ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

雪の日に、残飯を置きに行ってみたら…。

2022年01月21日 04時58分07秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
本日もお寒い
カッパドキア地方。

現在、23時30分
外気温は、マイナス12度。

でも、体感温度は
マイナス20度って

天気予報には
書いてある~(汗)

まあ。
ホンマモンの
マイナス20度を

その昔。
村方面に住んでた時に
体験しましたが。

当時。
住んでた家が、
古くてさ。

ベランダのドアの鍵が
長さ、10センチくらいある

すごい、
どでかい鍵で。

当然、それにあわせて
鍵穴、もでかいわけ、で。

下手すると。
小指が、入りそうなくらいの
大きさでござった。が。

その、鍵穴内部は。
部屋の中の
暖かい空気と

外から入ってくる
寒い空気が

ぶつかり合う、と
見えて。

外気に冷やされた
暖かい空気は

そこで、水になるわけ、
だけど。

それが、更に
瞬間的に

氷の結晶に
なるらしく(爆)

鍵穴内部、に
たくさん

カキ氷、みたいな
細かい氷が、くっついてるのを見て

すんごい驚いたのを
覚えておりますだw

すんげ~。
自然科学教室だ~と
思ったw
←どこまでも、平和な人w

で、まあ。
そんな寒い中。

ちょいと残った、残飯を
トレーに入れて

団地の下、まで
置きに行っただす。

定位置に置いて
さて、帰ろうと
道を歩いていると

こんな寒くて
雪だらけ、の表に

なんと!
猫さんが!

にゃ~っとか言って
アトをついてくるでは
ありませんか~(汗)

困ったな。
残飯は、とっくに

あっちの方に
置いてきちゃったし。

こんな時に限って
携帯を家に忘れてきて

餌を、窓から下に
放ってもらうにも
電話ができない(爆)

連れて帰るわけにも
いかないし…。

うちの建物の前まで
ついてきたんで。

とりあえず、
そこに、猫さん残して

大ダッシュで
家に駆け上がって

カリカリの袋、つかんで
大急ぎで、降りたけど。

やっぱり、そりゃあ
猫さん、いなくなってるよね~。

しばらく、周囲を
探してみたけど。

もう、どこにも
いなかった。

こういう時って、ほんと
うちが、すんごい広くて

猫さんでも、犬さんでも
どしどし

引き受けてあげられれば
良かったのに…って

とても、悲しい
気分になりやすだ。

再度、ウチにあがって
次男と

今、下で
猫さんが、ついてきたんだけど~。

いなくなった、と
話したら

俺もさ~。
予備校に行く
通り道に

地域猫が
いっぱい集まってる場所、が
あってさ~。

いつも、通る時に
餌あげてるんだけど。

雪降った時、とかって
ほんと、かわいそうでさ~。

思わず、家に
連れて帰ろうか、と
思うんだけど。

何匹連れてきても
キリがないしさ~。

なんて。
おお。やっぱり、親子だから

思考回路が
似てるわい、と
思ったり。

基本、トルコは
法律で

野良犬や、野良猫は
避妊手術や、必要なら病気の治療をして

元の場所に
戻すべし、と
決められてるそうなんだけど。
(日本みたいに、集めて殺処分はしない)

こないだ。
どこだかで

首輪をつけないで
放し飼いになってた犬、が

近所の子供を
襲って

病院送りになる、という
事件が起きて。

ってか。
これ、飼い犬がやったことで

野良さんには
何も関係がないのに。

大統領が、野良さんを
集めて、施設で保護しなさい、と
演説したがために。

国のいたるところ、で
保護施設を持ってない
地方自治体までが

野良ちゃん達を
集めて

その後、内緒で
殺して、穴に埋めたりして

それが、マスコミに
すっぱ抜かれて

動物愛護団体と
モメゴトになったりとか、してて。

もうね~。
勘違いも、いいとこでしょ?!

しかもさ。
飼育を禁止されてる

凶暴?といわれる
種類の犬を
←政府が、何種類か、カテゴリー分けした犬種がある

飼育してるのが
見つかった場合は

罰金!!っていう
お触れが出てさ。

罰金を出すが
嫌なヤツラが

飼ってた、ピットブルだの
なんだの、を

山に連れてって、
そこに捨てる、という
事件が、多発してさ。

ホント、こういう
クソ飼い主は

マジメに
ブタ箱入りしていただきたい、と

ココロの底から
思っちゃいますだ。

ところで。
話変わって

うちの、姑さん、
ですが。

なんと。
ワクチン接種して

2日経過してから
副作用が出る、という

新手のワザを
繰り出しまして(爆)

まあ。
と言っても

だるい、とか
そういう、軽いもんなんだけど。

ほら、そういう
症状が出ると

すぐに、死にそうな病人
状態になる人だからさw

今日は、朝から
いろいろと

と~ちゃんと
もめてたみたい(爆)

しゃ~ないよな~。
それでも、コロナになるよりは

全然、マシな
わけだから。

子供返りする、とはいえ。
もうちょっと

ガマン、って言葉を
思い出してくれると
いいんだけどな~。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする