東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

秘密結社

2021-08-04 19:47:17 | 日記
 日本では右翼は天皇崇拝のカルト神道の人たちで、左翼は中国や韓国や北朝鮮の仲間なんだろうか?。
 
 第二次世界大戦の頃のアメリカの大統領だったルーズベルトとトルーマンはフリーメイソンらしい。東京大空襲の指揮官で原爆投下を計画して実行したルメイという人もフリーメイソンらしい。GHQの最高司令官だったマッカーサーもフリーメイソンらしい。
 
 太平洋戦争の後の朝鮮半島でもアメリカとソ連の駆け引きが続いて、1948年に大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の建国が宣言されたようだけど、1950年に朝鮮戦争が勃発し、1953年に停戦になって現在まで続いてるみたいです。
 
 朝鮮戦争の頃には日本では朝鮮総連や在日朝鮮人や共産党員のテロ事件が多発したようだ。ウィキペディアに、そう載ってる。朝鮮半島からの密入国者も多数いたようだ。
 
 日本の左翼がどういう人たちか、これで、なんとなく、わかるでしょ?。
 
 天皇は日本の象徴ということになってるみたいだけど、GHQは、わざとそうしたんだろうか?。
 
 日本赤十字社のもとになった博愛社の創設の目的は西南戦争の時に敵味方関係無く医療に当たるみたいなことだったみたいだけど、嘘なんだろうか?。
 
 日本赤十字社の創始者の佐野常民という人は佐賀藩の出身らしい。佐野常民の息子の佐野常羽はボーイスカウトに関わってたようだ。佐野常羽の息子の佐野常光は一条家から来た人で、一条実輝の息子らしい。
 
 佐野常羽という人もボーイスカウトイギリス連盟の最高位の功労賞のシルバー・ウルフ章をもらってるらしいけど、日本人でもらってるのは昭和天皇と佐野常羽だけらしい。本当に日本人か知らないけど・・・。
 
 大正11年(1922年)にボーイスカウト日本連盟が創設され、後藤新平がボーイスカウト日本連盟の初代総長に就任したようだ。後藤新平はフリーメイソンらしい。
 
 三島通陽という人はボーイスカウト日本連盟の4代目の総長で、ボーイスカウト日本連盟の設立当初から関わってるらしい。三島通陽は戦後のボーイスカウトの普及に貢献した人で、ボーイスカウトイギリス連盟からブロンズ・ウルフ賞をもらってるらしい。三島通陽という人もフリーメイソンのようだ。
 
 フリーメイソンですか・・・。
 
 
 火をつけるか

浄土真宗

2021-08-04 19:29:21 | 日記
 不良華族ですか・・・。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。ウィキペディアを見ると、柳原氏は日野氏の系統の氏族らしい。柳原氏の紋は日野氏と同じ鶴の紋のようだ。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人が日野氏の出身ということになってるけど、日野氏は明治時代に柳原愛子の兄弟の日野資秀という人が継いだんだろうか?。
 
 明治維新の後の浄土真宗本願寺派はチベットと交換留学をしてたらしい。浄土真宗といえば念仏なのに、なぜ、チベット仏教の僧と交換留学するんだ?といわれても、知らんよ、俺は、そんなこと。
 
 浄土真宗本願寺派の法主だった大谷光瑞は九条道孝の娘を妻にしたみたいだけど、大谷光瑞の妻は大正天皇の皇后の貞明皇后の姉のようです。大谷光瑞は大谷探検隊でインドを旅したりもしたようだけど、大谷家は巨額の負債を抱え、教団の不正もあって、法主を退いたみたいです。その後は台湾で農業経営に携わったり、太平洋戦争の戦時中には政治の世界にも関わったようだ。
 
 大谷光瑞の次の浄土真宗本願寺派の法主の大谷光照は昭和天皇の従兄弟らしい。大谷光照は浄土真宗の僧なのに国家神道を推進したようだ。浄土真宗本願寺派は太平洋戦争の終戦の後にGHQの指導のもと、宗教改革を行ったみたいです。
 
 浄土真宗本願寺派も真宗大谷派もトップは親鸞聖人の子孫の大谷家の人らしいけど、明治維新の後の浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も教団の金銭問題があったり、大谷家の人は皇族や公家だった家と繋がりがあったみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 浄土真宗ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

法華

2021-08-04 19:17:37 | 日記
 宮沢賢治は法華経の信者としても知られてるけど、島地大等という僧が書いた法華経の本に感銘を受けて法華経の信者になったらしい、たぶん。
 
 明治時代の浄土真宗本願寺派の僧で島地黙雷という人がいて、島地黙雷は明治維新の後に国家神道が形成されていく時に政教分離や信教の自由を主張したようです。島地黙雷は盛岡市にある願教寺という寺の住職を務めたようだ。
 
 島地大等という僧は島地黙雷の養子になって、願教寺の住職を継いだようだ。島地大等という僧は曹洞宗大学や日蓮宗大学や東洋大学や東京帝国大学で教えたり、浄土真宗の本だけじゃなく、天台教学や法華経の本も出してるようだ。インド哲学も教えてたみたいです。ウィキペディアに、そう載ってる。
 
 浄土真宗の僧が、なんで法華経の本を出すんだ?みたいに言われても、知らんよ、俺は、嘘つき仏教の人たちのやることなんて。
 
 岩手県北上市の辺りには親鸞聖人の高弟の是信房上人が来て布教活動してたことになってます。紫波町の彦部というところに是信房上人の墓があって、道路脇から歩いて田んぼのほうに行って、すぐのところの林の中に是信房上人の墓があります。
 
 盛岡に本誓寺という是信房上人が創建した寺があって、紫波町にある本誓寺が江戸時代になって盛岡に移って、紫波町にも本誓寺という寺があります。
 
 紫波町は怪しいんだよなあ。
 
 南部氏は鎌倉時代に東北に来たことになっていて、南部氏は東北に来る前は山梨県にいたことになっていて、山梨県の南部町が南部氏の発祥の地らしい。本当か知らない。
 
 南部実長という人は佐渡に流されて帰って来た日蓮を自分の領地に迎えたらしく、南部氏の領地だった場所に創建された寺が日蓮宗の総本山の山梨県南巨摩郡身延町にある身延山久遠寺ということになっているらしい。
 
 南部実長は遠野にいた南部氏の祖先ということになってるらしい。遠野にいた南部氏は遠野に来る前は青森県八戸市にいたことになってるようだ。
 
 日蓮宗ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

臨済宗

2021-08-04 18:04:01 | 日記
 鎌倉幕府ですか・・・。
 
 明治時代から大正時代の臨済宗の僧で釈宗演という僧がいて、ウィキペディアで調べると、日本人で初めて「禅」を「ZEN」として欧米に伝えたようだ。
 
 釈宗演は神奈川県鎌倉市にある円覚寺で修行したようだけど、慶応義塾に入学したり、スリランカに行って仏教を学んできたようだ。釈宗演は円覚寺派の管長に就任し、シカゴ万国博覧会で開催された万国宗教会議に出席して講演を行ったようだ。
 
 釈宗演と一緒に学んだ僧で竹田黙雷という僧がいて、臨済宗建仁寺派の管長に就任したようだ。ウィキペディアを見ると、大正2年(1913年)に開山栄西禅師七百年遠諱を厳修して、大正3年(1914年)に栄西の遺跡を比叡山で見付け、碑を建て栄西の遺徳を顕彰したらしい。
 
 明治維新の話も怪しいんだけど、臨済宗が今のようになったのも明治時代になってからの気がするけどなあ。
 
 臨済宗ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

鎌倉

2021-08-04 17:52:52 | 日記
 はあ。
 
 山形県にあった天童藩の最後の藩主の織田信敏で、次の織田氏の織田信恒は福島県にあった相馬藩から来た人で、相馬誠胤の息子らしい。
 
 相馬藩の最後の藩主の相馬誠胤は明治維新の後に精神の病を発症し、自宅監禁されたみたいです。相馬家が不当に監禁としてるということで裁判になったらしく、相馬事件というみたいです。相馬事件の話も怪しいんだよなあ。
 
 ウィキペディアで調べると、天童藩の織田氏は天童藩の前は高畠藩にいて、天保元年(1830年)に天童に移って天童藩の藩主になったみたいです。
 
 高畠町に高畑城跡があるらしく、高畑城は平安時代に奥州藤原氏の一族の樋爪氏の人が築城したらしい。
 
 奥州藤原氏は4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて滅ぼされたことになっていて、岩手県の紫波町には奥州藤原氏の一族の樋爪氏がいたらしい。
 
 紫波町にある陣ヶ岡歴史公園のそばに藤原泰衡の首を洗ったといわれる井戸があります。藤原泰衡は平泉から逃げて、秋田県大館市のあたりで家臣の裏切りにあって亡くなったらしいです。
 
 紫波町には戦国時代に斯波氏がいて、斯波氏は室町幕府で管領という職に就く有力な氏族で、織田氏と福井県にいた朝倉氏は、もともとは斯波氏に仕えていた氏族らしい。紫波町にいた斯波氏は戦国時代の終わりに滅びたみたいだけど、山形県にいた最上氏と宮城県にいた大崎氏も斯波氏の一族らしい。
 
 またまた、そんな・・・。
 
 源頼朝は鎌倉幕府を開いたことになっているようだけど、神奈川県鎌倉市には鶴岡八幡宮があるみたいです。鎌倉幕府の話も嘘の気がするけど、殺人鬼みたいだなあ、この人たちは。
 
 鶴岡八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか