団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-サクランボ -」について考える

2024-08-30 06:00:00 | 絵手紙

 

母の葬儀はおかげさまで滞りなく終了いたしました。

しかし、その後処理が大変です。

とりあえず、銀行で話を聞いてきましたが、集めなければならない書類が多すぎです。

しかも、よく分かりません。

その上、9月1日から、私が入院することになっていて、終わりが見えません。

母の後処理は退院後となるので、しばらくは更新できません。

絵手紙だけ、ぼちぼちやっていこうかと思います。

入院中は絵手紙を描けないので、退院後になりますので、よろしくおねがいします

 

師匠は「サクランボ」を描いてきました。

師匠は小学校6年生の時は「星組」だったそうです。

1,2年は「雪組」、3,4年は「花組」、5,6年は「星組」だったそうです。

まるで、宝塚のようだと言っています。

師匠! 私の場合は小中通じて数字でしたよ。

小学校は55人くらいで6組までありました。

中学校も55人くらいで11組までありました。

おまけに、小一から中三まで、毎年組み換えがありました。

誰が同級生だかわからなくなります。

小学校のクラス会に出席して、アルバムを見たらよそのクラスだったという話もあっるくらいです。

 

さくらんぼの名前の由来

「さくらんぼ」という名前は、何から生まれたかご存知でしょうか?

この果物の名前については複数の説が存在します。

一つには、「桜の坊」から名が変わったという説があります。この説によれば、元々さくらんぼは「桜の坊」を意味する言葉から派生したとされています。この名前が変化し、「さくらんぼ」になったとされます。

他の説では、さくらんぼは言い換えると「桃桜」とも呼ばれます。なぜなら、いつしか人々が「桜桃(おうとう)」と言い始め、それが「さくらんぼ」に変わったからです。

しかし、一番広く知れ渡っている説は、果物全般を指す語として「桃」が使われていた古代に、桜の木から生る果物ということで、「桜桃」がさくらんぼの由来とされています。

これらから明らかなことは、これらの説がどれも確定的ではないということです。しかし、これらの説は、さくらんぼがどれほど日本人にとって意味深い存在であるか、その価値を示唆しています。

さくらんぼとは

 

師匠! 今回は「木の実」ですね。

私は「大吊花の実」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

したっけ。 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙出しました—滝見観音... | トップ | 「絵手紙出しました—施薬観音... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suisuimedaka)
2024-08-30 20:23:46
お疲れ様でした😔
葬儀後の方が面倒な事が多いんですよね💦
入院って、お体が悪いのですか?
退院してからも無理なさらないで下さいね😟
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事