ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

せっかく、建国100周年だったけど…。

2023年11月01日 04時57分19秒 | 義母のこと
おこんばんわ~。
実は。

去る10月29日は
トルコ建国、100周年記念で
ございましたw

実は。あっしも。
他の皆様のように

トルコ建国100周年
おめでと~、みたいな。

記事をアップしようと
思っておったんですが(爆)

まず。
ツアーから

またもや、
スーツケース満タンの

洗濯物持って
と~ちゃんが、帰ってきたし。

その上に。なんと。
姑さんがさ。

なんか~。
具合がおかしくなりましてな。

いや。
具合が、悪くなったんじゃ
なくて。

具合が
おかしくなった、の(汗)

というのは。
これ、数か月に1回くらいの
頻度なんですが。

なんちゅうの?
完全に、ボケちゃったみたいな

変な状態に
なるんすよ。

起こしても。
朝か、昼かも
わからないし

変なこと、言うし。
変なこと、やるし。

昔はね~。
例えば。

1年に1回くらい
なんか、変だったんだけど(汗)

その間隔が
だんだん、短くなってきて。

最近は。
3~4か月に1回くらい

なんか。
おかしく、なるんだな。

そういう時は
目とかも、ね。

空を見ている、
というか。

虚ろというか。
焦点合ってない、というか。

何だろな。
日本語で言う、まだらボケ?ですかね??

まあ。
そんなわけで。

こうなると。
元に戻るまでに

2~3日
時間がかかるんだけど。

ちょうど、その
おかしくなったのが

29日前後
だったんだよね(汗)

そうすると
ですね~。

総動員状態で。
面倒見なきゃ、
いけなくなるわけ。

何たって。
誰か1人で

面倒見れるような
状態じゃ
なくなるんだよね。

精神的にも。
肉体的にも(汗)

ま、そうは言っても。
うちに居るときに
具合がおかしくなると

あっしと、と~ちゃんが
手分けして
面倒見るんすけどね。

ほら、今
義兄3号家に、いるじゃん?

で、彼ら夫妻は
こういう状態を

間近に見たことが
ないもんで(爆)

慌てるやら
オソレおののくやら

とにかく
プチパニック状態に
なっちゃって(汗)

結局、わしらが
出張して

面倒見るハメに
なりましてな(爆)

「ちょっと、ひつじ飼い!こんなん、なっちゃったんだけど?!
どうしたら、いいわけ?」

みたいな電話が
ばんばん、かかってきて(爆)

その度に、あっしは
義兄ハウスへ、ご出張w

しかもさ。
こないだ、

テレビショッピング?だか
なんかで、売ってた

怪しいクリームを
義兄に、無理矢理、買わせて

どんな痛みにも効く
魔法のクリーム!とかいう(汗)

聞くからに、怪しい
クリームを

皆が、やめろ、というのも
聞かずに

そこら辺中に
塗りまくったんだわさ。

そしたらね~。
案の定

一番、塗りたくった
左手がさ。

ぱんぱんに
腫れましてね~(汗)

痛いは、力は
入らないわ…。

だから、言わんこっちゃない。
やめろって、言ったでしょ?!と。

いくら、
言ったところで
後の祭り。

具合は、おかしいわ。
手は腫れて、痛いわ。

もう~。なんというか。
本人も、踏んだり蹴ったり

それに
巻き込まれてる

あっしらも
踏んだり、蹴ったり

どっと、疲れる
数日を

過ごして
おりやした…(爆)

今日あたり、やっと
ちょっとずつ

普通に戻って
きたんだけどさ。

なんつ~か。
こっちは、脱力状態で
疲労困憊(爆)

まあね~。
こうやって。

1年に1回
おかしい、のが。

6か月に1回になって。
3か月に1回になって

もっと、間隔が
短くなっていって。

そんで、本格的に
なんか、おかしくなるんだろうな~…って
思う。

本人、好きで
やってるわけ、じゃないから
しゃ~ないんだけどさ。

おとといの晩。
義兄ハウスから

夜に、と~ちゃんと
一緒に
帰って来た時に。

暗闇を歩いてたから
はっきりとは
わからなかったけども。

自分の母親が
そんな状態になってるのが

よっぽと
悲しかったんだろうね。
多分。

「人間、こんな状態になる前に
さっさと死ねるのが、理想だよな。
俺は、そうなりたいよ」

とか。
ぶつぶつ、言いながら

しきりに
鼻をすすって、おりやした。

多分。
泣いてたんでしょう。
と、思う。

わざわざ
確認しなかったけどね。

されたくも
ないだろうし。

気づかないフリ
しときやした。

あっしの、おばあちゃんも
ひどい認知症で

叔父さんの家では
面倒見きれなくなって

最後は、施設に
入院して

ホントの最後は
植物人間みたいに
寝たきりになって

そして
亡くなったんすけどね。

なんか。
おばあちゃんと

重なる部分
多いんだよね。

だから、なんか。
その、悲しい気持ち
わかる。

自分の最愛の人が
だんだん、

別人になっていく
そんな悲しさ。
そんな、つらさ。

そんな事、
と~ちゃんには
言わないけども。

完全に、ボケて
しまう前に

寿命を全うできれば
いいんじゃないかな…と

心の中で
思ってしまった。

本人もつらいだろうし。
周りも、つらいだろうしね。

幸い、あっしの
両親は

今のところ
ダイジョブですけどね。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、姑とバトルw

2022年12月04日 05時51分43秒 | 義母のこと
おこんばんわ~。
長男ハウスから
戻って

すでに、3日が
経ったんですがw

まだ、ガスコンロ
交換してないんだってよ(爆)

面倒くさがるにも
ホドがあるって
思うわけですがw

まあ。
それだけ、料理とかと

縁がないって
ことなんだろな。

まあ。
男の子の家なんて
そんなもんか。

コーヒーマシーンと
電子レンジさえあれば

何とか、
生活できてる、レベルだと
思われるw

だが、しかしw
ガス漏れとかして

家が吹っ飛んだら!
シャレにならんから

早く、交換しろ、と
毎日、電話攻撃して
おりやすw

ところで、昨日はさ。
久しぶりに

姑と
ごたごたりましたぜ~w

てか。
あっしが、家にいなくて

と~ちゃんと
義兄3号が、面倒を見ると

決まって。
何日か後には

ど~しようもなく
ワガママ状態になる、姑。

そりゃあ、いう事何でも
聞いてたら

ワガママ坊主になって
当たり前か、とも
思うのだけど。

とにかく。
帰ってくるなり

あ、こりゃまた
どっか、違うなって

わかるほどの
アカラサマ状態なんよ。
これが。

で、まあ。
あっしは、いつも

本人に向かって
「あなたのできないことは、すべて、あっしがサポートするが。
自分で、できることは、手伝いませんよ」

と。
がっつり、言い聞かせてあるので。

本人も、そのつもりで
おるのだけど。

どうしても、あっしが
不在になると

この、できるできない、の
境界線が、緩むわけだ。

で、昨日。
義兄3号嫁が来て

お風呂の介助を
してもらいつつ、お風呂入って

その後。
あっしに、爪を切って
ほしかったらしい、のだが。

ほれ、そこは。
あっしは

そこに待機して
呼ばれるの、待ってるわけじゃあ
ないんでw

あっち行ったり、こっち行ったり
キッチンでがちゃがちゃやったり。

とにかく。
家事して、動き回って
おるわけ、だから。

姑が、自分の部屋から
ワシのこと、呼んでも

聞こえないことだって
あるわけ、だわさ。

ところが、姑。
何を思ったのか。

わしが、聞こえてない、と
思うや

何と~。
歩行器で、床をガンガン
叩き始めたのだよ~!!

歩行器って
すごく、軽い作りなので

座った場所で
両手で持ち上げて

床を叩いたり、とか
できるわけ(爆)

しかも、板の間で。
階下に、住人もいるのに。

しかも。
この住人、

シングルマザーの
ちょっと、変わった人で。

わし、あんまり
仲良くしたくないタイプ、なのに。

それより、何より。
あんた、アフリカ先住民族出身かい!

ってな勢いでw
ほら、リズムにあわせて

だん!だん!だん!って
足、踏み鳴らしたり
するじゃん?

まさに、あんな感じで
だん!だん!っだん!って

歩行器を床に
叩きつけ始めたのだな(爆)

いやあ~もう~ね~。
悪いけど

それって、あまり
普通の行動じゃないでしょ?

しかも、だね。
あっしが、ぴきっと
きたのは。

彼女の部屋は
家の、一番奥の部屋で

呼んだって、聞こえないことが
まま、あるので。

ほら。病院のベットに
ナースコールのボタン、が
あるでしょ?

押すと、看護婦さんが
来てくれるやつ。

あれみたいな、ベルが
姑の部屋には、あって。

それを押せば、絶対
あっしには、聞こえるのに。

ベルが、彼女の背後の
壁にかけてあって

振り返って
手を伸ばさなきゃいけない、のだけど。

それが、面倒くさいから
歩行器で、がんがん、やり始めたっていう…

ってか!!!
振り返って、ボタン押すのが
面倒くさいってw

人間として、
どうよ!!とか
思わね~??

人間、そこまで
面倒くさがるかね?!

で、当然、あっしは
切れたw

ずかずか、と
姑の部屋に行くと

何やってんの?!
うるさいじゃん!!
何で、ベル鳴らさないわけ?!

と。
怒鳴っちまったよね~(爆)

姑は、本題が
何であれ

嫁に怒鳴られた、という
事実が気に入らなくて

そんな、大したことでもないのに
何で、あたしに怒鳴るのよ!!

みたいなw
接点かみ合ってない、んですがね。

とにかく、それで
言い争いになりまして(汗)

そりゃあ、いつも
天使みたいに

微笑んでおれれば
良いけれども。

こちとら、人間なんで。
そりゃ、無理ってもんで。

で、まあ、一通り
言い争いをした後に

今度は、アラーの神様!
早くあたしを、召してくださいよ!

何で、召して
くれないんですか!

とか。
わーわー、大騒ぎを
始めてさ。

いや、普通。
と~ちゃんとか、だと。

何でそんな事、言うんだよ!
おふくろ!!

とか言って。
めっちゃ、同情引く作戦
成功するんだけど。

相手が、あっしなんで。
別に、そお~んなこと

叫んでても
しらんぷりw

さっさと
爪を切って、部屋を出ると

なんか、一人で
部屋の中で、大騒ぎしておった。

泣いてたんだか
叫んでたんだか

よくわからんかった、けど。
とにかく、騒いでおった。

とにかく。
そんなことが、あってから

ず~~~っと。
姑は、むっつり無視作戦を、続行中。

べ~つ~に~。
あっしは

無視されても
痛くもかゆくもないんでw

一人で、勝手に
やっててください、ってなもんでw

それどころか。
緩んだ線が、また

ちゃんと、元に
戻ってよかったわ~
みたいな。

とにかく、それ以降
自分のことは

自分でやる、スタンスに
戻りましたw

いや、何だったら
ずっと、このままでも、いいっすよ?
みたいなねw

思うに。
たまには、ぶつかるのって

実は、結構
いいかも、と思ったりする。

距離がムダに
近くなるのは

あまり、良いことでは
ないな。

この、つかず離れずの
微妙な距離感を

キープするに
越したことは、ないw

と、改めて思った
あっしでござんす。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援、
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報がとどく!
こちらもよろしくw
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑さん、おでかけ。

2022年09月20日 06時06分21秒 | 義母のこと
おこんばんわ~。
今日も暑かった
カッパ地方w

ってか。
今日あたりから

涼しくなるって
予報だったはずが???

天気予報を
見ると

明日あたり、から
徐々に

気温が下がってきて。
週末あたりは

なんと~。
雨だそうでw

最高気温、15度
最低気温、3度
だって~(爆)

そりゃ、涼しいんじゃなくて。
すでに、寒いわw

ちゅうわけで。
絶賛、秋やってる

カッパ地方で
ござんす。

今日はね~。
実は。

田舎から、義兄1号、2号が
やってきた。

そして、なんと。
姑さん。

田舎村へ
お出かけになった~w

絶対、行かないって
駄々こねる、と
思ってたんだけど。

以外と、すんなりと
お出かけくださいました、よ~ww

ってのは。
1週間後、くらいに

またまた、次男連れて
と~ちゃんと3人で

イスタンブールに行って。
今度は

次男の家の
家具買ったり

住める準備、を
整えて

新居に、次男を
放り込んで、帰ってくる、と。
そういう予定なのだ。

でも、今回は
義姉さんが、いないから。

さて、子守は
どうしたもんか、と

思案中で
ござんした。

しかもさ。
工事も、絶賛進行中で

ドリルで、ばりばり
壁に穴あけるし。

とんかち?で
がんがん、叩くし

一口に言って。
とにかく、うるさい。

姑、不満、爆発w
うるさい!うるさい!
頭が痛い!

