goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

良いお年を

2005-12-31 18:03:26 | その他
早いもので2005年も終わりです。

こうして1年間を振り返ってみると、仕事以外では
結構楽しく良い1年間を過ごせたと思います。

これも全て、なっちさん、恵乙さん、さぷりさん、
よっしぃ~☆さん、何仙姑さん、そしてRINTさん、
全て皆様お陰です。本当にありがとう。


「お互いにイロイロあると思うけど ここにはそんなのナシで
二人とも時間を戻そう 今すぐ
 花MORE嵐MORE乗り越えて 今は昔と割り切れば
わりと平気でまた来た道を歩いて行ける 今なら」

今年最後に車の中で聞いた石井竜也の曲「花MORE 嵐MORE」です。

よくライブの最後の方で歌われる曲です。
私にとって1年の最後に相応しい曲に感じました。


皆さん、来年もよろしくお願いします。良いお年を。

by Ran

足が・・・。

2005-12-27 01:27:32 | 自分って?
RINT

一昨日くらいから、ど~にも足がおかしい。
歩くとどうにも足先がしびれた感じがする。
触ってみると、あれあれ?しびれてるぞ。
翌日もしびれたまま。
これは、もしかしてまずいのでは・・・。
もともと気の小さい私は、びくびくしながら今日病院に行ってきましたよ。

「先生、足がしびれているんですけど。」
しばし、検査・・・。結果異常なし。

「まったく、何ともありません。疲れがたまっているだけでは?」

最近知り合いが、脳梗塞で入院したばかり。
何でも、脳梗塞の症状は手先のしびれだったらしい。
病院に行くのは、面倒だけど、やっぱり、何か異常を感じたら診てもらうのがいいみたい。

今回は、ほんっと、冷や冷やしましたね。笑

フィギュアスケート 男子

2005-12-25 20:30:44 | メディア
今、興味がある「フィギュアスケート」。
今まで無関心だったけど、結構楽しい。

昨日、男子のトリノ五輪代表最終選考会となる全日本選手権が
行われ、SP首位だった織田信成を高橋大輔が逆転優勝し、
五輪への切符を手に入れた。

とまぁ、これは別にいいんだけど、コンピューターの
プログラミング不備によるミスがあり、いったんは織田1位、
高橋2位と発表された後に再集計で順位が入れ替わると言う
前代見聞の大トラブルには言葉が出ない。
 
こんなの「ミス」では済まされないだろう…。
こんな結末では織田信成も高橋大輔も可愛そう。
大会運営さんよ、もっとちゃんとやってくれんかね…。

by Ran

印象バトンです。

2005-12-22 20:12:04 | 自分って?
印象バトンが「Aim at the Bright」さちさんから周ってきました。
改めて、皆さんに、うちのブログの管理人を知ってもらうにはちょうどいいですね~。

■回してくれた方に対しての印象をドゾ☆

 さちさん=元気一杯、そして「読ませる文章」を書く子だなぁと。

■周りから見た自分はどんな子だと思われていますか? 五つ述べて下さい。
  
 五つも・・・ないなぁ。
 う~ん、穏やかな人と思われているみたい。
 後、頭良さそうに見えるらしい(見えるだけだけど。笑)
 そして、最近、切れキャラらしい・・・。
 
■これ第一印象?今の印象?
 
 第一印象ですね。
 

■自分の好きな人間性について、五つ述べて下さい。
 
 好きな人間性はですね・・・。
 普段はいいかげん。でも、やる時はやる、言うべき時にはきちんと言う人。
 頭良いのにおくびにも出さない人。

■では反対に嫌いなタイプは?
 
 文句ばかりで働かない人。
 後は、俺って頭良いんだぜ~って感じの人。
 
■自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
 
 自分の好きな人間性のところで書いたことですね。
 
■自分のことを慕ってくれる人に叫んで下さい。
 
 慕ってくれる人かぁ。いないような・・・。
 いたらありがとうです。 
 
■そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象付で)
 
 そんなにいないなぁ。ブログ仲間に回しま~す。
 最近連絡のとれている方ということで、ここで漏れていても悪意はありませんので。 

 Ranfordさん
   相棒です。普段は穏やか。とてもしっかりしてて・・・。
   はっきり物を言う人で尊敬です。
   そして・・・すっごい、多趣味で、パワフルな人です。

