前に話した、ザブングルの話をしてみたいと思います。
1982年(昭和57年)のアニメです。
西部劇のような世界でSFっぽいウォーカーマシンを中心に話が進みます。
内容はコメディタッチ。
最初は、イノセントと呼ばれる支配階級とシビリアンと呼ばれる支配される側の話なんですよ。
「3日の掟」というのがあって、どんな悪事も3日逃げ切れば帳消し。
3日たったら、文句も言えないし、逆に文句をつけた方が罪になるという・・・。
もう、やりたい放題の世界ですね。
このアニメは、主人公メカのザブングル、ウォーカーギャリアがやっぱ華ですね~。
当たり前だけど、ザブングルだなぁと思います。笑
昔の作品らしく、結構ぐいぐい引き込まれる。
でも、話は意外と奥深いですよ。
惑星ゾラという設定になっていますが、実は、はるか未来の地球の話だということが、
途中で出てきます。
人間が全く住めなくなってしまった地球。
人類は、月に住むことを決断します。
あまりに長く月に住みすぎたんで、人類は地球の環境に耐えれなくなってしまいます。
無菌状態が長すぎたんですね。
で、地球の環境に耐えられる人工人類を作った。それが、シビリアン。
イノセントは、シビリアンを育てて、
いずれ地球をあけわたすつもりだったんだけど・・・。
そこで、もめて、みたいな話です。
私、途中まで見ましたが、なかなか面白かったですよ。
ただ、途中で、無菌状態のドームから出てしまったイノセントが・・・っていうシーンで、
子供が怖がっちゃって。それ以来、見れなくなってしまって。
アニメみると、ザブングルやウォーカーギャリアのプラモが欲しくなりますよ~。
後、気になるのが、エンディングの歌。
「もしも友と呼べるなら、許して欲しい過ちを、いつか償う時もある、今日という日はもうないが。・・・・」
「もしも夢があるのなら すてよう今は つらいから 明日の生命(いのち)をつなぐ・・・・」
なんかすごい歌詞ですよね・・・。
by 緑
1982年(昭和57年)のアニメです。
西部劇のような世界でSFっぽいウォーカーマシンを中心に話が進みます。
内容はコメディタッチ。
最初は、イノセントと呼ばれる支配階級とシビリアンと呼ばれる支配される側の話なんですよ。
「3日の掟」というのがあって、どんな悪事も3日逃げ切れば帳消し。
3日たったら、文句も言えないし、逆に文句をつけた方が罪になるという・・・。
もう、やりたい放題の世界ですね。
このアニメは、主人公メカのザブングル、ウォーカーギャリアがやっぱ華ですね~。
当たり前だけど、ザブングルだなぁと思います。笑
昔の作品らしく、結構ぐいぐい引き込まれる。
でも、話は意外と奥深いですよ。
惑星ゾラという設定になっていますが、実は、はるか未来の地球の話だということが、
途中で出てきます。
人間が全く住めなくなってしまった地球。
人類は、月に住むことを決断します。
あまりに長く月に住みすぎたんで、人類は地球の環境に耐えれなくなってしまいます。
無菌状態が長すぎたんですね。
で、地球の環境に耐えられる人工人類を作った。それが、シビリアン。
イノセントは、シビリアンを育てて、
いずれ地球をあけわたすつもりだったんだけど・・・。
そこで、もめて、みたいな話です。
私、途中まで見ましたが、なかなか面白かったですよ。
ただ、途中で、無菌状態のドームから出てしまったイノセントが・・・っていうシーンで、
子供が怖がっちゃって。それ以来、見れなくなってしまって。
アニメみると、ザブングルやウォーカーギャリアのプラモが欲しくなりますよ~。
後、気になるのが、エンディングの歌。
「もしも友と呼べるなら、許して欲しい過ちを、いつか償う時もある、今日という日はもうないが。・・・・」
「もしも夢があるのなら すてよう今は つらいから 明日の生命(いのち)をつなぐ・・・・」
なんかすごい歌詞ですよね・・・。
by 緑