国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

魔都へようこそ

2012年04月03日 | ヒップホップについて
人は街に住む。
それがいかなる街であろうと、
人は産土に守られるようにやがてはその街の匂いが身に付く。
そしてまたそこに住む人によって街も成長していく。

三菱地所のCMで夜の工場が黙々と明かりに照らされ、
静かに煙を上げているものがあった。「工場萌え」である。
これはその銀色の無骨な体とともに自然の魅せる融合が魅力的などと思うが、
実はここにもう一つ隠れて見えていなかったものも僕たちを惹きつけるのだと思う。
それはやはり「人」なのだ。
工場の中で働いている人がいることを自然と理解することで
人工物と自然、そして人という三位一体の魅力が「工場萌え」につながっているのだ。

工場でさえ、そうなのだから多くの人の住む街もまた魅力を育てている。
僕は結構そういった様々な文化が融合し、また独特の魅力を持った都市に惹かれる。
LA、つまりロサンゼルスもそんな印象を持っている都市だろう。

アメリカの西海岸に位置し、映画の都ハリウッドを有する。
どこまでも広がる太平洋と空の青。
砂浜にはビキニの女性が寝そべり、気分は常夏である。
だが一方でそうしたイメージが、あくまでもイメージであり、
実際のところは多数の人種が生活をし、またギャングなどの組織が形成され、
暴力や差別、薬の売買などが影では行われているとしたならばどうだろう。
LAという都市の持つ二面性が混在化し、
グルグルと渦を巻くような恐怖と一方での好奇心をかき立てられるであろう。

マッド・リブの『ジ・アザー・サイド・ロサンゼルス』は
そうしたロサンゼルスの持つ様々なイメージを音楽化したものである。
稀代のトラックメーカーであるマッド・リブは、
南米風の音楽から近未来的電子的な音楽まで
幅広くLAという都市をとらえるトラックを作っている。
そこには都市の混沌とした印象と同時に
そのグチャグチャ加減が魅力的に映るようにも感じられる。

旅行者は都市へのイメージを持って行くだろう。
だがその都市に惹きつけられてしまうのはやはり人なのだ。
マッド・リブはそのことを表している
過去のLPなどの演奏を抜き取りながらも、そこに人の手を加え、
時には演奏を加え直したりすることで人の生きる魔都を再構成しようとしているのだ。
さぁ、あなたも魔都へ旅立ってみないか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