goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ドラゴンバスター ~iアプリ編~

2005-06-30 18:12:25 | ゲーム
-執筆 Ranford-

人気アクションRPGのiアプリ版。
プレイヤーは主人公クロービスを操作して、
剣やファイヤーボールで敵を倒していく。
各ラウンドは廃墟や塔などのステージ分かれており、
ラウンドの最後に待ち受ける巨大ドラゴンを倒すと
クリアとなる。

かつて親友と呼ばれた男「フェイフォン」が得意
だったゲームです。
このゲームを見た時の衝撃は今でも忘れません。
巨大ドラゴンとの一騎打ちは相当なインパクトが
ありました。その他に、剣を操って攻撃してくる
魔法使いがいるのですが、この「剣を操る」ってのに、
すごく惹かれました。このゲームの世界観が相当
好きでした。
当時、アーケードではギャラリーが多かったので、
自分のテクに自信がない人は恥かしくて、実際に私も
やった事はありません。と言うか出来ませんでした。
そんな中、ファミコンに移植が決まった時には大喜び
でしたが、これはあまり面白くなかった覚えがあります。
携帯アプリでは、操作的に不向きとは思いましたが、
以外に慣れます。今やってみてもなかなか面白く、
出来栄えも良いと思います。
とりあえず全ステージをクリアする事が出来ました(嬉)。


IT自主学習 全国へ拡大へ

2005-06-30 17:49:41 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

自宅に引きこもりがちな不登校の子どもたちが、
電子メールなどのITやファックスを活用して
自主学習すれば「出席」扱いにできる事が
決まった。学習の遅れを取り戻す事によって
学校復帰や就職につなげる事を狙うもので、
文部科学省は7月にも全国の都道府県教委に
通知する。ただ、出席扱いする事が不登校の
悪化につながらないよう、保護者と学校とが
十分に連携し、訪問して対面指導を行う事などを
出席扱いの要件としている。

新聞を見て驚き。「学力低下を招く」と大方の予想
通りの結果となった「ゆとり教育」の次はコレ
ですか。「出席扱いする事が不登校の悪化に
つながらないよう」って、不登校が増えるだけの
ような気がしますが…。

健康が一番

2005-06-29 12:19:13 | 健康
-執筆 Ranford-

ここ数日体調が悪い。
歩いてればボーッとするし何だかダルイ。
何故か右肩と腕の節が妙に痛い。
階段を降りようとしたら、目がくらんで階段
踏み外した…。その時に左肘を手すりに強打。
鼻をかんでたら、かみすぎで鼻血ブー。
最後には眼鏡をかけたまま洗顔。

この時点で、今日の仕事はリタイヤに決定。

やっぱ健康が一番…。

腹立つ事件

2005-06-28 11:16:53 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

用事があったので20分外出して帰ってみたら、
ポールが曲がってました(怒)。
腹立つ事に、この1本だけならまだしも、
もう1本にも当たってました(怒)。

「この下手クソドライバー!何処みて運転してんの?
 ぶつかる訳が理解できん。しかも2本!!」

そんな時に外出していた自分を恨めしく思いましたが、
家に居ても気づかなかったかもしれないし、車に
ぶつけられるよりはマシかな?と思い、前向きに
考える事にしました(1日かけて)。

しかし、カーポートにぶつけて逃げるアホもいれば、
ポールにぶつけるアホもいて、何かツイてないと言うか
何と言うか…。防犯カメラでも付けるかな…。

Qちゃん、そんなところにおらんで、犯人さがしてくれ。



休みの日は?

2005-06-28 07:18:32 | ゲーム
―執筆 RINT―

この間、久しぶりに平日の午後、休みを取った。
「せっかくの休みなんだから、好きなことをすれば?」
ってかみさんは言ってくれるものの・・・。
う~ん、なにをしよう?

今、ネットゲームを設置・運営しかけてるから、それを進めるのもいいな。
それとブログを更新するか。

いやいや、せっかくの休み、勉強、勉強。

う~ん。やっぱり、たまには家族サービスかな。
そういや、あの仕事、申し送ったけど、うまくいってるかなぁ・・・。

「もしかして、何かしたいことがないの?」
「仕事のことを考えてるんじゃないでしょうね?」
「・・・もしかして、定年したら大変なんじゃない?」
かみさんから笑いながら、言われたものの・・・。

う~ん。確かに。
結局、子供を迎えにいったり、買い物に付き合ったりでその日は終わり。

こんなことじゃ、まずいよなぁ。

未納料金請求通知書

2005-06-27 14:54:55 | 思ったこと。
執筆 Ranford-

こんなの来ました。
ぐじゃぐじゃにして捨てましたが、ブログの
ネタに使えるな♪と思って、拾ってきました(笑)

「弊社は悪質な架空請求の業者ではありません」
だそうです。あ、そうですか。

しかし、気持ちのいいもんではないですね…。

ムーンクレスタ ~iアプリ編~

2005-06-26 21:12:10 | ゲーム
-執筆 Ranford-

ドッキングしてパワーアップ!
襲いくる敵に立ち向かえ!!

1980年に発表され、「合体」という斬新なスタイルで
一世を風靡した、スリル感あふれるシューティングゲーム!
未知の星雲から突如現れ、荒れ狂うエイリアン軍団。
宇宙の危機を救うために旅立った最新鋭三段
シャトルロケットに、次々と襲いかかる海賊船!
強力な破壊力を持つ原子力ミサイル攻撃や、果てしなく
飛びかう流星メテオをかわしながら、長い戦いが続く!

懐かしいです。
当時、この合体システムが斬新で格好良かったです。
残念な事にiアプリでは、忠実に再現はされてない様です。
何処となく違和感を感じます…。
しかし、2周目に突入した瞬間に鬼のような攻撃を
してきます。こんなに難しかったっけ…?


ちょっと迷惑…。

2005-06-26 07:05:30 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

近所の犬がうるさい。
朝5時ごろから吠えだす。

その犬、夜は家の中で寝させてもらえる
みたいなのだが、朝5時になったら外に
出される。

それで、吠えるというか「中に入れて!」と言う
様な、泣き声を出す。それはもう悲鳴にすら聞こえる。
犬は主人の傍にずっと一緒に居たいんですよ。
もう少し犬の気持ちを分かってやってほしい
ものです。

ま、それでも飼い方は人それぞれにあるでしょう。
しかし、せめて近所にもう少し気遣いして
くれないかね…。朝5時は早すぎ。
せめて7時ぐらいにして下さい。
眠れません…。

anego

2005-06-24 19:47:38 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

嫁の隣で何となく見てました。
全話は見てないですが、面白かったです。

奈央子さんの元同僚の結婚式が終わって、
「カラオケ行かない?」って言ったら、
皆それぞれの用事で断ってました。
奈央子さんが辞める時に、皆が最後に
見送ったりとかした割には、案外冷たいもん
です…。まぁ、人って言うのは、あんなもんです。
ハイ…。

…って、オイ!何故そんなとこに目がいくの!

「こっちにいると時間がゆっくり流れます。
 ゆっくりとした時間の中で、今日するべきことを
 する。それが僕には合ってるみたいで、
 青い空を、見て幸せだなって思ったりします。」
と黒沢くんの一言。

なんか、こんなふうに思えて過ごせたらいいなぁ~と
思ったりしました。


拝啓、アネゴ
「おはようございます、アネゴ。
 モンゴルは今日もいいお天気です。」