのかもしれませんが、この日の朝、テレビを見ていたら自分の星座がいいことがありそうなことが書かれていたこともあって当たるかもしれないと思って行ってみた次第です。

堺筋本町のお店を出たらまだ午後1時半でした。ついでに梅田まで行ってみることにしました。梅田の駅前にあるヨドバシカメラでSDカードを買ってこようかと思ったからでした。ヨドバシカメラで買い物し、昨年ヨドバシカメラ前の歩道橋のところでチューリップが咲いていたなあと思って今年も寄ってみました。今年も咲いていた風景を見ることができました。この日は寒かったので寒そうに咲いてました。今年も見ることができたのでそれだけで満足したのでそのまま帰ることにしました。帰り道でウメキタガーデンの側を通ったのでついでに寄ってみました。ウメキタガーデンの中は以前来たときと違って閑散としていました。

この日は寒かったので自転車で走っていた間、足元から冷えてきました。途中、結構濡れてしまうほどの雨が降ってきました。晴れながら時雨雨てました。そんな天候の中、午後4時過ぎに帰宅しました。

干しておいた洗濯物は雨で濡れてしまって乾いてませんでした。

この日は自転車で梅田など遠くまで行ったので疲れたようで午後8時前には寝入ってしまいました。目が覚めたらまだ11時過ぎでした。その後眠れなくなって、強風の中、雨戸に雨が当たる音を聞きながら横になっていたら突然大きな雷が鳴ってびっくりしました。冬の雷でした。もっと鳴るのかなあと身構えていたけれど雷の音は1回だけでした。

梅田近くを通ったとき、万博ののぼりがいっぱい飾られていました。

大阪城ホール前では東方神起のツアートラックが止まっていました。

今週は寒くなるようですね。お身体に気を付けてお過ごしになられてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬の大阪城公園にて

2025年01月27日 | ひとりごと

1月下旬、大阪城公園を散歩したときに撮影してきました。

梅林内のあちらこちらで蝋梅が咲いている風景が増えてきました。

梅林内の梅はまだ咲いていない木々が多かったものの暖かかった日が数日あったためかつぼみが膨らんできていた木々が少しありました。後数日したら咲きそうな感じでした。

梅林内で咲いていたのはこの木だけでした。(冬至)

ミライザ前の花壇で葉ボタンを撮影。天守閣の広場では外国から見えた方々がたくさんおられました。

菜の花が咲いてました。

菜の花を見ると春がもう少しでやって来るのかなと思います。

たんぽぽ見っけ

青屋門前では落ち葉を集めて描かれている場所があります。

1月26日に開催された大阪国際女子マラソンのコースになっていたこちらの通路では前日通ったときに地面にチョークで製作されていました。当日のテレビ中継を見ていたら選手の皆さんを元気付けるような応援メッセージがたくさん書かれていたのが映ってました。

大阪国際女子マラソンを復路で玉造筋を走っておられたのを沿道で見てきました。御堂筋付近を走っておられたときに自宅を出てきたら丁度先頭ランナーの方々が走って来られました。御堂筋からこんなに早くこの場所まで走って来られていたのにもびっくりでした。

皆さんお疲れさまでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする