
1機のみで営業をやっている「浅草エアライン」
この前テレビでやってましたね!
フライトはAM8:00~PM19:35
福岡ー熊本ー伊丹の3空港間
平成10年10月に第三セクターとして設立されたそうです。
カナダ製39人乗りの小さなプロペラ機です。
とても人気でリピーターもとても多いようですよ!
当初のエアラインは発足後4年目にして大赤字となり再建するかいなかの時があったそうです。
その間、経営責任者が次々と変わってはいったが、一向に改善されずこのままでは?というそんな時
現在の責任者が交代で着任し、上昇気流に乗っていったのです(^^)
従業員達は始め「どうせ一時的に来ただけで、経費の圧縮ばかりを口癖に月が来たらまた本社へ帰っていくんだろ!」と
皆は思っていたそうです!
ところが・・・・この責任者、朝は一番に来て乗客が送って来た荷物の受け取り、そして機内の掃除や点検、お見送りまで
従業員と同じ立ち位置で仕事をしてくれるそうです。
また、赤字解消のため単なる交通手段ではなく、ここ「天草エアライン」に行ってみたい!
と思ってもらえるどんな些細な事でもいいからみんなで考えましょう!と就任早々挨拶で言ったそうです。
だから今まで「こんな事を提案しても経費削減!」ばかりでどうせ言っても無駄だと思っていた
そんな従業員からは様々な手作り的な提案がたくさん出て、今はそれが乗客にとても喜ばれ
今では従業員達も仕事に対する気持ちが180度変わり、ここで働く事の楽しさ、お客様と接する楽しさ
「今はとても充実している」と言ってましたね(^^)
機体を青いイルカに塗り替えての再出発! 隠れくまモンもあるんですよ!
中には、このままいてもどうせ潰れるんなら早めに仕事を見つけ辞めた方がいいと
会社を去って行った従業員もかなりいたそうです。
分かりやすいですね(^^)
上に立つ人によって組織も変わる
金をかけ接待をし、おこぼれを頂戴なんて姑息な手段より
遥かに経営理念にあってると思います。