HGUC νガンダム その1 2008-06-28 07:38:35 | 趣味 ジ・Oも完成してないのに、始めてしまいました…。 今まで目の箇所にシールをそのまま使った事ないんですが(立体感が感じれない為)、HJの作例を見てて、「本当~?」と思い検証してみました。 確かに、つまようじで押さえつけてやると立体感が出た様な気がします。 ファンネル装着部の黄色のラインは目立たないから「塗らなくてもいいか~」と思ったんですが、塗ってみました。 なんかイイ感じです しかし、頭部のヘルメットが一体物とは、恐るべしはバンダイの技術力…。 by Ran
劣等感 2008-06-25 21:26:45 | 自分って? 最近はというと、完全に仕事ばかりで・・・。 私は、決して、仕事に熱心という訳でもなく、評価されたいわけでもなく、食べていければ「それでよし!!」というタイプなんですけど。 ずっと見たかったボトムズのクエント編も置きっぱなしで見てないし。 うちの職場ってすごいんですよ。 それこそ、一騎当千って人ばかりで。 そんな人ばかりの中で、「ただの人」の私は、ちょっと辛いわけです。 そう、丁度、ジェロニモの気分ですよ。(笑)(わかる人にはわかる?) 私は、前々から自覚はしてましたが、劣等感の塊です。 プラス志向、ポジティブシンキングが私の目指すところ、ですねぇ。 しょーもない話になりましたが、ちょっとだけ、自己解析?紹介?してみました。 by 緑
HGUC ジ・O その3 2008-06-24 17:15:10 | 趣味 就寝時間 AM 1:00。 突然、腹に激痛を感じ、目覚める事朝の4:00。 ま、休みだし、いっか~。 って、感じでプラモづくり再開 (何にやってんだか…) ジ・O、やっと出来ました…。 途中、失敗だらけで、何度嫌になった事か…。 各所に散らばる「緑色」。 これが一番のネックになるキットです。 予想以上に場所が多くて、かなり嫌になりました…。 でも、その甲斐あってか、完成した姿を見ると、 「塗って良かった~」と満足感もより倍増 放映当時、キット化されなかったMSが、今こうして手元にあると言うのは、嬉しい限りです。 シロッコ最後の専用機体「ジ・O」。 独特のフォルムを崩す事無く、素晴らしい重MS感を再現してます。 さて、あとはツヤ消しトップコートを吹いて完成です。 by Ran
HGUC ジ・O その2 2008-06-24 00:38:33 | 趣味 休日を利用して、一気にここまで。 しかし、なんかノレてません…。 何なんだろう…。 このキットとの相性が悪いのか、それとも、ただ単に今回は失敗が多くて 嫌になってるのか分かりませんが、とにかく今回はダメダメです…。 本来、 「ゆっくり、少しずつ、楽しみながら作る」 を理想としているんですが、すぐに本体と合体させたくなったり、 すごくせっかちな性格が出てしまいます…。 このせっかちな性格が、今回のジ・Oでは露骨に出てしまった気がします…。 by Ran
HGUC ジ・O その1 2008-06-22 18:07:52 | 趣味 『ジ・O動け! ジ・O何故動かんっ!』 …失礼しました。 動かないのは『私』の方でした…(汗) と言う事で、とにかく行動に移す為にニッパーを取りました。 とりあえず、両足完成です。 進行が遅れた原因のひとつに足にある『緑色の部分』。 黒いパーツに緑色なので、『下地に白塗って…』とか考えてたら、先に進まなくて…。 面倒だったのでポスカ塗っちゃいました(笑) それと、うれしい誤算が。 スネにある長細い凸部は、塗装必要箇所みたいでしたが、『ギレンの野望の攻略本』を見てみたら、なんと色がついてないではないですか! これはラッキー♪ 塗装無しに、何の躊躇いも感じません(笑) あ。一番面倒だったのが、赤色動力パイプのスミ入れ。 幅が広くて少し大変でした…。 by Ran
近況報告 2008-06-19 21:39:53 | その他 久しぶりの日記更新です。 ◆6月17日~18日は会社の合宿。 18日の合宿が終わって、さぁ帰ろうか…と思ったら、遅勤のバックアップ残業…。 かなりヘロヘロでグッタリです… 帰ったら、Qちゃんのベロベロ攻撃… 泊りで家に帰ってなかったから、いつもより激しい攻撃を受けました… ◆6月19日は、久しぶりに「戦場の絆」を少しプレイ。 相方が別の班に移動になったので、プレイ回数が激減中…。 今日は、珍しく休みが重なったので「出撃」したんですが、昨日の疲れが原因なのか、燃えません…。 あまり面白くないなぁ…。 今月末にロールアウト予定のGP02。 これが起爆剤になってくれれば良いのですが…。 ◆6月19日 19:30頃 父親がバイクで転倒して救急車で運ばれました… 何でも、前を走ってる車が意味不明なところで急停止したとかで…。 幸いにも大事には至りませんでしたが、交通事故には気をつけないといけませんね…。 by Ran
プラスチックリサイクルの幻想 2008-06-17 20:37:16 | 思ったこと。 この前、ペットボトルのリサイクルはコスト的に合わないという話をしました。 いろいろあって、プラスチックリサイクルの現状を調べる機会があったので紹介しますね。 みなさん、リサイクルというと、プラスチック製品からプラスチック製品を考えますよね? 或いは、元が石油なんだから、石油に戻せばいいじゃない?と考えると思います。 ①廃プラスチック→プラスチックをマテリアルリサイクル。 ②廃プラスチック→石油をケミカルリサイクル。 ③廃プラスチックを燃料としてそのまま焼却してしまえ!!というのがサーマルリサイクルといいます。 みなさんも順番的には①②で、どうしてもダメなら③と思うでしょうね。 でも、ここが落とし穴。 廃プラスチックをマテリアルリサイクルするには、 廃プラスチックを洗浄 → 破砕 → ペレット化 → 熱処理 → プラスチック という流れになります。 石油に戻すにも、この工程に脱塩素、蒸留なんかの処理が更に加わります。 結構な、費用がかかります。素人的に考えても、割に合わないことがわかりますよね。 おそらく、ざっと1kg当り20円から50円のプロセス代がかかるはずです。(結構適当な数字ですが) プロセス代をかけるということは、それに相当するエネルギーを消費するということです。 つまり、廃プラスチックをマテリアルリサイクル、石油化することは、意味がないどころか、環境に余分の負荷をかけたことになるんです。 石炭類似の化学式を持ち、発熱量が高いから、石炭並みに燃すことが出来る。それを使い切ることが、PEの有効利用です。プラスチックを埋め立てたり、マテリアルリサイクルすることは「モッタイナイ」のです。 ある大学の先生の例えが面白かったので掲載します。(関係者の方、もし、掲載がまずかったら、コメントください。すぐ削除します) 以下、引用。 それでも「大切なポリマーは、リサイクルすべきである」と言い張る人には、私はこう言うことにしている 「古い食パンが1枚あり、犬、鶏の餌にすることが出来る。しかし人間の食べる新しい食パンに戻そうとすると、 新しい食パン2枚分のエネルギーが必要です。それでも貴方は、古いパンをリサイクルさせたいのですか?」。 それでもなお「石油がもっと高くなれば、リサイクルするようになるでしょう」という人には、 私は「57才の男性が川で溺れているとしましょう。貴方は彼を助けるために、20才の若者2人を犠牲にしますか?」 と言うことにしています。 by 緑
何か買わずにはいられない雰囲気 2008-06-14 22:42:24 | 趣味 ギレンの野望をやっていたら、突然欲しくなってしまった、 「ブルーディスティニー1号機」 「今さらある訳ないよなぁ…」と思いつつ、会社の帰りに馴染みの模型店へ寄り道。 すると予想に反して「あった」 その他、いろいろな物を見ているうちに、いつのまにか1時間ぐらいが経過…。 その店は小さい店で、店内は店長と私の二人…。 なんとなく、何も買わないで帰るのが非常に気まずい雰囲気になってきて、買った物は なぜか 「νガンダム」 今月、「大和」「量産型ゲルググ」「ジ・O」と、既に在庫が4個も増えた。 何か既にヤバイ雰囲気…。 特に、この「νガンダム」。 イエローの箇所をどうしてくれよう…。 お蔵入り決定か…!? by Ran
HGUC キュベレイ その2 2008-06-11 00:43:34 | 趣味 ピンク色、腿のところの青色、目の部分のみ塗装。 最後に、ツヤ消しトップコートを吹きました。 『HGUC キュベレイ』完成です。 アクションベースとの組み合わせがイイ感じです。 キュベレイの特徴である肩のバインダーの裏は赤色で塗りたかったなぁ~。 いつの日かMGにもチャレンジしたいと思います。 しかし、ストレート組でも格好いいな~。 いい時代になったものだ…。 by Ran
元気になりました 2008-06-10 10:43:26 | ペット Qちゃん、元気になりました(写真は、そんなでもない感じですが 笑) まずは、この場を借りて皆様へ感謝の言葉を。 温かい言葉や励ましのお言葉を頂き、本当にありがとう。 そして、せっかくのお言葉を頂きながらもコメントを返すのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 言い訳ですが、夜勤とQちゃんが重なってしまって、時間が取れませんでした。(休憩時間もロクに取れない) 本当、すみません…。 「ペットロス」 生き物は「死」からは逃れる事は出来ない。 それは十分に理解はしているつもりでした。 …しかし、今回の件で、ここまでショックを受けている自分に大ショックを受けました。 Qちゃんは、買い物をはじめ、ビデオレンタル等に行く時でも、いつも一緒 だから我が家は夜行動が多いんですよね(日中は車の中には置いておけない)。 そんなQちゃんがいる毎日の生活が当たり前となっている今、もし万が一の事があったら…。 想像してみると、立ち直れそうにない気がします…。 Qちゃん、まだまだ元気でいてね。