工事のおっさんに
文句を言え!と

と~ちゃんに
迫っておったw

そんなこんなで。
今回は。

仕方がない、と
諦めたのかも、しれん。

とにかく、すんなりと
車に乗り込んで
おでかけになりやした。

実際、と~ちゃんの
ツアーの仕事も

ここんとこ、
かなり忙しくて

まともに、姑の、
面倒も見れないほど。

さすがに、姑。
いつも、1人で、ぽつん
なんで。

それは、それで
かわいそうだ、と

思ってたのかも
しれん。

それに、義兄2号の家は
エレベーターあるので。

その気になれば。
義兄2号が

車椅子に乗せて
姑を

表に、散歩に
連れ出せる、とか。

いろいろと。
メリットも多いんだな。
実際。

あまりにもね~。
いつも、1人で、

ぽつん、と
テレビの向いに
座ってるだけでは

さすがに、退屈だろうし。
何より

認知が進むんじゃないか、と
こっちも、気にかかる。

そういうわけで。
たまには

場所を変える、っての。
本人にとっては

とてもよいことだ、と
思うわけよ。

まあ。
あっしは、姑の足が

何で重いのか、ってのも
実は知ってる。

義兄1号と2号の嫁は
両方とも、姑が嫌い(爆)

昔、若い頃
散々、いろいろ、あったらしいけどw

イマとなっては
さすがに

あっしには
知りようもないこと、ですが
←ってか、知りたくもないがw

それらの理由により。
イマイチ、微妙な関係の
義兄嫁軍団VS姑。

なので。
なるべく、側には

近寄りたくない、と
姑は思ってる、と思う。

し。
実際、それが行動に
でてる(爆)

でもね~。
5人嫁がいて

そのうちの、3人と
関係悪化してる、とか。

かなり、苦しい立場…
と、あっしは思うわけですが。

普段はね。
よほどじゃないと

こういう事態には
ならないんだけども

さすがに、今年は
受験とか、入学とか

普段はあまりない
レアなイベントが、
続いてるもんで

たまには、姑に
ガマンしてもらうことに
なったわけ、よね。

まあ。
ここだけの話。

そうやって、
他の家に行くと

ちょいと、
ゾンザイに

扱われたり
することも、あって

そうすると、
ここの家では

どんだけ、待遇
よかったよ?
ってのを

身をもって
理解してくれるのでw

平たく言えば。
うちのありがたみ、も
わかってもらえるしw

そう言う意味でも
たまに

表に出て
状況を、客観的に見るっての。
重要でござんすw

まあ、せいぜい2週間。
長くて、1ヶ月くらいに
なりそうだけど。

それでも、たまには。
あっしにも

命の洗濯時間~
てなもんだw

早速、明日は
街まで行って

次男の、買出しを
スタートするだすw

ちゅうのは。
窓の外に

工事のおっさんが
うろうろ、してるのに

さすがに、姑1人
残して

お買い物に出る、とか。
到底、不可能だったので。

明日は、ココロおきなく
用事を済ませられるってわけ。

そんな、こんなで
朝も早起きしなくちゃ。

次男、出発まで
まだまだ、忙しいでござんす~。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の、姑との関係。

2022年06月23日 05時20分38秒 | 義母のこと
おこんばんわ~。
ここんとこ。

ツーリズム、がっつり
シーズンオン、でして。

それは。
と~ちゃん、商売繁盛で
結構なんすけどね。

そうなる、って~と。
姑さんがさ。

がっつり、わしに
おんぶに抱っこ、に
なるわけだよね(笑)

シーズンオフの間は。
と~ちゃんが、メインで
面倒みてたわけ、だけど。

さすがに。
こう忙しくなってくると

本業放棄してまで
姑の面倒を
見るわけにも、いかんし(爆)

だが、しかし。
本音を言えば

わし1人に
おんぶに抱っこも
厳しいといえば、厳しいw

大体、時間の融通が
利かなくなるんだよね。

まあ~。
言うても、しゃーない
ことなんだけど。

本当は、
次男と一緒に

映画見に行こうか~とか。
話してたんすけどw

子守役が、他に
いないから
あっさり、却下(爆)

