東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

八幡

2024-02-29 23:58:07 | 日記
 昨日の夜は頭の中心を槍のようなもので突かれてるような強烈な頭痛がして、呪い殺されるかと思ったもんなあ。怖いなあ。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは奥六郡といわれる岩手県にあった6つの郡に勢力を広げてたことになってる。奥州市の隣の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎というらしい。安倍貞任は盛岡にあった厨川柵にいて、厨川次郎というらしい。
 
 奥州市の江刺に豊田館跡があって藤原経清の居館跡だそうだ。奥州藤原氏の初代の藤原清衡は藤原経清と安倍貞任の妹の息子ということになってるらしい。藤原清衡は江刺で生まれたことになってるらしい。藤原経清は宮城県の亘理郡の辺りにいた人で、亘理権太夫といわれるらしい。豊田館跡の近くに藤原経清の墓所の五位塚がある。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになっていて、藤原経清も安倍氏の人たちと一緒に戦って首を刎ねられたことになってる。
 
 前九年の役の後に後三年の役があって、その後に奥州藤原氏は今のほぼ東北六県を治めたことになってて、奥州藤原氏の初代が藤原清衡で、2代目が藤原基衡で、3代目が藤原秀衡で、4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて奥州藤原氏は滅びたことになってる。
 
 源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるらしい。エネルギーなのか何なのか知らないけど、パーフェクトハーモニーってところの八木橋良一って人の呪いは強烈だよなあ。
 
 八木橋良一ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

赤穂

2024-02-29 23:56:03 | 日記
 赤穂浪士ですか・・・。
 
 兵庫県赤穂市に大避神社という神社があるらしく、秦河勝と天照大神と春日大神を祀ってるらしい。大避神社の近くの生島という島に秦河勝の墓所があるらしい。秦河勝が聖徳太子に仕えていたという話も嘘の気がするけど、誰の墓所なんだろう?。
 
 大避神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2024-02-29 23:54:40 | 日記
 多摩ですか・・・。
 
 京都にある広隆寺は真言宗の寺で、山号は蜂岡山らしい。広隆寺は秦氏の寺らしい。京都三大奇祭といわれる牛祭りは広隆寺の境内にあった大酒神社の祭りのようだけど、大酒神社は明治時代に広隆寺の境内から場所が移ったらしい。本当か知らないけど・・・。大酒神社では秦の始皇帝と日本に来た秦氏の先祖を祀ってるらしい。秦氏の先祖は秦の始皇帝ということになってるんだろうか?。
 
 牛祭りは摩多羅神が牛に乗って四天王といわれる鬼を従えて現れ、摩多羅神が薬師堂の前で祭文を読んでるところに、みんなで罵声を浴びせるらしい。その後に摩多羅神は薬師堂の中に入っていくらしい。
 
 大酒神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2024-02-29 23:50:17 | 日記
 カルト神道の人たちの残虐性っていうの?、神道って日本を呪い封じ込めるためのものじゃないの?。
 
 京都にある木嶋坐天照御魂神社では天之御中主神と大国魂神とニニギノミコトと彦火火出見命とウガヤフキアエズを祀ってるらしいけど、よくわからない。木嶋坐天照御魂神社は蚕の社ともいわれるみたいだけど、木嶋坐天照御魂神社の本殿の隣には蚕養神社があるらしい。木嶋坐天照御魂神社は秦氏の神社らしい。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記と日本書紀の最初のほうにある天地開闢の時に現れたことになってるらしく、古事記では最初に現れ、日本書紀では付け足しのように書かれた文に記載されてるらしい。造化三神は別天津神の中に含まれてるらしい。
 
 木嶋坐天照御魂神社にある元糺の池には三柱鳥居があって、インターネットで調べると、三本の柱で三角形になって立っていて、柱で囲まれてる中には石が積んであって御幣が立ってる。ここに誰かを埋めて封じ込めてるんだろうか?。
 
 木嶋坐天照御魂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

久留米

2024-02-29 23:41:00 | 日記
 平家の落人ですか・・・。
 
 福岡県にあった久留米藩の最後の藩主は有馬頼咸で明治7年(1875年)に息子の有馬頼匡に家督を譲って隠居したらしいけど、明治10年(1877年)に有馬頼匡の弟の有馬頼萬が家督を継いだようだ。有馬頼萬は昭和2年(1927年)に亡くなったようだ。次の有馬氏の有馬頼寧は有馬頼萬の息子で、有馬頼寧の時に太平洋戦争の終戦を迎えて華族制度が廃止になったようだ。今の有馬氏の人は東京の水天宮の宮司らしい。
 
 有馬頼寧は農商務省に入って農政に関わり、東京帝国大学の講師や助教授にもなって社会活動にも関わっていたようだ。その後に衆議院議員選挙に立候補して当選し、衆議院議員だった時に家督を継いで貴族院の議員になったらしい。有馬頼寧は第一次近衛内閣で農林大臣に就き、近衛文麿の側近として大政翼賛会の設立に関わったようだ。その後は政界を退いて、プロ野球チームのオーナーを務めたり、太平洋戦争の終戦の後には日本中央競馬会の第2代理事長に就いたようだ。
 
 徳島県三好市の祖谷というところには平家の落人伝説があるらしく、栗枝渡八幡神社では安徳天皇の遺骨を御神体に祀ってるらしい。剣山には剣神社があって、安徳天皇と大山祇神とスサノオを祀ってるらしい。
 
 源氏と平家の話も作り話の気がするけど、平清盛の娘の徳子は高倉天皇の妻になって、高倉平中宮ともいわれるらしい。高倉天皇と徳子の息子が安徳天皇ということになってるらしい。安徳天皇は平家滅亡の時に壇ノ浦の海に沈んで亡くなったことになっているようだけど、日本各地に安徳天皇が落ち延びてきた伝説があるらしい。
 
 山口県下関市には赤間神宮があるらしく、安徳天皇の墓所や平家の人たちの墓があるらしい。赤間神宮は江戸時代は阿弥陀寺だったらしいけど、明治8年(1875年)に赤間宮になって、昭和15年(1940)に赤間神宮になったようだ。本当か知らないけど・・・。
 
 福岡県久留米市にある水天宮は水天宮の総本宮で、東京にある水天宮は久留米藩の有馬氏が祀ったらしい。久留米の水天宮も東京の水天宮も天之御中主神と安徳天皇と平清盛の娘の高倉平中宮と平清盛の妻の二位の尼を祀っているようだ。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記と日本書紀の最初のほうにある天地開闢の時に現れたことになってるらしく、古事記では最初に現れ、日本書紀では付け足しのように書かれた文に記載されてるらしい。造化三神は別天津神の中に含まれてるらしい。
 
 水天宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか