今日は、加西市にあります、関西農村センターの運営委員会に出席しました。運営委員会は、午後からですが、それに先立ち「地方宣研」(地方宣教研究会)というのを午前中に行いました。この「地方宣研」は、農村伝道の歴史を始め、様々な課題の学び、また教会相互の出会いと交流のための農村センターの働きの一つです。
ここ最近、関西農村センターも色々と忙しく、地方宣研の発題者を外部にお願いするような余裕がないのか、委員長やセンター長が発題者を担ってきました。今日も、委員長が発題をしてくださいました。いつものように、熱い情熱を感じる発題でしたが、何せ内容が大きくて、分からないことも多かったです。午後からの運営委員会は、年度初めということもあって、大事な議論が多かったように思います。
運営委員の構成ですが、京都教区で委員が替わり、新しい委員が出席されました。遠方より、御苦労様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。また、大阪教区で、かつて運営委員をされていた方が、兵庫教区に来られたとのことで、その方に協力委員をお願いすることになりました。経験豊富な方が運営委員になってくださることは、心強いことではないかと思います。ちなみに、私の任期は今年度までです。次年度は、委員の改選が行われると思います。継続的な関わりが求められるセンター運営委員ですが、浜坂からですと交通費も負担をかけますし、距離的時間的にも負担が多いです。次年度は、さてどうなることでしょう。