はげます会ですか・・・。
明治以降の天台座主で一番著名な僧は山田恵諦という僧のようだけど、昭和49年(1974年)から平成6年(1994年)まで20年間も天台座主を務め、「一隅を照らす運動」の総裁を務めたようだ。
山田恵諦という僧の前の天台座主の菅原栄海という僧は岩手県奥州市の江刺の出身らしい。岩手県の寺の本に、そう載ってる。江刺にある勝軍寺という寺の息子らしいけど、行ってみたら、寺が無かった。勝軍寺の山号は愛宕山で、勝軍地蔵を本尊に祀ってたらしい。中尊寺の貫首をしていた千田孝信という僧は菅原栄海の親戚らしい。
菅原栄海の兄の菅原英信も僧で、菅原英信は日光にある輪王寺の門主や東京にある浅草寺の住職を務めたらしい。菅原英信の息子の菅原信海も僧で、ウィキペディアを見ると、早稲田大学の名誉教授で、仏教関係の本も出してるようだ。菅原信海は大正14年(1925年)の生まれで、平成30年(2018年)に亡くなったらしい。
菅原信海は神仏習合関連の本を出してたり、山王神道の研究という本も出してるみたいだけど、廃仏毀釈や神仏分離の話も嘘臭いんだよなあ。
滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるらしい。大国主と大己貴命は違う気がするし、大国主と大物主も違う気がする。
日吉大社と天台宗の総本山の延暦寺は江戸時代は神仏習合で山王権現といって一緒になってたらしいけど、日吉大社で明治維新の後に日本で最初の神仏分離をして、その時に仏像や仏具を破壊して、それが廃仏毀釈になって日本各地に広まったらしいけど、それで、山王権現は大山咋神ということになってるの?。
日吉大社ですか・・・。
火をつけるか。
明治以降の天台座主で一番著名な僧は山田恵諦という僧のようだけど、昭和49年(1974年)から平成6年(1994年)まで20年間も天台座主を務め、「一隅を照らす運動」の総裁を務めたようだ。
山田恵諦という僧の前の天台座主の菅原栄海という僧は岩手県奥州市の江刺の出身らしい。岩手県の寺の本に、そう載ってる。江刺にある勝軍寺という寺の息子らしいけど、行ってみたら、寺が無かった。勝軍寺の山号は愛宕山で、勝軍地蔵を本尊に祀ってたらしい。中尊寺の貫首をしていた千田孝信という僧は菅原栄海の親戚らしい。
菅原栄海の兄の菅原英信も僧で、菅原英信は日光にある輪王寺の門主や東京にある浅草寺の住職を務めたらしい。菅原英信の息子の菅原信海も僧で、ウィキペディアを見ると、早稲田大学の名誉教授で、仏教関係の本も出してるようだ。菅原信海は大正14年(1925年)の生まれで、平成30年(2018年)に亡くなったらしい。
菅原信海は神仏習合関連の本を出してたり、山王神道の研究という本も出してるみたいだけど、廃仏毀釈や神仏分離の話も嘘臭いんだよなあ。
滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるらしい。大国主と大己貴命は違う気がするし、大国主と大物主も違う気がする。
日吉大社と天台宗の総本山の延暦寺は江戸時代は神仏習合で山王権現といって一緒になってたらしいけど、日吉大社で明治維新の後に日本で最初の神仏分離をして、その時に仏像や仏具を破壊して、それが廃仏毀釈になって日本各地に広まったらしいけど、それで、山王権現は大山咋神ということになってるの?。
日吉大社ですか・・・。
火をつけるか。