ぶら・のび

自分のために何か楽しいことやってますか?

え~天気

2015年09月27日 | Weblog
今日は汗ばむほどのえ~天気でしたね(^^)

ほら! こんな感じ・・・・



まだ夏って感じでしょう!


そんな中、部屋の掃除・・・いらないものがたくさんあるので思い切って処分しよとしている最中に

こんなコインが出てきました。



大したものではないですが、合計約3000円程の記念硬貨

今度コンビニで使ってみようかな?

若い店員が不思議そうな顔をするかも?しれないですね(^^)


他には着ない服! 勿体ないからと置いておく、でも結局着ないまま1年が過ぎて行く。

田舎の家だから置く所には不自由はないんですが、逆に不要な物で場所を取ってしまう。

でも今日は思い切って処分しちゃいました。







関西の???

2015年09月23日 | Weblog
昨日テレビで関西にある町の面白い俗語?なんてのをやってました。

例えば、大阪にある谷町!

今では別の意味でよく使われていますね(^^)

「ひいき筋」とか「後援会」とか・・・・・

昔、相撲好きの医者がいて 力士からは治療代を取らなっかた事から谷町という言葉が生まれてそうですよ!


また、兵庫県にある養父市

ここにもよくある言葉が生まれたそうです!想像つきますよね(^^)

そ~「やぶ医者」です。

昔、養父市には本当の名医がいたそうで、大病にかかる人が多かったこの町にその名医がいて死亡率が下がったとか・・・

そんな養父の名医にあやかろうと、大した腕もないのに「自分は養父医者の弟子である」という医者が続出

当然、大した腕もないから養父の名声は下がっていったそうです。

いつしか養父の医者は「薮医者」となっていったそうですよ!


大阪にある住所に「妙法寺アチラムキ」ってのがあるそうですね?

この場所からその地域があちら向き!からきたそうですよ!

変なの(^^)


和歌山のすさみ町の海に小さな島があって魚がよく釣れるそうです。

その島の名前があの崩壊した国の名前と同じで「ソビエト」というらしいです。

何故そうなったのか?と、地元の釣り人に聞いたら

「そびえてる」というみんなの口回しから「ソビエト」となったようです。

そびえ立つ、という意味でしょうね(^^)


私の町でも「滑原町(ナメハラ)」という所があります。

昔そこには長い商店街があり、そこを「ナメラ商店街」といいます。

先日の水曜、漫才コンビ増田岡田の増田氏が番組「街角トレジャー」で撮影の来ていました。





街角トレジャー

2015年09月16日 | Weblog
読売テレビ、水曜日にやっている増田の「街角トレジャー」







今日は我が町をやっていました。

ま~よりによって、寂れた商店街でのお宝探し!

結局この商店街で出会った人は4人だけと!田舎丸出しのリポート


でもそんなイマイチの状況でもさすが増田

一軒のさびれた本屋の主人をいじって盛り上げるところはさすがベテラン!

またそんな商店街でもTVに映ると結構見れるものですね!

でも、よく来てくれましたよ!(^^)


所さんのテレビを見ていてもなかなか矢はささらず来ることはない!

さすが関西の番組、俺が丁度その場に出くわせばもっと町を上手にPRしてあげたのに?

でもこれで過疎化しつつあるこの町へ冗談でも来てくれる人があればいいな~と思う。

お宝発見!



映画を見に・・・・

2015年09月16日 | Weblog
知らなかったな~・・・・

今、ハーバーランド・モザイクにあった映画館はハーバーの5階に変わっていたなんて

ちっとも知らなかった! なにせ、DVDをレンタルして家で酒飲みながら横になって見ていたもんで

しばらくぶりに臨場感を味わおうと行ってみたら・・・なんと場所が変わっているねんて



ほんでもって見たのが「3Dジェラシックパーク」です。



今までのシリーズの中で一番良かったと思います。

CGを駆使しての映像、結構リアル感があって良かった(^^)





最後までスクリーンに目が離せず釘づけでした!

最後のTレックスの戦いなんてすごかったですよ!(^^)


映画は12:10からだったので昼飯は中華を食しながら生ジョッキを1杯

映画が終わってまた、生ハム・ウィンナーで生ジョッキ1杯と冷酒を2合

帰り途中下車で焼酎ロックを4杯飲んで帰りました。

映画もお酒も最高でした!







そんな事ないやろ?

2015年09月12日 | Weblog
この前、吉本の歌う芸人のコンテストがありました。

結果は「COWCOW」と「中山」が同点で優勝!

こんな事ってありえる?

残念ながら「ドブロック」は3位!

こんな結果は絶対おかしい! 仕組まれた番組構成だと思う。

優勝2組の内、COWCOWは以前一世風靡の「あたりまえ体操」以来尻すぼみ!

中山も最近全然テレビにも出ていない。


審査員にしてもオール巨人の偏った点数つけ!

あ~これも裏でスタッフが勝手に点数を打っているんだね~と思うぐらい。


今回のドブロックは、定番のレパートリーをせず、新しいバージョンでの演技

マジ、めっちゃ面白かった(^^)

こんなに面白いのになんで3位やねん?


ま~結局は、新参者は辛抱せ~!よとばかり。



また、歌の「ものまね」にしてもそ~!

誰が聞いても絶対うまい!よく似ている!・・・と思っても

審査員の付ける点数・・・・・不思議です。


これも番組が仕組んだ先輩を立てる放送企画

おまけにわかっているのに、歌っている途中に本物の歌手が出てきたらマジ知らなかったように驚いた表情をする。

これも番組上の演出でしょうね(^^)


以前は面白かったけれど見ている方が筋書きがわかる番組も今後はど~かな?



三木市の秋祭り

2015年09月05日 | Weblog


来月10月の10日(土)・11日(日)の二日間に開催決定!

総勢8基の屋台が大宮八幡宮の100の石段を担いで上がります。

ちょうどこの写真も今、石段を登っているところです!

勇壮な光景です!


この祭りの為に市を離れて暮らしている市民がたくさん戻ってきます。

でも祭りが終われば蜘蛛の子を散らすように閑散とした町に逆戻り!

ツバメや鮭、鮎が故郷に戻ってくるそんな感じです(^^)


三木市は金物と酒米が有名な所です。

だからこの秋祭りは五穀豊穣を願ってのもの

秋の樹木、キンモクセイの香りがすると、あ~祭りだな~と感じます(^^)


町は法被(はっぴ)姿の人で溢れ、まさに祭り一色となる。

そんな中、家では主婦が一生懸命ご馳走(ごっつぉ)作りで大忙し

しかし、太鼓の音が鳴り出すと割烹着姿のお母さん達まで担いで通り過ぎる屋台を見に出て列に釘付け


8基の屋台の太鼓が一斉に響き町を練り歩く、そして最後のラストが八幡宮での石段上り!

夜と共に各屋台の提灯や屋根に灯りが燈り、担ぎ手と民衆の声が揃って太鼓の音と共鳴する。

お神酒とお塩がまかれ100の石段をのぼる。

鳥居をくぐれば境内に待つ民衆からの大きな声援が響く

そして次々とのぼってくる屋台8基はその境内を練り歩き、八幡様に五穀豊穣を願う!

男達は最後の力を振り絞って練る。これぞ三木の秋祭りです。

一度ご覧あれ!







携帯のスクリーンショット

2015年09月05日 | Weblog
長い間スマートフォンを使っていて最近知りました。

今の携帯は機能が多くて便利だけれど、完全には使い切れないですよね?

そんな中で「スクリーンショット」って最近知りました(^^)

確かに使い方によっては便利ですね!


例えば、目的地の地図を大きく拡大(目立つ建物)して写真として取り込んでおけば、いちいちマップを再度立ち上げなくっても写真で確認できる。

これって便利だと思いませんか? それ以外に検索した画面を取り込んでURLや暗証番号、説明分・・・など写真として撮っておけば便利では?

活用の仕方によってはもっと便利になるかもね(^^)

知らなかったな~


男の立ちション

2015年09月01日 | Weblog
あの有名なライオン株式会社の研究チームがトイレは何故臭いのか?を検証したそうです。

臭いといっても大きい方ではありません。オシッコの方です。


普通トイレの掃除のほとんどが奥さんの仕事となっていますね!

中には男の人が掃除をやっている家庭もありますが、マメに掃除をしている家庭ではこんな事はないと思います。


トイレで用(オシッコ)をたす場合、女性は座ってしますが男性は威厳のごとく、立って用をたしますよね!

会社でよく見る光景として、男性がズボンもパンツも半分ぐらいずらして用をたしている人もいますが・・・

これって実は大変な事なんですよ!


尿ハネで飛び散る量は一日に約2300滴らしいですよ!

一日の平均小用回数7回としての合計ですって

尿ハネの直径は2mm以下(透明に近いから見えないにしても大きいのでは?)


その尿は菌でもって分解され強いアンモニアを発生するそうです。

さらにその尿が乾燥すると更に不快臭(硫黄含有化合物)となり、よく公衆トイレのニオイに近い物になっていくのです。

また、想像以上に尿は飛び跳ね床・壁・ズボン・自らの竿や手にも・・・・・

オシッコは渦巻きのように放水するそうなので思いもよらないところまで飛び散るそうです。

だから男性の方も、できれば座ってする方がマシなようですって!

会社でも同じで、できるだけ座ってする方がいいのでは?


トイレ掃除で悪戦苦闘している奥様の代弁です。


さ~トイレにでも行っちゃおうかな(^^)