初夏の陽気、マスクをつけて歩くと息苦しい。
免疫力維持に日課のウォーキングの徒然です。(9825 steps)
散策路は鳥の姿は少なく、「キビタキ」だけが声を林に響かせています。
春先から舞っていた蝶は姿を消したり、夏型の蝶にバトンタッチです。
今日カメラに収まったのは「アオスジアゲハ」です。
珍しくハルジオンで止まってくれた。
緊急事態宣言は解除された。ステイホームは第2波警戒の要望か!
自宅待機中は写真整理に精を出しました。
その中から過去に旅した海外の野鳥取り上げます。
インドバンダルガル国立公園で出会った野鳥です。
「インドコサイチョウ」
恐竜時代の名残をとどめているのでしょうか?
「インドアカガシラサギ」…繁殖個体でなかったのが残念でした。
野生のイノシシの傍に
「インドトサカゲリ」
毎回2~3種類ごとに掲載していきます。
ベルさんもネタ写真がなくなったら、真似しちゃおうφ(..)メモメモ
沢山撮ったけど紹介は一部だったし、掘り出し物が有るかもね(^o^;)
息苦しいですね・・・
今日ユニクロに寄ってみたんです
入り口で体温を測って入店でした
これから熱中症にも注意ですね
そろそろマクロ主体で虫と花に📷向けます。
鳥に関しては在庫整理に入ります。
暑くてマスクはいけませんね。
ウォーキング中はマスクは顎に!
すれ違う直前に鼻の上にのせてます。(笑)
学校や商店は来月からが本格活動でしょうか?
無用の会話は少なくなりました。
しばらくは人間関係がぎくしゃくするかも・・・。
インドの名がつく鳥も撮れるなんて!!
アオスジアゲハ・・・・こちらでは見られません。
以前岐阜県にはいった所で見かけましたので
信州には越県しないのかな~
ギフチョウは来るのに・・・・