東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

福岡

2022-07-31 22:38:47 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、だまされるほうがバカってことでいいんじゃないか?、もう。
 
 明治維新の話は嘘じゃないか?とか、古事記も日本書紀も嘘じゃないか?とか、天皇は嘘じゃないか?とか、言っても無駄な人には無駄みたいだからさあ。
 
 兵庫県宝塚市に中山寺という真言宗の寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。明治天皇は中山慶子という女性の息子らしい。中山寺の山号は紫雲山のようです。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。聖徳太子が物部守屋の霊を鎮めるために建立されたともいわれてるようだ。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 福岡県福岡市に香椎宮があって、神功皇后と仲哀天皇を祀ってるみたいです。香椎宮は江戸時代は香椎廟だったらしく、本殿に神功皇后が祀られていて、古宮に仲哀天皇が祀られていたようですが、大正時代に本殿に一緒に祀るようになったみたいです。香椎宮のHPを見ると、そんなかんじです。
 
 神功皇后伝説も嘘の気がするけど、中山慶子という女性が怪しいんだろうか?。
 
 香椎宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

下関

2022-07-31 22:36:14 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、だまされるほうがバカってことでいいんじゃないか?、もう。
 
 兵庫県宝塚市に中山寺という真言宗の寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。明治天皇は中山慶子という女性の息子らしい。中山寺の山号は紫雲山のようです。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。聖徳太子が物部守屋の霊を鎮めるために建立されたともいわれてるようだ。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 山口県下関市にある忌宮神社では仲哀天皇と神功皇后と応神天皇を祀っているようです。忌宮神社は仲哀天皇が熊襲平定のために滞在した豊浦宮のあった場所に創建されたことになってるらしい。
 
 忌宮神社では数方庭祭という天下の奇祭ともいわれる祭りが行われるらしく、長い竹竿に幟や灯籠を付け、鉦や太鼓を鳴らして鬼石の周りを踊り舞うらしい。忌宮神社のHPを見ると、そんなかんじです。鬼石は、豊浦宮に新羅の塵輪という人が攻めてきて、塵輪という人を討って埋めた場所らしい。本当か知らない。
 
 忌宮神社には蚕種渡来の地記念碑があるらしく、仲哀天皇の時代に中国大陸から養蚕が伝わってきたことになってるようだ。
 
 忌宮神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2022-07-31 22:33:19 | 日記
 酒ですか・・・。
 
 京都にある広隆寺は真言宗の寺で、山号は蜂岡山らしい。広隆寺は秦氏の寺で、ウィキペディアで調べると、広隆寺は蜂岡寺や秦公寺や太秦寺という別称もあるみたいだけど、地元の人がなんと呼んでるのか知らない。
 
 京都三大奇祭といわれる牛祭りは広隆寺の境内にあった大酒神社の祭りのようだけど、大酒神社は明治時代に広隆寺の境内から場所が移ったらしい。本当か知らない。大酒神社では秦の始皇帝と日本に来た秦氏の先祖を祀ってるみたいです。秦氏の先祖は秦の始皇帝ということになってるんだろうか?。
 
 牛祭りは摩多羅神が牛に乗って四天王といわれる鬼を従えて現れ、摩多羅神が薬師堂の前で祭文を読んでるところに、みんなで罵声を浴びせるらしい。その後に摩多羅神は薬師堂の中に入っていくらしい。
 
 大酒神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2022-07-31 22:25:26 | 日記
 疲れたなあ。それに、カルト神道の呪いは凄まじいなあ。
 
 福岡県には戦国時代に高橋氏がいて、高橋氏は高橋紹運と高橋元種の2つの家系に分かれたらしい。高橋紹運の息子の立花宗茂は柳川藩の初代藩主で、立花宗茂の兄弟の立花直次の息子の立花種次は三池藩の初代藩主らしい。高橋元種は宮崎県にあった延岡藩の最初の藩主で、高橋元種は秋月氏から来た人らしい。秋月氏は戦国時代は福岡県朝倉市にいて、江戸時代は宮崎県にあった高鍋藩の藩主だったらしい。
 
 三池藩の立花氏は文化3年(1806年)に福島県伊達市に移されて下手渡藩の藩主になり、三池藩領は西国郡代の領地になり、その後に柳川藩の預かり地になったみたいです。下手渡藩の立花氏は嘉永3年(1850年)に旧領地の三池郡にも領地を与えられ、下手渡藩は戊辰戦争で新政府軍の側に付き、奥羽越列藩同盟に攻撃されて藩庁を焼失し、明治元年(1868年)に福岡県に戻ってきたみたいです。
 
 ウィキペディアで調べて書いてるんですが、いいんでしょうか?、こんなかんじで。
 
 福島盆地の辺りは養蚕が盛んだったみたいだけど、ウィキペディアの伊達郡のところを見ると、明治維新の後に伊達郡には100以上の銀行が乱立したらしい。伊達市に合併してるようだけど、梁川町は特に養蚕が盛んだったんだろうか?。
 
 京都にある木嶋坐天照御魂神社の祭神は天之御中主神でいいんだろうか?。木嶋坐天照御魂神社は蚕の社ともいわれるみたいだけど、本殿の隣に蚕養神社があるみたいです。木嶋坐天照御魂神社は秦氏の神社らしい。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記に登場するらしく、日本書紀では本文に記載が無く、付け足しのように書かれた文に登場するらしい。造化三神は天地開闢の時に現れたことになってるようです。
 
 木嶋坐天照御魂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

秋月

2022-07-31 22:11:41 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、日本中の人たちがヤ〇ザの仲間みたいだ。
 
 明治以降の日本にはアジア主義といわれる人たちがいて、アジア主義の人たちはいろんなところに繋がりがあって、日本が関わった戦争で情報工作のようなことをしていたようだ。玄洋社という右翼組織があって、玄洋社から派生した黒龍会という海外工作機関もあったみたいです。欧米中心の世界に対してアジア主義らしいけど、世界情勢によって主義主張が変わるらしい。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。
 
 玄洋社の総帥だった頭山満という人は秋月の乱や萩の乱に呼応して反乱を起こそうとして投獄され、玄洋社の初代社長の平岡浩太郎という人は福岡の変に加わって投獄されたようだ。ウィキペディアに、そう載ってる。頭山満は自由民権運動に関わるようになり、福岡で街の不良を集めて向陽社を結成し、その向陽社が玄洋社になったようだ。本当か知らない。
 
 福岡県朝倉市には江戸時代は福岡藩の支藩の秋月藩があったことになってるようだ。日本史上、最後の仇討ちをした人は秋月藩の家老の臼井亘理という人の息子の臼井六郎という人で、明治13年(1880年)に仇討ちを成し遂げたようだ。その後に自首し、明治24年(1891年)に出所したようだ。本当か知りませんけど・・・。
 
 天皇ですか・・・。
 
 
 火をつけるか