東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

伊勢

2021-08-07 23:42:32 | 日記
 嘘つきの相手をするのは疲れたなあ。
 
 岩手県北上市にある天照御祖神社は東北の伊勢といってます。インターネットで調べると、北上市の天照御祖神社は寛文5年(1665年)に南部藩士の人が北上市のあたりの和賀郡の開拓を始め、延宝6年(1678年)に伊勢神宮から勧請して創建したようです。元禄2年(1689年)に今の場所に新宮を建てたようです。
 
 北上市に全明寺という曹洞宗の寺があって、寺の屋根や門に徳川家の紋の三つ葉葵があります。全明寺の山号は日月山です。日月山全明寺。 全明寺の由緒は不明のようですが、江戸時代の初め頃に南部藩士の人が北上市の辺りの和賀郡を開拓した時に全明寺の僧が協力して、徳川家の紋の入った袈裟をもらったらしいです。
 
 江戸時代は全明寺に天照御祖神社の元宮があったらしく、祭りの時に全明寺と天照御祖神社の間を神輿が歩いたみたいです。その時に全明寺の僧は徳川家の紋の入った袈裟を着たらしいです。岩手県の寺の本に、そのようなことが書いてあります。
 
 全明寺は地域の普通の寺というかんじの寺で、回りに民家や田んぼもあるけど、近くに南部藩と伊達藩の藩境塚があります。全明寺と天照御祖神社は車でも15分か20分ぐらいかかるぐらい距離が離れてる。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、なんで、そういうことになってるんだろう?。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

盛岡

2021-08-07 23:28:44 | 日記
 神社の話になると話が混乱する。
 
 米内光政は岩手県盛岡市の出身で、海軍の軍人で、林内閣で海軍大臣になり、次の第一次近衛内閣でも海軍大臣を務めたようだ。小磯内閣と鈴木内閣でも海軍大臣を務め、日本の海軍の最後の海軍大臣らしい。
 
 第一次近衛内閣の時の昭和12年(1937年)に日中戦争が始まったようだけど、第一次近衛内閣では国家総動員法が成立したようだ。第二次近衛内閣と第三次近衛内閣では近衛文麿は大政翼賛会の総裁になって独裁政権を目指し、大東亜共栄圏を掲げ、日独伊三国同盟や日ソ中立同盟を締結したようだ。
 
 第三次近衛内閣の後に東条英機が総理大臣になって、日本は太平洋戦争に突入してったようだけど、東条英機の後は小磯国昭という人と鈴木貫太郎という人が総理大臣になって、鈴木貫太郎という人が総理大臣だった時に日本は太平洋戦争の終戦を迎えたようだ。
 
 第一次近衛内閣と第二次近衛内閣の間に平沼内閣と阿部内閣と米内内閣があったようだけど、ウィキペディアを見ると、米内光政は昭和天皇の信任が厚かったらしく、米内光政の総理の就任は昭和天皇の希望だったようだ。
 
 盛岡にある円光寺という浄土宗の寺に米内光政の墓があるそうです。円光寺は盛岡三十三観音の札所になっていて、行ったことがあります。
 
 円光寺の観音像は生目観音といって日向国延岡にあった観音像を遷座したらしい。キリシタンで処刑された人の娘の話が円光寺にあるらしく、その女性が南部藩の4代目の藩主の南部行信の妻になり、産まれた子供が南部藩の5代目の藩主の南部信恩のようです。その女性が生目観音を遷座したらしいです。円光寺の境内には首塚があるようだ。
 
 またまた、そんな嘘を・・・。
 
 盛岡にある盛岡八幡宮は盛岡の鎮守のようです。盛岡八幡宮には磐鹿六雁命を祀る高倍神社があります。安倍氏の祖先は大彦命で、大彦命の子孫が高橋氏の祖先の磐鹿六雁命ということになってるようです。
 
 盛岡八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

阿蘇

2021-08-07 23:23:29 | 日記
 なんか、話がややこしくなってきたなあ。
 
 古事記も日本書紀も嘘の気がするけど、九州が怪しいんだよなあ。
 
 福岡県には戦国時代に高橋氏がいて、高橋氏は高橋紹運と高橋元種という人と2つに分かれたらしく、高橋元種は宮崎県にあった延岡藩の最初の藩主らしい。延岡藩の高橋氏は高橋元種で途絶えたようだ。
 
 高橋元種の後の延岡藩には有馬氏が来て、藩主が何度か代わって、江戸時代の中頃から廃藩置県まで内藤氏が藩主だったみたいです。
 
 福島県いわき市にあった湯長谷藩の藩主も内藤氏だったらしいけど、磐城平藩に内藤氏がいて、磐城平藩の内藤氏は延岡藩に移って、湯長谷藩の内藤氏は、そのまま残ったみたいです。
 
 江戸時代の藩も怪しいんだよなあ。
 
 熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は肥後国の一宮のようだけど、阿蘇の開拓神の健磐龍命を祀ってるみたいです。阿蘇市にある国造神社の祭神の速瓶玉命は健磐龍命の息子で、速瓶玉命と雨宮姫の息子が高橋の宮と火の宮ということになっているらしい。
 
 この系図が嘘の気がするけど、熊本県阿蘇郡小国町に小国両神社があるらしく、高橋の宮と火の宮を祀ってるみたいです。
 
 阿蘇神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

宮崎

2021-08-07 23:10:10 | 日記
 また同じ話になってきたなあ。
 
 福岡県には戦国時代に高橋氏がいて、高橋氏は高橋紹運と高橋元種という人と2つに分かれたらしく、高橋元種は宮崎県にあった延岡藩の最初の藩主らしい。延岡藩の高橋氏は高橋元種で途絶えたようだ。
 
 高橋元種の後の延岡藩には有馬氏が来て、藩主が何度か代わって、江戸時代の中頃から廃藩置県まで内藤氏が藩主だったみたいです。
 
 福島県いわき市にあった湯長谷藩の藩主も内藤氏だったらしいけど、磐城平藩に内藤氏がいて、磐城平藩の内藤氏は延岡藩に移って、湯長谷藩の内藤氏は、そのまま残ったみたいです。
 
 江戸時代の藩も怪しいんだよなあ。
 
 初代天皇の神武天皇は日向の出身ということになっていて、宮崎県宮崎市に神武天皇を祀る宮崎神宮があるようです。神武天皇の幼名は狭野命というらしく、宮崎県西諸県郡高原町には狭野神社があるようです。
 
 神武天皇の話も嘘の気がするけど、人を呪い封じ込めるのに役割分担みたいなものでもあるんだろうか?。
 
 宮崎神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

天理

2021-08-07 22:54:43 | 日記
 鎮魂祭ですか・・・。
 
 俺の名字は髙橋だけど、うちは明治維新の後に本家から分かれた分家だし、素性がハッキリしてる。
 
 奈良県天理市に布留の高橋という橋があるみたいだけど、インターネットで調べると、人が歩ける幅の数mの鉄筋コンクリートの橋というんだろうか?、そういう橋があるだけみたいなんだけど・・・。
 
 奈良県天理市にある石上神宮は物部氏の神社で、石上神宮では布都御魂と布留御魂と布都斯魂を祀っているようです。布留御魂は物部氏の祖のニギハヤヒが持ってきた天璽十種瑞宝の霊威ということになってるみたいです。
 
 ニギハヤヒは神武東征の話に登場して、神武天皇よりも先に関西に来ていて、長髄彦の妹を妻にしていたみたいです。長髄彦は神武天皇の敵ということになってるみたいです。
 
 神武天皇の話も嘘の気がするけど、人を呪い封じ込めるのに役割分担みたいなものでもあるんだろうか?。
 
 石上神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか