15の春の公立試験も終わりますね。
さくら咲く。。。。。
窓辺では
さくらの木枝の蕾が開いて
私にも有りました
あの日の青春の一ページ
蘇ります(^-^
)
三寒四温
昨日と今日の気温の温度差は
雪解けに向かっての真只中
空よりも青く
水よりも青い自然界に向かい
゛頑張れ゛、、、、、呼び掛けてみた
日本列島を暴れまくった雪の大嵐も止んで
今朝はお節句を招待するような
窓いっぱ(^-^)の陽を連れて来ました
桃の節句を意識するような
パステルカラーの淡い日差し
両親がひし餅を飾ってくれた
あの日の情景。。。。。
閉ざされていた床の間の障子を引くと
届いて来る光線、、、
新しい年の季節が雪の下から
奏でて来ます
昨夜聞いた歌、、、、?
ユーアーマイ、ダズミン(^-^)ユーアーマイ、ダズミン
ダスジャン(^-^)ダスジャン
ジャンジャン、ジャンジャン
陽は息吹になりパワーになり
(春陽を待つ雪下の蕗の薹へのあやし。。。。)
。。。。。。。
冬の凍結した雪を春に向かって解かして行く
昨日来て届けてくれた孫の土産です(^-^
)
。。。。。。、、、、、、、
節句故に有るもので作ってみた
チラし寿し。。。。。。
今日は孫の卒業式です
。。。。。<確かこの花も中学校の卒業の時の物で出窓暮らしが好きなようです>
入学当時の
心細げな三年前に目を擦る思いですが
とうとうその制服を脱ぐ時がきましたね。
部活のバスケットのお蔭で
背丈も5~6センチ伸びたかな、、、
動く事も好きになったし、、、、
いい友にも恵まれたし、、、、
学校が楽しさに変わり
良かったね。。。。。
明日からの制服変わりにと
父さん母さんが背広をあつらえてくれたしネ(^-^
)
これからも身体に気をつけて
自分の進む道程へ
忍耐と努力
。。。。。忘れないで、、、(^-^
)
足の体調が悪く
長い間家の中に籠って居ましたが
今日の暁の呼び掛けに目が覚めました
ララララ~ラララ~
気が付けば
今日は2月の最終日
2月如月の行事は全て終わって居ました(^-^
)
2月9日から始まった17日間のピンチャンオリンピツク
金4個銀銅と13個のメダルをゲットし
堂々たるその功績に
母国のお茶の間は歓喜に沸き立ちました(^-^
)
二月の深雪を潜り抜けましたが
私の癒えた足は未だ少し引きずりますが
体力もついて来て元気になって居ます
昨日庭の深雪の中から折って来た
紫つつじ暁の喜びに蕾を抱き
花瓶に挿すとほろ苦い青春が匂って来ましたよ(^-^)
新な年の季節が其処まで来ている事を諭されました
地平線は未だ限りなく白妙に包まれて居ますが
日毎(^-^
)窓に注がれて来る暁春
やがて春風吹いて新たな季節への招き
この街の雪を解かしに来るでしょう。。。。。。
ララララララ~、、、、、、、、
ゼブラゾーンの四分音符
クエッシェンド(^O^)デクレッシェンド
強く弱く奏で出し
ドミノ倒しの春一番(^-^
)
今年も海峡を渡り吹いて来る筈(^-^
)
<夜明け前杖を就く吾れ
人触れぬよふ塵出しに行く孤独感>
あ、、、、、あの日の思い
今は杖を就くのも忘れて居ましたよ(^-^
)
きっと快方に向かっているのでしょう
ありがとうございました
今年も春夏秋冬の四季を乗り越えて
新たな年2018年が届いて来ました
自然界から干支の戌の明るい元気な吠える声
今年はいい年。。。。
此処掘れワンワン何んちゃってね(^-^)
。。。。。雪窓の向こうから
この街には
未だ初日の出は届いて来ませんが
テレビでの初日を見届けました
(痛い(-_-)zzz痛痛。。。。。。娘が来て爺のお世話やら洗濯やら其のほか雑多(^-^)ありがとう
一月元旦(^-^)病夫に写して貰う.......)
神神しい姿は喜びでいっぱいです(^-^)(^0_0^)
昨年は痛い所ばかり背負った私でしたので
思わず手を合わせたく思いました
この街の初日の出(10時20分)
初日の出の.。。。。(^-^)
陽を利用してPCに向かってシャッターを押す私の徒(^-^)(*^_^*)(^0_0^)(^ム^)
何もしない動かずにいようと思っても、、、、
病夫がいるとそうはいきませんネ
痛い痛い痛痛、、、、、、、
色々考えて夫の歩行器を車椅子に変えて部屋を走り回って居ます
本当に
共倒れ。。。。。。
老いの道程はこれから始まって行く
。。。。。(;一_一)(-_-)zzz(^-^)
未来も希望も見失いそうです
こんな日ばかりは続かないでしょう
吹雪の後にはお天気が来るように
そう信じています
雨降って地固まるでしょうから(^-^)
夕方に娘夫婦と孫達が来て
大晦日を一緒に過ごします
紅白を見て
108ツの除夜の鐘を聞きながら
おそばを啜って居ると
もう其処には
゛おめでとう(^-^)おめでとう
新しい2018年が来ている筈ですね
退院し今日で二日目
現実の姿に戸惑いましたが
師走の空は忙しく今日は30日
リハビリーの先生に調節してして頂いた
自分の背丈に合った杖です
退院し思っても居なかった私の杖を見て
病夫は目を輝かせ
ほ~
ほ~。。。。。と喜びました
一つ屋根で俺と同仲間と暮らして行くと思ったのか(^-^)
その喜びは、、、、、
少し変でしたよ(-_-)zzz(^-^)(;一_一)(^0_0^)(^ム^)
この杖を礎に
新たな私の出発になって行きます
宜しくネ。。。。
これは私の杖
自己主張するようにストラップを吊るして置きました
12月8日から28日迄の21日間
現実からの逃避と私は常夏の宿で安静な日々を送らせて頂いておりましたが
やっと先生からのオッケーが出て昨日退院になりました
現実~の逃避
天井を見上げ安静にしての常夏の日々
大変でしたが
治ると思えばそれもアッと思える間合いでした
我慢して手術無しで帰宅が可能でしたので
嬉しさでいっぱいです
(クリスマスもありましたょ。。。。。よ(^-^)(*^_^*)(^0_0^)(-_-)zzz
先生、看護婦さん、看護師さん、リハビリーの先生、ありがとうございました
迎えに来てくれた孫、娘にありがとう
外に出ると
多雪と雪の戦いの旭川の街は。。。。。。
現実に戻って行く
同じ飯を食し助け合い励まし合って
友達も出来ました
電話番号をメモに書き交換し合い
手を振り病室を出て行く眩しい姿を見送る
今度は私の番。。。。。。。。。感無量
ありがとう
風韻されていた
(現実のすがたが待っていた)
.........(^-^)(;一_一)(-_-)zzz(--〆)(^ム^)(@_@;)
もしもしウインドーの窓の
ページを開いて見ました
雪掻きをする弟と
昼食を作る姉
夕方二人揃って自宅へと帰って行きました
夜明けの窓で、、、、、
昨日外窓で雪が走って居ましたが
其の雪も解けて
再び秋の出口になったと思いましたが
その窓も。。。。。。
今はかなり異なって
小雪が一時間程走り続け
辺り一面冬景色
今迄暮した有彩色の
春夏秋は雪に白く消されて行く、、、、、、
11月16日はワイン
ボージョレ、ヌーボー解禁日
フランス好きな方の待ちに待った日(^-^
)
フランス果樹園からたわわに熟した葡萄
コンクされ日本へと渡って来ました
ワインツーな方達
ワインで乾杯、、、、
きっとこの日は酔いしれるでしょう
異国の地平線を
私のハートは彷徨いつつ
地球儀を廻してみた
病夫には困惑です
思い立ったら直ぐ、、、、
昨日の朝7時半頃
ラジオのレッシーバーが切れた
家にあるのを全部持って来いとの事
夫の引き出しから6個程出して来ると
全てステレオ用で夫のラジオには繋がらなかった
直ぐに買って来いなんて言っても
未だ店は開いて無し。。。。。
まるで駄々子
老いの身になって行くばかりの
夫への切なさ。。。
自転車を踏み踏み雪の走る通りを買いに行く。。。。。