 なっちさん
   言うべきことは、びしっと言う、歌って踊れる「素敵な」スーパー主婦です。

 snowdrop-graさん
   阪神淡路大震災を経験されています。大学生さんです。

 mimi-mama2さん
   一級建築士を目指されています。

よっしぃ~☆さん・何仙姑さんへはRanfordさんから回してもらうということでお願いしますねっ。
 

エネルギー管理士

2005-12-15 20:58:36 | 資格
電気エネルギー管理士・・・A(はっきりいって難しい。)

エネルギー管理士。読んで字のごとく、各事業場において省エネルギーを推進する立場にある資格です。熱と電気があります。(来年からは一本化予定)

私が持っているのは「電気エネルギー管理士」です。
電気エネルギー管理士は電気と環境の両方の性質を持った、面白い資格ですね。
電気の技術によって、いかに省エネルギーを達成するか?これを推進して地球温暖化を防ぐ役目を担っています。

この資格の弱いところは法的縛りが弱い。これにつきます。
この省エネ法を破っても、指導されて、せいぜい会社名が公表されるくらいじゃなかったかなぁ。操業停止とかがないんですよねぇ。

「エネルギー管理士は工場長に意見具申をすることができる」
「従業員はエネルギー管理士の言うことを聞かなければならない」

っていわれても、法的な罰則がないから誰も言うことを聞きやしない・・・。

それでも、この資格、はっきりいって難しい。
それだけに、あまり報われない資格のような気がします。
それに受験料が18600円って、はっきりいって高い。
でも、ずっと受けつづけていました。
受験するのが好きなんですよね~。
趣味みたいなものです。みんなからは変わってるって言われますね。

幼稚園の役員

2005-12-15 11:24:03 | 思ったこと。
-RINT-
ふと、幼稚園の役員をしていた時のことを思い出しました。
そもそも、面倒くさがり屋さんな私は・・・。
頼まれると、いや、やりたくないだの、何だかんだと理由をつけて、うだうだ言うタイプ。でも引き受けたら妥協は許さない全力投球タイプ。

この幼稚園の役員の時も、かなり先生に説得されまして。
うだうだ、うだうだ、言ってたら、かみさんに、そういうところが嫌いって言われてしまいましたよ・・・。
引き受けてからは、楽しんで、はりきってやったんだけどね・・・笑。
友達が増えて楽しかったです。

いっつもかみさんに言われます。
そんなんだったら、最初から、気持ちよく引き受ければいいのに。

そうそう、それと余談。
その幼稚園、6人のお母さん、6人のお父さんの12人が役員になるんですよ。
昔はお母さんばかりだったと記憶してましたが、男女平等ってことなのかな?

で、その話を、以前話した東京本社女性に雑談で話をしたところ・・・。
RINT
「いや~大変なんですよ。役員。しかも男女半々なんですよ。」
本社女性
「それって東京では当たり前ですよ。どこの幼稚園もそうです。」
RINT
「でも、平日の19時に会合って言われても、21時くらいまで仕事ってのはよくあるし。会社休んで行事準備に来いっていわれても、休めないこともあるし。男性にはちょっと大変なところもあるよ。」
本社女性
「何言ってるの、主婦も忙しいんだから、それは主婦も同じだよ。東京では男性でもみんな当たり前のように都合つけてるよ。あなた甘いんじゃない?」

みなさんの周りはどうですか?

ちょっとした焦り。

2005-12-05 14:20:34 | 思ったこと。
RINT執筆

ここのブログも、半年。
早いものです。
もともと、相棒のRanさんとは、週1回くらいのペースで長く続けていこう。
無理があるとぜっ~たい長く続かないから、自然体で、今度はロングランで。
とは話していました。
私も、このブログについては、今度こそ、末永く続けて生きたいなぁ。
とは思ってて。なんかやっぱ、無くなると寂しいものがありますからね。

とは言うものの・・・。
ここのところ忙しく、最近ようやく、ゆっくりブログの時間が取れるようになったかと思ったら、アイディアが出てこない。笑

仕事に忙しいときには、
あんなことや、こんなこと、こんな面白いことがあった、とか。
この件については、自分はこう思うんだよね~とか。
いろいろ浮かんでくるのに、いざパソコンの前に座ると出てこないっ。

そうなると人間、焦るもので、ああ~なんか書かなくては・・・。

まあ、でも、あわてることはないかぁ。
自分のブログだもんね~。
Ranさん、これからも、よろしくです。

10周年記念

2005-12-04 15:31:24 | イベント

なんやかんやで結婚10周年記念を向かえる事が
できました。

「10周年記念」なので、お寿司とケーキを買ってお祝い
しました。それから感謝の気持ちを込めて、コーチの
バッグをプレゼント。

今までありがとう。これからも、よろしくお願いしますね。

by Ran