今回参議院選挙で大敗した与党自民と公明党
この選挙の負けの責任を取るのは石破総理だと大半の自民、地方議員が「退陣しろ!」と言っている
では負けたら党のTOPが必ずしも責任を取らなければ示しがつかないのか?
そんな単純な理由で辞めさされるのら選挙の度に首相は代わりべんたんしなければならなくなる
海外からしたら「今、日本の総理はだ・れ・で・す・か?」と誰と真剣な話をすればいいのか不安になる
今回の石破下ろし
不思議に思うのは、国のリーダーに与党議員の投票でなった石破総理
そして総理をバックアップしてゆく菅や麻生氏、また幹部連中
今回の両議員相談会の時にでもしっかりフォローもせず静かに、また「私もそうだと」思うような顔をして状況を伺っているだけ、それってなんだろうと思った
そんな時「総理に退陣を突きつけるなら君が変わって総理をしたらどうなんだね? それだけ君の信念があっての要求なんだからきっとこの国を君は良くしてくれるだろう!どうだね」と突っ込んでもいいのでは?
また元総理経験者にしても
まさに他人事のような言い分
誰もこうなった大きな問題、なぜ国民は怒っているのか?全く自民党は理解ができていない
また参議院で無所属で当選した世耕議員
裏金問題で離党しながらも「戻れるものならやぶさかでもない」と優柔不断な発言
この人も結局はわかっていない、そして当選後も過去の安倍政権を引きずった古い体質から何ら変わってはいない意固地な人間
世襲議員が総理をするのは自分自身がなりたくてなるのではなく、地元有権者から押されて仕方なく、また総理になった折に大臣に抜擢して欲しい下心丸見えの推薦人達によって
結局は国民のためではなく全部保身の為
そして支持率が下がれば次の候補を古狸や幹部連中が模索!
そしてなったのが岸田元首相
田中真紀子氏によると「「あの人何も考えていなわよ」とバッサリ
すぐさま次のを探す
それが2度落選した石破氏
田中真紀子氏曰く「まさか石破さんがね〜、ま〜他には誰もいなかったからでしょう、心開いて話し合える人もほとんどいなかったからね」とここもバッサリ
自民党が大敗した原因は石破総理や幹部連中だと思っている地方も含めた自民党員
本当の国民の不信も理解せず、また解決もしようとせずただただ選挙、全て保身のためで政治はほったらかし
では次の総理に誰を選ぶのか?
小泉進次郎か高市早苗か、全落選の候補者達か?