何で、あっしだけ!って
地団駄踏んで
騒いでもいいけどさw

それは、それで。
猿すぎる、と
自分で思ってるし。

まあ。
来週になると

と~ちゃんも、少し
余裕が出てくるそうなんでw

でもさ。
自分で、思うんだけど。

最近、すっごい
悟り開いてる。

姑さんの
受け答えや、行動に

以前ほど、
いらいらしなくなったっすw

すごいわ~。わしw
ちびっとずつ、とは言え
進化してるのね~w

こないだ、姑さんの
お姉さんの娘。

すなわち、姪っ子さんから
電話がかかってきてさ。

この、お姉さんは
2年ほど前に

コロナが、流行し始めた
いっちゃん先に

コロナに感染して
亡くなられちゃった方、なんすけどね。

彼女が亡くなってから。
姪っ子さん、とかが

以前にも増して
うちの姑さんに

電話とか
してくるように、なった。

姑さんのお姉さんは
4姫1太郎、の5人の子供がおって。

1人息子だから、って
それはそれは、大事に
育てたそう、なんすけども。

残念ながら、その太郎さんの
嫁さん、って人がね。

どうしても、こうしても。
このお姉さんと
そりの、あわない人で。

しかも、暴力振るったり
髪の毛、つかんだり、とか。

ちょっと、キチガイ?的な
ところもあったらしく

最初は、ダンナさんを
亡くされた時に

息子と一緒に、
息子の家で、暮らそうと
思ってたらしいんだけど。

その、あまりにも
常軌を逸した

行動や、意地悪に
耐えかねて

結局は、田舎村の家に
戻ってきちゃって。

まあ、そういう運命だったんだろうケド。
カワイソウだった、

みたいな。
感想を述べておった。

その反面、自分は、
面倒見てくれる人がいて

ラッキーだ、とか。
少し思ったりするのか?

誰かと、電話で
大声で(←耳が遠くなってきたので、大声)

話してる時に
えらい、あっしのことを

持ち上げてることが
多くてさ。

なんか~。おい、どうした最近?
みたいなw

こないだまでは
文句、ぶりぶり、だったのに?

って。                                       思ったりとか。

あれかな。
人間の感情は

こっちがよく思えば、相手も良く思うし
こっちが嫌うと、相手にも嫌われる、って
いうじゃん?

そういうのって  
あるのかな~と
考えたり。

まあ、結果的に
言えば

関係が良好なのは。
お互いに

ストレス減って
いい感じっス。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑の手術

2022年05月19日 07時13分25秒 | 義母のこと
おこんばんわ~。
昨日は、姑さんの

顔にできた
腫れ物?の

除去手術の日、で
ござ~ました。

老化による
心臓弁膜症、のある
姑は。

血液が固まりにくく
なる薬、を
使っておるので

手術の4日前くらいから
その薬を、やめて

血が普通に
固まるように、調節して。

かかり付けの、
心臓外科のお医者に
オッケーをもらって。

当日は、11時に
予約があって。

車で10分の
道のりだけどw

すでに、10時くらいには
家を出てww

なんせ。
足が弱ってるもんで

階段、歩いて
登り降りするのに

とにかく、
時間がかかるんす。

椅子に腰掛けて
休み休み

とろとろ、階段を
降りるので

ラクに30分は
かかるか…と思いきや。

15分で、1階まで
到達成功。

お陰で、病院に
10時半に到着、ちゅう

快挙を成し遂げて
くれやした(笑)

姑さんの
顔の腫れ物、ってのは。

目の周りにね。
かさぶたチックな。

でも、平べったい。
シミとかさぶたの中間、みたいな。

そんな色?、が
パンダよろしく、つきましてな。

こりゃ、なんじゃ?と
皮膚科に行ったらば。

若い時に、直射日光の下で
畑仕事して

日焼けしすぎた、
そうで。

それが、イマになって
こういう形で、でてきてます。

って。
言われてさ~。

そんな事って
あるんかね~?!

まあ、医者が言ってるんだから
あるんだろうけど~???

とにかく。
クリームとかもらって
塗ってみたんだけど。

ほぼほぼ、それで
色が抜けてきてね~。

おお、こりゃあ良かった。
って、せっせと塗ってたんだけど。

一部、以前から
腫れモノ的になってた場所は

何度、クリーム塗っても。
効き目なし。

で、再度医者に
相談したところ。

これは、放っておくと
皮膚がんになる可能性もあるので。

できれば、除去した方が
よろしい、と
言われましてな。

そんで。
本日の、手術の話に
なったわけだ~。

いざ、施術室に
入るぞ、という時に。

と~ちゃんと、義兄3号は
「俺達、流血苦手だから~(汗)」
とか、何とか言って

人のことを
姑と一緒に

施術室に、
放り込みやがってw

そりゃあ、女性は
月に1回は
流血を見てるわけでw

奴らに比べれば
いくらかは、

血には慣れてる?といえば
そうかもしれんが(爆)

でも、しょうがない。
誰かが一緒にいないと

姑の、パニックアタックが
でるかもしれないし。

施術台の上に
寝かされた姑は

手を握って~とか
言ってるし。

こうなったら。
覚悟を決めた。

姑は、頬の、
腫れ物の周囲に

部分麻酔のために
注射が始まったら

痛い!痛い!と
大騒ぎだし(汗)

ここで、パニックアタックが
出ては大変、と

「深呼吸して~!お義母さん!大丈夫だから!吸って~吐いて~!」
とかw

こっちも、大声で
姑に声がけw

医者も助手も
びっくりして

あっしを、
見てるけども。

しょうがない。
でかい声がけを、

こっちも、必死に
続けるw

3~4箇所に
注射が進むと

薬が効いてきたらしく。
姑も、冷静になってきた。

手は、相変わらず
ぎゅ~っと、握ってるから
やっぱ、怖いんだろう。

目は開けちゃだめだよ!
目に消毒液が、入るからね!

と。
とにかく

注意をこっちに
向けようと

相変わらず、
でかい声で、声がけ続行。

医者も、ここが、
チャンスとばかりに

ぱっぱと、メスを握って
腫れ物を、切除にかかった、がw

これがね~。
なんというか。

いっや~。
シュールでしてね~。

わし、こんな
簡単なもの、とはいえ

手術を、マジカに見たのは
初めてかもしれない?!

と。
その時、思ったけどねw

時、すでに
遅し(爆)

てか。
姑の顔を見て
声がけしてるから。

必然的に、患部も
視界に入るわけだよね?!

腫れ物の周りに
四角く、切り目を入れて

それを、端からつまんで
びろ~んて、
持ち上げるんすよ。

その下には、黄色の脂肪と
赤い筋肉部分が…。

と、その辺まで
見てて

はっ!と
このまま見てたら、絶対

吐きそうだ、と
気がついたw
←遅すぎw

何だか、耳鳴りがして
医者が話しかけてるのが

ちょっと、遠くに
聞こえるようなw

でも!
ここで、ひっくり返るわけには
いかんw

何たって、姑の手を
握ってやらんと、いかんし。

いっや~。
わし、自分の神経って

ナイロンザイルくらい
太いと思ってたンすけどねw

意外と。
こういう、生のスプラッター

弱いかも、って
初めて気がついた~がw

アトの祭りの
どんひゃららw

医者と、助手が
「大丈夫ですか?」って
声かけしてくれて。

大丈夫です~。気持ち悪いんで
見ないように

顔、そむけてるんです、って
答えるのがやっとで。

「気分悪かったら、言ってくださいね。
大抵、付き添いの人が、ダウンしちゃうんでね」

とか、言われてw
いや、これ、尋常の神経の人が

ず~っと
眺めてるとか、

無理でしょ、などと
考えつつ。

頑張れ自分!
もうちょっとで、終わるぞ!なんて

必死に、自分に
声がけしてたんすけどねw

いつの間にか、姑さんは
寝てるみたいで、静かになって

今度は、自分に
ココロの中で、声がけしてたっていうw

傷を焼いて、
出血を止めて

皮膚の両側を
ぐい~っと、引っ張ってきて

真ん中で、あわせて
縫合して
←なんだかんだ言って、ちゃんと見てるし(爆)

その辺までは、なんとか
意識があったんすけどw

ここら辺から
記憶が曖昧になって。

大丈夫ですか?!とか
遠くで、声がけされて

気がついたら
と~ちゃんに、支えられて

施術室を
出されてた、っていうねw

ほぼほぼ、最後まで
頑張ったけど。

さすがに、そこら辺が
限界だったらしい~(汗)

何だよ~気絶したのかよ~
とか。

と~ちゃん。へらへら笑って
言ってやがったけど。

あんたが、付き添ったら
5分と持たなかっただろうよ!と

思わず、
言い返したよね~w

いやはや。
良い経験になりました?わい

時間にしたら、多分
ほんの15~20分そこらだったと
思うケド。

いや、まじ。
気が遠くなりやした(爆)

ちゅうわけで。
とりあえず、

姑の手術は
無事に終わったわけだ。

外科医っていうのは。
こうやって

神経鍛えて
医者になるんだな~って

何か、妙に
感心したっすw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

この日、家に帰ってから
泥のように、眠ったわけ、っすけど。

今度は、あまりにも
ず~っと

同じ姿勢で
寝てたせいか?

首が寝違えちゃって(爆)
二次災害ですわ~(泣)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする