東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

天理

2024-01-31 23:56:48 | 日記
 草薙剣は天皇のものということになってるの?。
 
 白山は奈良時代に泰澄という僧が修験の山として開いたことになっていて、福井県の福井市と越前町の間に越知山という山があるらしく、泰澄は越知山で修業したことになってるらしい。越知山の山頂には越知神社があるらしい。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社は織田氏の神社らしい。剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀っていて、剣神社のHPを見ると、小松建勲神社があって、織田信長と平重盛を祀ってるらしい。
 
 愛知県名古屋市にある熱田神宮の御神体は草薙剣らしいけど、三種の神器の一つの天叢雲剣は草薙剣ともいって、草薙剣はスサノオがヤマタノオロチを斬った時にヤマタノオロチから出てきたことになってるようだ。
 
 奈良県天理市にある石上神宮は物部氏の神社で、石上神宮では布都御魂と布留御魂と布都斯魂を祀っていて、スサノオがヤマタノオロチを斬った剣の霊威は布都斯魂ということになっていて、石上神宮にある出雲建雄神社では草薙剣の荒魂を祀ってるらしい。
 
 石上神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

今治

2024-01-31 23:54:59 | 日記
 ここの気がするけどなあ。
 
 白山は奈良時代に泰澄という僧が修験の山として開いたことになっていて、福井県の福井市と越前町の間に越知山という山があるらしく、泰澄は越知山で修業したことになってるらしい。越知山の山頂には越知神社があるらしい。
 
 高知県高岡郡越知町には横倉山があって、安徳天皇の御陵があるらしく、安徳天皇を祀る横倉宮があるらしい。社殿の後ろは断崖絶壁で、馬鹿だめしといわれるらしい。インターネットで調べると、現在の建物は明治30年頃の改築で、明治4年に横倉権現から御嶽神社になり、昭和24年に横倉宮になったらしい。
 
 源氏と平家の話も作り話の気がするけど、平清盛の娘の徳子は高倉天皇の妻になって、高倉平中宮ともいわれるらしい。高倉天皇と徳子の息子が安徳天皇ということになってるらしい。安徳天皇は平家滅亡の時に壇ノ浦の海に沈んで亡くなったことになっているようだけど、日本各地に安徳天皇が落ち延びてきた伝説があるらしい。
 
 愛媛県の今治市の辺りには越智郡があるみたいだけど、河野氏は越智氏の一族で、河野水軍ともいわれるらしい。河野氏は戦国時代の終わり頃に途絶えたことになってるようだ。
 
 岩手県の北上市に河野通信の墓といわれる聖塚がある。河野通信は源氏と平家の戦いでは源氏の側で戦い、承久の乱では後鳥羽上皇の側に付いて鎌倉幕府と戦い、流罪になって北上市に流されてきたらしい。ウィキペディアにも、そのようなかんじで載ってる。
 
 聖塚は北上市の稲瀬というところにあるけど、明治22年(1889年)に稲瀬村ができて、昭和30年(1955年)に稲瀬村は合併して江刺町になって、稲瀬村の一部は北上市に合併したらしい。昭和33年(1958年)に江刺町が江刺市になって、平成18年(2006年)に江刺市は合併して奥州市になってる。聖塚がある場所は北上市でも、昭和30年(1955年)までは江刺郡だったってことでいいんだろうか?。
 
 愛媛県今治市の大三島にある大山祇神社は大山祇神社の総本社で、日本総鎮守といわれてるようだ。大三島の大山祇神社には国宝や国の重要文化財に指定された武具の8割近くがあるらしく、甲冑の数は日本一らしい。河野通信の奉納といわれる鎧兜もあるようだ。大三島の大山祇神社には伊藤博文も参拝してるらしい。大山祇神社のHPを見ると、大山祇神社は小千命の創建らしい。
 
 大山祇神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

羽咋

2024-01-31 23:51:35 | 日記
 白山神社が謎なんだよなあ。
 
 岩手県奥州市は江戸時代は伊達藩だったらしいけど、本当か知らない。奥州市の江刺には岩谷堂伊達氏の岩城氏がいて、幕末の頃の岩谷堂伊達氏の人は亘理伊達氏から来た人らしいけど、明治維新の後に岩城氏に戻したらしいけど、その後がわからない。
 
 岩城氏は戦国時代は福島県いわき市にいたことになっていて、秋田県由利本荘市にあった亀田藩の岩城氏と岩手県奥州市の江刺にいた岩谷堂伊達氏の岩城氏は同族ということになってるらしい。
 
 戊辰戦争の頃の亀田藩の藩主は岩城隆邦で、戊辰戦争の後に亀田藩は藩主が代わったらしく、亀田藩の最後の藩主の岩城隆彰は滋賀県あった宮川藩の堀田氏から養子で入った人で、岩城隆彰は明治12年(1879年)に亡くなったようだ。次の岩城氏の岩城隆治は岩城隆邦の息子で、明治22年(1889年)に亡くなったようだ。次の岩城氏の岩城隆長も岩城隆邦の息子で岩城隆治の弟で、明治41年(1908年)に隠居して、昭和20年(1945年)に亡くなったようだ。その次に、また岩城隆邦が家督を継いだらしいけど、岩城隆邦は明治44年(1911年)に亡くなったようだ。次の岩城氏の岩城隆徳は岐阜県にあった郡上藩の青山氏から養子で入った人で、岩城隆徳の時に華族制度が廃止になったようだ。
 
 石川県羽咋市に羽咋神社があるらしく、石衝別命を祀っていて、石衝別命の子の石城別命が相殿に祀られていて、石衝別命と石城別命の墓があるらしい。詳しく知らないので、ウィキペディアで調べて書いてます。ここは誰かの墓なんだろうか?。
 
 石川県羽咋市にある気多大社は能登国の一宮で、大己貴命を祀っているようだ。気多大社の奥宮は、入らずの森という禁足地にあるらしい。気多大社の摂社にも白山神社があるらしい。
 
 気多大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

勝山

2024-01-31 23:49:22 | 日記
 白山神社が謎なんだよなあ。
 
 石川県白山市にある白山比咩神社が白山神社の総本宮らしいけど、明治時代になってから白山神社の総本宮になったらしく、石川県と岐阜県と福井県に白山の登山口があって、明治時代の前は修験寺院があったらしい。たぶんですけど・・・。白山比咩神社の祭神は菊理姫でいいんだろうか?。白山比咩神社ではイザナギとイザナミも祀ってるらしい。
 
 岐阜県郡上市に長瀧白山神社があって、明治維新の後に長瀧白山神社は長瀧寺と分かれて、長瀧白山神社と長瀧寺は同じ境内にあって、参道も一緒らしい。ウィキペディアを見ると、日本各地にある白山神社の半数以上が長瀧白山神社の系統の白山神社らしい。本当か知らないけど・・・。
 
 岐阜県郡上市の白鳥町の石徹白というところにある大師堂には虚空蔵菩薩像があって、明治時代の廃仏毀釈を逃れるために大師堂に収められたらしい。本当か知らないけど・・・。奥州藤原氏の3代目の藤原秀衡の寄進と伝わってるようだ。
 
 福井県勝山市にある平泉寺白山神社では本殿にイザナミを祀っていて、別山社に天忍穂耳命を祀っていて、越南知社で大己貴命を祀ってるらしい。ウィキペディアで調べると、江戸時代は霊応山平泉寺という修験寺院があったらしいけど、本当か知らない。平泉寺白山神社は明治維新の後の神仏分離や廃仏毀釈の後は、ひっそりとしてるようだ。
 
 平泉寺白山神社の宮司だった人で平泉澄という人がいて、平泉澄は国史学者で、皇国史観の歴史家といわれてるみたいだけど、平泉澄の歴史学は平泉史学ともいわれるようだ。ウィキペディアに、そう載ってる。平泉澄は太平洋戦争の終戦前までは東京帝国大学の教授を務めていて、太平洋戦争の後に平泉寺白山神社の宮司に就任したようだ。今は平泉澄の孫の平泉隆房という人が平泉寺白山神社の宮司のようだ。
 
 平泉寺白山神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

白石

2024-01-31 23:47:51 | 日記
 わからんな。
 
 岩手県の北上市には戦国時代に和賀氏がいて、北上市に永明寺という曹洞宗の寺があって、和賀氏の菩提寺らしい。永明寺の山号は梅澤山だ。インターネットで調べると、和賀氏は永明寺の近くにあった二子城にいて、二子城は北上で最大の戦国時代の城らしい。永明寺のそばに白鳥神社があって、宮城県の刈田郡にある刈田峰神社から勧請したみたいなことが書いてあった。白鳥神社では日本武尊を祀ってる。北上市の鬼柳というところにも白鳥神社があって、和賀氏の守護神だそうだ。
 
 和賀氏は豊臣秀吉の奥州仕置で領地を没収された後、一揆を起こして鎮圧され、滅びたらしい。岩崎一揆というらしい。和賀氏は最後は北上市にあった岩崎城に籠城したらしく、和賀忠親という人の墓は仙台にある国分尼寺という寺にあるらしい。誰の墓なんだろう?。
 
 宮城県と山形県の県境に蔵王連峰があって、刈田岳の山頂に刈田峰神社があって、宮城県の蔵王町の遠刈田温泉にも刈田峰神社があるらしい。蔵王町の宮というところにある刈田峰神社では日本武尊を祀ってるらしいけど、白石にいた片倉氏の守護神らしい。ウィキペディアに、そう載ってる。
 
 明治維新の頃の片倉氏の片倉景光という人は明治維新の後に北海道に移住したらしいけど、亡くなる前に白石に帰ってきたようだ。片倉景光という人は日本基督一致教会の信者だったらしい。次の片倉氏の片倉健吉という人は愛媛県にあった伊予吉田藩の伊達家から来た人らしい。大正時代に伊達藩の初代藩主の伊達政宗を祀る青葉神社の宮司に就いたようだ。今の青葉神社の宮司の人は片倉氏の人らしい。
 
 ウィキペディアで調べると、今泉定助という人は神道思想家で、宮城県白石市の出身で、片倉氏の家臣の家の出身ということになってるらしい。今泉定助の教えは皇道といって、政治家や軍人や財界人に教えを広め、当時の歴代総理のほとんどの人が今泉定助の皇道の教えを受けていたようだ。今泉定助は皇典講究所の講師や理事を務めたり、神宮奉斎会の会長を務めたり、日本大学に皇道学院を設立して学院長に就任したようだ。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか