ぶら・のび

自分のために何か楽しいことやってますか?

沈みゆく村〜インドネシア 海面上昇の恐怖

2024年05月18日 | Weblog
2月23日NHK・BSでやってました

今、インドネシアで水没の危機に瀕する村がある
気候変動などで海面が上昇するインドネシア沿岸の村
沈みゆく村で生きる人々の選択を追ったドキュメンタリー
 地球温暖化と地盤沈下による海面上昇がインドネシアを直撃している
ジャワ海沿岸の村ではすでに4つの集落が水位上昇のため消滅
いまもひとつの集落がその寸前にある
満潮時には村は水浸しとなり、ボートが交通の足となる
すでに半分以上の世帯が移住を余儀なくされた
地元のフォトジャーナリストは浸水にさらされる村の暮らしと沈みゆく故郷を撮り続け海面上昇に直面する中、どう生きるのか人々の選択を追った番組です

現在の状況の『ティンブロスロコ村』
満潮時の村は全て海水で覆われてしまう
そんな中での生活状況

本土と繋がる道もこんな状況だ↓
以前この村は農村地帯であった
それが毎年の海面上昇にて見る影も無くなってしまった
数年前までの村は↓

肥沃ではあるが農業で生活を支えていたが、今は漁業に仕事を変えわずかな収入での生活を虐げられている

また海面上昇に伴い昔あった道路も数年前までは
このような状況で潮が引けばまだ利用はできたものの、今ではそれもできず、また人々は家から出ようともしなくなってきたのでこのままではダメだと
村の相談役であるハルさんによって募金を持ちかけ村人全員で木道を作った
その長さは約1、2kmで埋没仕掛けの墓地まで続いている
これがこの村の唯一の道だ

原因は気候変動温暖化により南極などの氷が溶け出し海面上昇となったのと、本土で港や工場やビルなど多くの施設が作られる中、湧き出る水を汲み上げた要因が地盤沈下に繋がり周辺の島々に大きな影響を及ぼした
毎年15〜20cmの海面上があり村では各自が床上げをしたりするも費用の問題等、村を捨て本土に移住する人も増えているという
現在、既に4つの集落が消滅したが、ティンブルスコも後数年で消滅するとされている


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆さん知ってますか?ホンダ... | トップ | 阪神 佐藤輝明選手 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事