goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

我が職場

2005-08-05 09:38:16 | その他
-執筆 Ranford-

私は某半導体製造工場に勤務しています。
私が所属している部署は保全部門で主に設備の
修理を行っています。

この保全と言う部門なんですが、設備部という部署に
なり、技術部門と保全部門との2部からなってます。

で、この我が社の存在不明な技術部門。
私が関係してくるグループの技術の人員構成を話しますと、
総勢5名。このうちマネージャー(課長)1名、その他4名が
なんと全部主任。で、数あるグループを束ねる総括マネージャーと
言うのがいて、更にその上に部長がいます。

この役職変と思いませんか?役職多すぎ。人件費の無駄使い。

その上、何をしているのか全く不明。おそらく、この人間の
半分がいなくなっても、この会社の存続に何ら影響を与えないと
思われる。
技術のくせに、「知識ない」「技量もない」「ヤル気ない」で、
ほんと頭にくる毎日。それでも、まだ控えめにしているのなら、
まだしも、能力低いくせに口だけは達者(全員が全員そうでは
ないです。ごく少人数ですが、まともな人もいます)。
保全のミスによるものは、徹底的に調査・対策をやらせるが、
技術部門のミスによるものは徹底的に隠蔽工作を施す。
私のところの主任も、この技術部門から来た人なので、これまた
冴えん。現場と言うのを知らないから、机上の空論ばかり述べて
いて全く役に立たない。

今、一番お笑いなのがユーザークレームの対応。このユーザーというのが
某大手車メーカーの関係会社の方で、「原因をはっきりさせて提示
しなさい」と言われている。最初は、一応まじめに調査していた
(正確に言うと私達にさせていた)のだが、どうにも原因が
未だに掴めない。ま、日頃から何の技術なのか分からない人達に
分かる訳もないけど。
で、最近あきらかに「それ違うだろ?」と思う原因に特定。いや、
特定ではなく無理矢理こじつけ。

このクレーム調査前に「相手方には、きちんとデーターを持って
理論的な説明が必要です。「確か」とか「思います」とかの曖昧な
返答は、自分の首を絞める事になります。徹底的に調査していく
ので、協力お願いします」と豪語していたので、ここぞとばかりに
皮肉をたっぷりと込めて、この言葉をお返ししたら、
「相手が納得すればいい。向こうは、こっちの装置を知らない素人の
集団。そこまでの疑問を持つはずがない。」との事…。

何、この会社? お客さんを舐めてんのか。
ほんと、最近つくづく嫌になる事が多い。
こんな会社、無くなって皆路頭に迷えばいいのに(私、もしかして
病んでます?)。無くなっても、私はどうにかこうにか生きてやる。

え~い、ストレス発散にブログに書いてやれ!
と、言う訳で、今後とも会社のストレスの発散にこの場をお借りする
事があるかと思うので、私はこのブログを会社の友達には紹介して
ません。いや、出来ません(笑)。