goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

機種変更

2008-07-31 23:16:17 | その他
少し前の話になりますが、携帯電話の機種変更をしました。


今までは夫婦で同じ機種にしていたのですが(理由:充電器が邪魔)、今回初めて違う機種にしてみました。



私が選んだのは「P906i」(N904iからの変更です)。


初「P」です。
選んだ理由はデザインです。それと、家のテレビがビエラなので「ビエラ携帯」の呼び名に惹かれました(単純)。


使ってみた感想。「キー操作がしにくい」。


慣れの問題なのかも知れませんが、押したいキーの横のキーに指がよく当たるんですよね~。今まで「N」を使ってて、そんな感じを受けた覚えはないのですが…。

その他に関しては、今のところ特に不満はないです。




次に、嫁さんが買ったのが「N906iμ」。


これもデザインで決めたそうです。

ちょっと使わせてもらった感じ、Pの不快な操作感はなく、いい感じに思えました。この辺りは、さすがは「N」と言った感じです。
(これも慣れの問題かもしれませんが)

そして、このN906iμの最大の特徴は、「その薄さ」にあると言っていいでしょう。

確かに、何かと厚くなりがちな携帯電話がこの薄さとは、正直魅力を感じました。


が、しかし、一番の難点が「カメラ機能のボロさ」です。


本当、これは酷すぎ。「よくこんな物を市場に出せたな~」と思います。「カメラが無いより、あった方がいいでしょ?」ぐらいのレベル。

最初、「これ壊れてない?」と思えたほどですから。

それならそれで、もっと何かしらの説明があれば問題もないんですが、
「写真も綺麗!」みたいな事しか書いてないのはどうかと思います…。


画素数だけ見ると、悪くない感じがしていたのですが、改めて「デジカメは画素数だけで優劣を決めるものではない」と痛感しました。


次からは、この教訓を生かしたいと思います。


それと、「画面の自動明るさ調整機能」がありますが、「ボワンボワン」して使えません。即刻、機能OFFにさせて頂きました。


…と、何かと文句を付ける事になってしまった「N906iμ」ですが、嫁さん本人は、この携帯に満足しているからいいんですけどね…(笑)



by Ran

MG ガンダムVer.2  その1

2008-07-30 12:30:45 | 趣味
ある日、模型店で「ガンダムVer.2」の試作品を見ました。


その時の率直な感想…、


「これ、格好いいの?」でした。



この話を、会社のとある先輩に話したところ、


「あのガンダムこそが、安彦ガンダムの顔だよ。映画版をもう一度観てみたら分かるよ。最近のガンダムの顔が違いすぎるんよ。」


と言われ、冷静に見直してみると、


「ああ。なるほど。確かに安彦ガンダムだなぁ~」と感じました。



と、言う事で買う事に決定。


で、昨日のまとめ買いになった訳です…。




今回のガンダムのボックスアートは、何処か「昭和のガンプラ」を思い出す様な懐かしい感じがします。



さて、もともと「面倒くさがり」な私は、「買う」だけで満足してしまう事が多く、今回も…。



…いや、そう言う訳には行きません!!



とにかく、考える前にニッパーを!!




ガンダムの製作を強行しました。



今日は、「コアファイター」と「頭+胴体」が完成。


この、コアファイターはスゴイっすよ。


コクピットが回転します! すげぇ~!!


後ろの羽(何て呼ぶの??)に一部塗装が必要な箇所はありますが、イイ出来です。


きっと、このコアファイターが作りたくて、このガンダムを発売したかったのでは?と言う気さえします。


それと何かと話題な顔ですが、そんなに悪い感じもしません。


…しかし、久しぶりのMG。


パーツが多いなぁ~。



by Ran

やっちまった…。

2008-07-28 08:34:37 | 趣味


「ゲルググを作って、在庫も1個減ったぞ!」

…と思ったのも束の間。


HGUCの完成度と作り易さ、そして劇場版Zガンダムを見直した影響で欲しくなってしまったプラモが多数あり…。



久しぶりにやってしまいました。無茶買いと言うか、バカ買い…


これだけ一気に買うと気分も爽快ですが、今年やっと8個作ったのに5個も買ってどうすんの!?



結局、減った数は3個かよ!!


「ドラクエ5が欲しいな~」とか思ったけど、そんなのやってる場合ではなくなったかも…。



さて、まず何から作ろうかな??




【買った物】

・HGUC 百式+メガバズーカランチャー
・HGUC ガンダムmk2+フライングアーマー
・HGUC アッシマー
・HGUC ギャプラン
・MG ガンダム Ver.2




by Ran

HGUC 量産型ゲルググ 完成

2008-07-26 15:50:36 | 趣味
量産型ゲルググが完成しました♪


部分塗装は、ビームライフルのスコープとシールドの裏側です。

あとはスミ入れ後、ツヤ消しトップコートを吹いて完成です。


今回、トップコートを吹いたら、一部が白くなってしまいアセりました…


理由がなんだか良く分からないのですが、RRMのHPに書いてある通り、ひとまずクリアーを吹いて修正し、再度ツヤ消しを吹きつけ。


今度は無事に完成しました




両手でビームライフルを構える姿が凛々しすぎます…(涙)。


ところで、ゲルググの盾は、手に装備するより背中に装着した方が格好良く見えるのは気のせいでしょうか…?




NL宇部第04MS小隊 Ranford中佐専用ゲルググ完成!!


連邦軍のプロトタイプ・ガンダムを蹴散らしてくれ! 頼んだぞ!!



…たぶん、やられる。ボコボコに…(涙)


PS

わざわざ量産型って言うのは「変」ですね。

もともとMS自体が量産なんですから(笑)



◆2008年に完成したプラモデル

1.1月3日 完成 
  MG シャア専用ズゴック

2.1月16日 完成
  MG シャア専用ゲルググVer.2

3.5月23日
  HGUC 百式

4.6月10日 完成
  HGUC キュベレイ

5.7月7日 完成
  HGUC νガンダム

6.7月13日 完成
  HGUC スーパーガンダム

7.7月21日 完成
  HGUC ジ・O

8.7月26日 完成
  HGUC 量産型ゲルググ



・機体名

 ゲルググ(MS-14A)



・登場作品

 機動戦士ガンダム



・機体解説

 ジオン公国軍のモビルスーツとして初めてビームライフルを装備した機体であり、次期主力MSの座をギャンと争い、性能面においてギャンを破り主力MSとして採用された。各種ビーム兵器及びシールドの装備等、連邦側の名機ガンダムの影響が強く見られる。

スペック上の機体性能はガンダムを若干上回っており、この機体が量産されるのがあと一か月早ければ一年戦争の行く末が変わっていたかもしれないと言われている。実戦配備されたのは戦争末期であり熟練したパイロットの不足から、ほとんどが学徒動員による新兵を搭乗させざるを得なかったため、その真価を発揮することなく終戦を迎えている


~フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋~






by Ran

腹が立つ事のコンボ

2008-07-23 18:59:18 | 思ったこと。
ここのところ、腹立つことが立て続けにありまして。

参りましたね。1日にブチ切れることが3連続であって、コンボか!!と思ったくらいですよ。笑

さすがに、これだけ続くと自分に問題があるのでは?と思い始めてて。

その日の切れた事件ですが・・・。

①どうして私にもってきたの?

私は主に環境管理関係の仕事についています。
ある設備の環境が思わしくないので「設備」の課長にお願いをしました。もちろん私の上司と一緒にお願いをしに行きました。結構大掛かりな改善なので。

そしたら、その設備の運転日程を持ってきてから、話をしろ!!と言われました。

ま、そうかも、と思った私は、運転計画を持って話をしました・・・。

すると・・・

「私に説明してもしょうがないんだよ!!」
「担当の○○さんに説明してくれれば、それでいい。」
「だいたい、どうして私に持ってきたの?」

確かに担当はいるかもしれませんが、さっき運転日程うんぬんって話にもなったし、職制でと思っただけです。課長抜きはまずいですよね。
担当者には、もちろん、この後渡すつもりです。
と説明しました。
そのまま、すみませ~んって、さらっと立ち去ろうとした所・・・。

「本当!!私に見せてもしょうがないんだなぁ!!」

ブチッ!!ここへ来て、更に言うか!!

私「・・・別に、いいじゃないですかっ!!担当に渡せばいいんでしょ!!」


②手伝わなくて結構

最近、一部の仕事をある女性に引き継ぎました。下請けさん関係の管理の仕事。

その下請けさんが「この指示書間違ってますよ」と報告してきました。

すると、その女性

「あなたは、その指示書の通りに仕事をすればいい!!」
「間違ってても結構、間違ったままでいいんです。間違ってるという報告は不要」

でもねぇ、その指示の先にあるものは、お客さんなんだよね。
結局、お客さんに迷惑がかかるのに・・・。
私は黙っていられなくなってしまい・・・。

下請けとか、社員とか、誰の仕事だとか、関係無いですよね。
お互い協力し合えばいいじゃないですか。
お客さんに迷惑がかかることだけは、ダメですよね。

というような内容を、かなりキツくいってしまった・・・。

結局、わかってもらえなかった。間違ってもいいって言われました。

その後、その女性が仕事がきつきつになってきたので、前任者の私が手伝おうか?
といったら、更にブチ切れられて。

「結構です!!私は任されているんですから」

私「あ、そうですか!!好きにして下さい。」

結局、仕事はかしきれなくて、周りに迷惑かけていたようです。

あの~、甘えるのは確かに問題ですが、今の自分に出来ることと出来ないことを判断して、人に頼るのも大事かと。

私は甘いのかなぁ。

なんとも言えない1日でした。


by 緑

HGUC ジ・O 完成

2008-07-21 20:16:58 | 趣味
えっ!? まだ完成してなかったの??


って感じですが、一応ツヤ消しトップコートも吹いた事だし、これで完成と言う形を取らさせて下さい(笑)


結局、何だかんだと言いましたが、スネの黒い箇所は塗装しました。
(映画版DVDを見たら黒かったので 笑)




キットは、例の如く部分塗装して、最後にツヤ消しトップコートを吹きつけた簡単フィニッシュ法。


各部に散りばめられた「緑色」を部分塗装する事で、かなりいい感じに仕上げる事が出来たと思ってます。


面倒だったけど、頑張った甲斐がありました。


他に、塗れば良かったなぁ~と思う箇所は「モノアイ」。


小さな箇所ですが、ここは「蛍光ピンク」ぐらいで、もっとハッキリ分かる様にすれば良かったと思いました。


ビームライフルは、最初から色分けされているのは嬉しかったです。


唯一、どうしようもなかった所は、「腕の動力パイプ」のところ。


パイプだけ赤色だったら良かったんですが、一部本体色が再現されておらず、「赤色のまま」なのは残念。


その他に至っては、特に言う事もなく、好キットと言って良いのではないでしょうか。




◆2008年に完成したプラモデル

1.1月3日 完成 
  MG シャア専用ズゴック

2.1月16日 完成
  MG シャア専用ゲルググVer.2

3.5月23日
  HGUC 百式

4.6月10日 完成
  HGUC キュベレイ

5.7月7日 完成
  HGUC νガンダム

6.7月13日 完成
  HGUC スーパーガンダム

7.7月21日 完成
  HGUC ジ・O

8.7月26日 完成

  HGUC 量産型ゲルググ





・機体名

 ジ・O(PMX-003)


・登場作品

 機動戦士Zガンダム


・機体解説

 木星帰りのニュータイプ、パプテマス・シロッコが来るべきエゥーゴ・アクシズとの最終決戦に臨むべく、巨大輸送船ジュピトリス工廠にて開発を行ったPMXシリーズMSの4番目の機体である。歩行機動兵器としてはかなりのヘビー・クラスであり、その外観・能力とともに「人型を成したモビルアーマー(MA)」とでも形容するに相応しい機体である。

武装面ではビーム・ソード及び大型ビーム・ライフル一丁を携行するのみであり、グリプス戦役末期のモビルスーツとしては、比較的簡素な仕様となっている。これらの武装をより有効に活用すべく、通常の腕以外に独立したサブ・マニピュレーター(隠し腕)を腰部フロントスカートに内蔵している。通常のマニピュレーター同様のエネルギーサプライシステムを内蔵しており、武装の携行、及びビーム・ソードのドライブが可能である。幻惑用の装備として、主に近接戦闘時の奇襲攻撃において非常に有効に機能したという。

なおジ・Oという機体名は神の意思を表すとされている。


~フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋~





by Ran

HGUC 量産型ゲルググ その1

2008-07-20 20:19:17 | 趣味
今日は、朝Qちゃんを洗い、その後は「量産型ゲルググ」の製作に。



とりあえず、ここまで出来ました。



あとは、ビームライフルの照準スコープと盾の裏の塗装さえすませば、一気に完成しそうなんですが、手が止まってしまいました…。
(マスキングが面倒だなぁ… 汗)




最近、ゴテゴテしたMSばかり作っていた為か、このゲルググのシンプルさに感激!!


これこそがMS本来の姿ではないでしょうか!!



追伸

プラモを作ってる時、Qちゃんの恨めしそうな眼が痛いです…。




by Ran

休日前夜

2008-07-19 19:47:48 | その他
やっとこさ、早勤も終わって、明日から2連休~




うちのQちゃんは、ひとりで留守番する事がほとんどなく、夫婦揃って仕事の時は、私の実家の母の家で面倒をみてもらってます。



今日も仕事が終わって、Qちゃんを迎えに実家に。



母「じゃあ~ね。Qちゃん、また今度ね~」

Q「アウッ!」



実際のところ何って言ってるのか知らんけど、返事をするのが笑えます


その他にも、

「Qちゃん、バイバイ言ってきて」

と言ったら、「ワンワンッ!!」と吠えに行ったりもするんです





そんな今日の夕方は雨…


「夕方の散歩は中止だなぁ」と思って、風呂に入る事に。


「今日は早めに風呂に入って、発泡酒でも飲むか~」と思っていたら、急に雨が止み、なんか丁度いい天気に…。



「え~。風呂に入ったばかりなのに~」と思いつつも、可愛いQちゃんの為、散歩に行きました。



散歩から帰ってから、また風呂に。


「今度こそ飲んで、ゆっくりするぞ!!」と思って飲んだのは良いんだけど、それは「まる子さんのとっておきの麒麟ZERO」でした…。



ガビーン!!


間違えて飲んでしもーた!!




すまん!!まる子よ…。


と思って横になったら、今度はQちゃんが「マッサージして」と寄ってきた…。



まだ、ゆっくりと出来そうにもないです…。




by Ran

次なるお題は…。

2008-07-19 00:01:19 | 趣味
次なるお題を決定しました。


いろいろと気になるキットは沢山ありますが、ここはグッと我慢して、在庫を減らす事にしましょう。


さて、その次に作るキットとは…。




『戦場の絆』での私の愛機、『HGUC 量産型ゲルググ』です。



買った時は、作る気満々だったんですが、放ったらかしになってました…。



さぁ、頑張って作るぞ~




by Ran

28週後

2008-07-16 00:50:26 | メディア
今回レンタルしたDVDは『28週後』。



【内容紹介】

感染すると凶暴性を引き起こし他の人間に襲いかかる恐るべき新種ウイルス“RAGE(レイジ)”の猛威からようやく再建が始まった28週後のロンドン。スペイン旅行中で難を逃れたタミーとアンディの姉弟も無事帰国し、軍の厳重な監視下に置かれている第1街区で父親ドンと感動の再会を果たす。死亡した母の写真を取り戻すため第1街区を抜け出し我が家へ行くと、思いがけず生きている母アリスと再会する。やがて軍医スカーレットの診断で、アリスがウイルスに感染しながらも発病していないキャリアだと判明、ワクチン開発への期待が膨らむが……。




【感想】

『28日後』の続編にあたる作品との事ですが、前作は見てません。

確かに、「前作を見てないと…」と言う感じではなさそうです。


内容は、もはや定番の「ゾンビウイルス」物なんですが、嫁さんには「28週間しか残されていない人の話」などと騙してレンタル。



アイ・アム・レジェンドと比較された話を良く聞きますが、私としては「アイ・アム・レジェンド」の方が良かったかな。


なぜなら、自分に向かない決定的な要素が…。


「するな」と言われてるのに、言う事を聞かないで、問題となるパターンって、ムカツクから嫌いなんだよね…。





しかし、まぁ何とも最近のゾンビは怖いね。


バイオハザードのゾンビが可愛く見えます…。




【個人的お勧め度】

★★★☆☆