ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

なんと!!年末になってしまった(爆)

2017年12月29日 06時27分55秒 | 日常生活
おこんばんわw
ご無沙汰ぶりぶりの

ひつじ飼いで
ごぜ~ますw

あっ!!と
気付けば

12月も、残すところ
あと3日じゃあ、ないっすか!!

いやあ~。
驚いたねえ~。

何が驚いたかって。
と~ちゃんが

帰宅してから
こっち。

毎日、あちらこちらに
用事を足しに歩いてて

大掃除がちっとも
進んでないって~のに!!

今年が終わっちまうなんて
困るじゃないけ~い!!

ってw
毎年、このパターンで(爆)

あちらこちら
虫食いみたいに

掃除した場所と
掃除してない場所があってw

そのままw
間に合わないところは

来年にもちこすという…。
ってか。

全然、大掃除の
意味ね~し(爆)

明日こそは!と
思うもののw

毎日、明日こそは!と
思っているので(爆)

ってか。
そろそろ、その「明日」来いよ、
みたいなね…w

しかもね。
ほら。

久々の、おと~ちゃん。
凱旋wじゃないっすかw

なので。
普段は、食べないようなものを

子供達が 
リクエストするわけだw

えびの天ぷらが食べたい!
とか。

ノルウェーサーモンの寿司!
とか。

ぶりぶり赤身のすきやき!
とかw

どれをとっても
日本食なところが、笑えるがw

まあ。
と~ちゃん、出張中は

なるべく、質素に
家計をきりつめてるんで(笑)

えび、とか。
1キロ、60リラとかするんすよ。
お肉にはる、値段でね~。

ノルウェーサーモンも
同じくらいするし。

赤身のお肉も、やっぱり
そのくらい。

どれをとっても
と~ちゃんが

稼いで帰ってきてくれないと
おいそれと、手のでない
値段でござんすよ(爆)

なんで。
もう~。毎日、食事が

豪勢だコト、
豪勢だコトww

子供達、
大喜びなんっすけどw

それを毎日
作ってるのは、わしなわけでw

今日は、昨日の
残り物に

何か一品、
つけたし~とか、できなくてw

毎日、どしどし
ご飯当番もしとるんでw

ど~しても。
時間がおしおしになって…。

ブログどころか。
夜は、寝落ちしてる、っていうね…www

明日は、というと。
午前中は、バザールに出かけて

午後からは
次男さんを

検査のために。
病院に連れて行く予定。

ほら。
授業中とか、突然寝るのは

どこか、具合が
悪いんじゃないですか?と

高校の先生方に
クチを揃て、言われたので。

まあ。
何もなければ、それで良し、ってことで。

一応、検査をしに
連れて行くのでござんす。

30日は、家庭教師の先生が
来るし…。

そして、もう
31日じゃあね~ですかい!!

と~ちゃんが。
31日は、田舎の義兄宅に

泊まりにいこう!と
張り切っているのだがw

ってか。
義母がそっちにいるからね。
行きたいわけ、だよ。

長男は、友達と、
ニューイヤーパーチーの

約束があるから、行かない!とか
言ってるし(爆)

どうでもいいけど。
大晦日やら、元旦早々に

ケンカすんのは
カンベンしてほしいねえ~。

去年は、確か。
ケンカしながら、年越ししたような…???

ああ~でも。
義兄の家に行ったら

年越しソバ、
食べれないなあ~とか。

何か、支離滅裂な事を
いろいろ、考えながら

今年を終わろうとしている
ひつじ飼いどす(爆)

皆様は、
どんな年の瀬を、お過ごしですか~?!

どうぞ、風邪とか引かずに
忙しいラストを
乗り切ってくださいねえ~w

もしかしたら、
これ以降

ブログ書く時間がなかったら
困るから。

一応、ご挨拶も
しておこう~。

本年も、いろいろと
ご贔屓、応援、ぽちっ!
ありがとう御座いました~!!

来年も、のらりくらりと
頑張りますw

どうぞ、皆様
良いお年をお迎えください。

ぺこっ。



本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と~ちゃん、雪を連れてきたよw

2017年12月24日 08時23分40秒 | 日常生活
みにゃさま。
おばんでやんすw

にゃんと。
カッパ地方。

本日、夜から
しんしんと

またまた
雪に閉ざされておりやす(涙)


もう~!!
寒いっちゅうの!!

ってか。
今は、降ってる最中だから

そんなに
寒くないんだけどw

明日からがね~。
雪がやんで、

降リ積もった雪が
凍結してからがね。

本格的に
寒くなるわけ、なんでござんして。


ざむい~。
ざむい~。

おとといまでの
ぬくぬくさ、は

いってえ
どこに行っちまったんだよおおおお~(涙)

って。
やり場のない怒りをかかえてww

オトナゲもなく。
駄々こねておりやす。
←いつもの事か?!

日本に住んでた頃は、さ。
わし、東京出身なんで

深い雪に閉ざされる、
みたいな経験

スキー場にでも
行かなきゃ

お目に
かかれなかったわけでw

なので。
雪が降る、と

一種、こう、なんというか。
幻想的なイメージに
とらわれてた、んすけどねw

今なんかさ~。
え~雪~?!
カンベンしろよ~!!

みたいな(爆)
ロマンもくそったれも

何も残ってまへんよ。
すでに(爆)

ってか。
下手すると、

敵、になってるしw
くそ~!また降りやがって!!
みたいな(爆)

いや。
人間って。勝手な生き物で
ございますわね(爆)←って、わしだけ?!

ところで。
本日。

と~ちゃん。
無事に、帰還いたしやしたw

最初の予定では。
夜中の12時頃に

帰ってくる、とか
言ってたんだけどw

いろいろ
予定が早まったようで。

夕方7時頃には
無事、到着。

夜中からは
雪になる、と

昨日から、天気予報が
大騒ぎしてたからね~。

雪の中
でかいスーツケース、
引きながら

帰ってくるのは
大変じゃのう…とか、思ってたんで。

雪が始まる前に
帰りついて、えがった。えがった。

帰ってくるなり。
ご飯を食べて。

居間のソファに
倒れこんだか、と思ったら。

そのままの姿勢で
高イビキを、かき始めた…(爆)

まあ、やっぱりね。
一ヶ月の出張、ってのも
ラクじゃないわな~。

おい、と~ちゃん。
わし、早速、洗濯物に
とりかかるけど?

どれとどれが洗濯もの?
と問うてみればw

無言で、
スーツケースの方を指さして
「全部」


お?
全部ですかい??

…この、でかい
スーツケース、二個とも

汚れ物で
満タンなわけ??

いやw
ツアー後の汚れモノとの格闘は

慣れたもんで
ござ~ますがね。

さすがに、こりゃあ
すごい量だよ。

洗濯機、1回じゃ
入りきらないもんね(爆)

とか。
ぶつぶつ、言いつつ
スーツケースをあける。


子供らに、
チョコレートのおみやげ、登場。

何か。
やたらでかい、チョコレート。


こんな怪しげな包みも
でてきたw

ぐるぐる巻きを
解いてみると。


じゃ~ん!!
中からウィスキーが登場!!

わ~お!
これは、わしのおみやげと見た!

しかしw
いくら、キプロス、すぐそこ、とはいえw

一応、トルコ国外なんだし?!
飛行機に乗って、来るわけだし?!

この、梱包は
ねえべよ~(汗)


何か、思わずw
うちにあったボトルと
比べてしまったww

ニセモノってわけじゃ、
ないだろうけど…(汗)

箱に入ってないと
いかんせん。

人間、
猜疑心が湧いてきますなw

まあw
手持ちのボトルが

飲んでもいないのに
蒸発したらしくw←真っ赤な大嘘w

こんなチョビットに
なっちゃったのでw

タイムリーなスペアボトルは
嬉しい限りどす~w


うふw
見て見てww

実は、クローゼットの中の
わしの、秘密の酒蔵w
(って、公開してるしw)

なんだか。
やたら、充実してるじゃん?!

しかしなあ~。
飲むと、減っちゃうからなあ~(爆)

なんて。
にやにや、眺めながら

飲むべきか、飲まないベキか
思案中(爆)←ウソw絶対、飲むw

で。
おみやげで

ひとしきり、
盛り上がった後w

荷物解体を続行w
でるわ、でるわ。

文字通り。
洗濯物の山(爆)

ふと、片隅に
ビニール袋(小)の中に
丸められた物体が?!

隣に座って
それ、を何気なく
つかんだ、長男が。
(どうも、おみやげだと思ったらしいw)

オー!マイガー!!!!!
バイオハザードだあああああ!!!

と。
叫ぶが早いか。

秒速で、それを
ぶん投げると。

ごきぶり並の速さで
壁際まで、

ざざざざざっ!!!と
あとずさり(爆)

…もちろん、それは
パンツと靴下の、カタマリどした。
コワッ!!!

こんだけ、わしら
大騒ぎしてんのに。

平気で、居眠りを
続行する、と~ちゃん。

よっぽと、疲れとるんだな。
風邪もひいたらしく。
ごほごほ、やってるしな。

まあ。
今日明日あたりは

ゆっくり、
休んでもらってw

栄養一杯、つけさせて
また、頑張って
働いてもらわんとねえ~。

と~ちゃん、いつも。
ありがとさんで、ござんす。


表の雪は、ますます
激しくなってきましたぜ。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年忘れ!忘年会!

2017年12月23日 07時31分14秒 | 日常生活
最初は、ね。
S子さん宅で

「お鍋忘年会」やろ~!
って、企画だったんですがw

S子さんが、なにやら、
用事ができてしまった、とのコトで。

キュウキョ、代打を
勤めさせていただく事となった
ひつじ飼い(笑)

でも。
自分の家で、
やるとなったら。

誰にも気兼ねなく
何でも、好きな事、できるじゃ~ん!!
ってんで。

その名は
「忘年会」だけどもww

どうせなら。
「クリスマ忘年会」にしてしまえ~!!!
ってww

イスラム教が
厳格で

オウチによっては
「禁断のパーティー」状態に
なっている

クリスマ忘年会を
決行することに

勝手に1人で
決めまして(笑)

だって!!
12月なのに!!
つまんないじゃん、ね~!!


まあ。
もともと

うちには、
クリスマス・ツリー
もとい

年末ツリーは
あるんですがねw


靴下さげてみたり。
クリスマス・リース
飾ってみたりw

ちなみに。
クリスマス・リースは

トルコ語で 
「ユルバシュ・チェレンギ」

…年末年始用花輪?!
ってな感じ??

いやいや、とにかくww
家にあった、

ありとあらゆる飾りを
ごてごて飾って

クリスマ忘年会の
セッティング完了!

もちろん。
日ごろの、我が家の
汚さを

皆さんに
さらすわけにも、いかんのでww

年末大掃除、も兼ねて
1週間くらい前から、

1人、しこしこ
掃除三昧w

いや、わしって。
尻に火がつかないと

行動できない
タイプなんで(爆)

年末を控えて
これは、良いプレッシャーで
ござんしたww

それから。
一度やってみたかった

「ケーキ・ビュッフェ」を
実行に移すべくw

前の日には、せっせと
ケーキ作りw



本当は、6種類
作るつもりだったんすけどw


ふと。
前回、ご飯モノが多かったから。

今回は
スイーツ系に偏るかもw

という思いが
脳裏をよぎったのでww

ケーキは
4種類にして。

あと1品は
かぼちゃのポタージュに変更w

そして、迎えた
当日♪

12時頃のスタート!
ってことで。

皆さん、汚い我が家に
集まってきてくださったのだけれど。




やっぱり、予想通り
スイーツ系多数(笑)

ポタージュに変更して
よかったわいw


それでも、充分
ケーキ・ビュッフェになりました!
感動♪

おちびちゃんも含めて
約20名。



どど~ん!!と
ご馳走を前にしてw




飲んで食べて
歌って踊って(うそw)


いやいや。
ココロもお腹も


ぱんぱんに
満タンになったところで。


皆で持ち寄った品物で
プレゼント交換つきビンゴゲーム。


約4時間ほど。
たっぷり、楽しみましたよ~♪


オトナが
ワーワー大騒ぎしてるのを
いいことにw

チビちゃんズは
廊下に集まって


なにやら
作戦会議中(笑)

ホントw
人様のお子さんは
かわいいもんでござんすw


最後は、記念に
撮影会w


ちなみに。
わしが、いただいたプレゼントは
鰹節でした~♪

トルコでは
手に入らないモノが
いただけるなんて!
感謝感謝です~♪


夜になって、
ガランとした、我が家。

後片付けをしつつ
ふと、ツリーに目をやるw


何か?
ツリーさん、お疲れ?みたいな?ww

そういえばww
ちびっ子ギャング達が
よってたかって


枝をむしったり
飾りをちぎったり、してたっけ(笑)

いやいや、
実は。

その姿がまた
かわいらしかったんすけどね~w

お母さんの1人が
申し訳なさそうに

「あの~、ひつじ飼いサン。
むしった飾り、ここにおいときました~」

って言ってたのを
思い出したww


そりゃ、
お疲れなわけだw

ま、そんなこんなで。
とっても楽しい
クリスマ忘年会になりました。

そうそう。
他のお友達からは

こんな嬉しいプレゼントを
いただきました!!


なんと。
大豆と、納豆菌の素ww

これで、新年会は
納豆巻きを作ってこい!
ってことかな?!(笑)

よっしゃ~!
頑張りますw

新年会も、ぜひ
やりましょうねえ~ww

ちなみに。今回。
PHOTO BY namicoさんです♪
ありがとう~!!




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome to TURKEY!!

2017年12月19日 09時56分08秒 | トルコ文化
トルコって、こんな国。
トルコ人って、こんな人達w

って~のがよくわかる
選りすぐりショット集ww


なんて、有名なお店…。



「帰りに寄るから、とか、お母さんに聞くから、とか、お父さんともう一度来るから、とか、娘が後で、買いに来るから…など、ムカツク言い訳はしないように」



事故ちゃったバスの、救急対処法。



「商品(MAL)が来ます MAL(もう一つの意味は、馬鹿)と言っても、あなたの事じゃなくて、本物の商品です。駐車禁止。」



家に帰るまで、待ちきれなかった…。



「友よ、水を流したまえ…。水代は、俺が払うんだからさ!」



ウイリー王道!



「住所を聞く代金 1リラ 知らない住所を、しつこく聞く代金 5リラ」



「上、現場安全保障専門家、左、現場安全保障助手、下、現場技術者」



「ズボンのファスナーや、ボタンの開閉は、トイレ内でお願いします」



病気の子牛を、病院に連れて行く、の図。



「飲み込んだハエを殺すために、殺虫剤を飲んだ男」という、新聞記事(爆)



これぞ、キング オブ ドネル!!



「墓地内で、ピクニック禁止」



下水道のフタが、盗まれたため、臨機応変。



「断食抗議行動終結。テキルダー県で、断食抗議の囚人が、断食後、5キロ増!!」
という、テレビニュース。



臨機応変。その2。



「初のトルコ人宇宙飛行士が、もうすぐ、出発します!」



日陰で、ヒトイキ(爆)



「穴へ落下禁止」


…トルコって国。
理解して、いただけましたか?!

えっ?
したくない?!(爆)

ちなみに、これみんな
マジメにやってます。

ひとつも、ネット向けの
ウケ狙いとか、ございませんww


おまけ。
これは、トルコじゃないらしいけど。
あまりにも
機転が利いているので(爆)


本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の保護者会

2017年12月18日 21時00分41秒 | 子ひつじ~ずの事
こにゃにゃちわw
皆様、いよいよ

年末も
押し迫ってきましたね~w

いかがお過ごしで
ござりますか?

トルコは、といえば。
気持ちよい、小春日和が

ず~っと
続いておったんですがw

週末にむけて
天気は下り坂で

週末は
カッパ地方、雪らしい(爆)

日本だったらね~ww
ホワイトクリスマス、ってなワケ
なんすがw

ここは、
イスラム教徒の国。

24日に雪が降ろうが
カンケーないわけでして(笑)

ただ、
寒いダケ(爆)

そうそう。
この週末に。

やっと、一ヶ月の
キプロス島出張からw

と~ちゃんも
帰ってきやす。

子供らは
ぶ~ぶ~言ってるけど(爆)

ほら。
パソコンゲーム遊ぶな、とか
もっと勉強しなさい、とか

いろいろと
規則が厳しくなるからね(笑)

でもw
家族のために、

一生懸命
働いてくれると~ちゃんには

感謝、感謝で
ございますですw

ところで。

昨日、日曜日は。
次男の学校の

保護者会で
ござんした。

でもさ。
普通、学校からのお知らせって

保護者の、登録してある
携帯番号に

メッセージ形式で
やってくるのだけどw
(わしらの時代は、プリントだったのにね!)

登録した、
肝心のと~ちゃんが

圏外(キプロス島は、一応外国)
だったもんで。

奴の携帯には
メッセージ、届かず(爆)

当日、朝。
次男が

「お母さん、今日の保護者会、行かないの?」
と、聞いてきた事で
めでたく、発覚ww

え~?!そんな話
聞いてないじゃん!!

と、のたまえば。
携帯にお知らせは、来てないのか?

という。
次男からの、抗議(爆)

まあ、
そこでピンときたのだけどw

そんな事、
言い争ってる場合じゃないw

日曜日はごろごろ~♪←いつも?!
っとかってw

お昼近くまで
布団の中で

本を読んだり、
携帯いじったりして、遊んでたからねえ~(爆)

ベットから
飛び出ると

大急ぎで
ご飯をクチに突っ込んで

猛ダッシュで
スタートを切り

なんとか、かんとか。
10分遅れくらいで

学校に到着しやしたw
ふう~…焦った…(爆)

高校の保護者会は。
最初に、各クラスに集まって

担任からの
全体集会。

その後は、
各教科の先生に分かれて

一対一の
短い個人指導、って形を

とることが
多いようで。

うちもね。
中間テストで、赤点とってきた

4教科ばかり、の
先生に

みっちり
お説教くらって
きやしたよ(爆)

もともと
おっとり、スロータイプで
マイペース、の次男。

新しい環境に
慣れるだけでも

最低、3ヶ月は
かかる、と見込んでいるんで。

慣れないうちは
赤点もしょうがない、と
覚悟はしてたものの(笑)

ほぼ、すべての教科の先生が
授業中に居眠りしている!

と、苦情を言ってきたのには
困った(爆)

もともと。
授業が退屈だったりすると

秒速で、居眠りこく、
次男ではあったのですがw

慣れない環境と
大量の宿題なんかのせいで

爆睡こいてる事が
まま、あるらしいw

そりゃ、先生だって
目の前で、

ぐーぐー寝られたら
気分悪いわな(爆)

ただし、その寝方が
突然、パチンと

スイッチを切ったように
寝入るので。

もしかして、体の
不調からきているのかもしれない、
と言われ。

病院で、
精密検査をするようにという

お達しを
いただいて、しまった(爆)

このクセ。
実は。

今に
始まったこっちゃなくて

小学生の時から
ず~~~っと、でね。

何度か、地元の
小児科に連れて行って

検査も
受けさせたのだけど。

結果は、いつも
異常なしw

ただ、ね~。
高校生は、体力的にも

一番、元気な
歳だしね?

イマダニ、続いているのは
どうなんでしょう?
と言われたので。

まあ、
何もなければ、それで良し、だし。

保険だと思って
大手の大学病院に

再検査に
連れて行くことに、しやした。

それと。
先生の話を、聞くにあたって

ふん、へえ、と
感心したことが、二つほど、あった。

一つは、
子供に対して

「両手の中に、優しく包んだ
小鳥だと思って、扱いなさい」
という、お話。

簡単に
まとめると

「両手の中の小鳥は
ぎゅ~~っと、きつく握りしめてしまうと
死んでしまう。
でも、手を離すと、飛んでいって、見失ってしまう。
子供に対する扱いも、まさに、この通り。
シメ過ぎず、ゆるめ過ぎず、優しく包んだまま
成長を見守ってください」
と、いうもの。

うまく例えるなあ~と
感心しやしたw

親たるもの。
こういうオトナ対応が

できるようになりたい、と
思いますねw

あとね。
母子家庭だったり。

いろいろな事情で。
本当に、経済的に苦しいコ、というのが

学年に何人か、
いるそうなんですが。

そういう子供達のために
いくらでもいいので

援助で、寄付をしてくれる人を
募ります、という話。

どのコ、かも内緒だし
誰が、いくら

寄付してくれたかも
内緒で。

ただ、先生が
アイダを取り持って

困っている子供を
助けよう、っていう

学校ぐるみの
取り組み。

素晴らしいコトだと
思いましたね~。

千円くらいだって
何十人も集まれば

子供達の
参考書を買ったりするのに

大きな手助けに
なるよね。

こういう、小さな気遣いって
大事な事だな、と思いやした。

てなわけで。
無事に、保護者会も

クリアしたわけで
ござんすww

実はさ。
数学の先生、が。

なんと。
長男の高校から、
転勤してきた方、でねw

いや~!その節は
長男君に、いろいろと
手を焼かされましたよ~!

とか。
言われてw

どどっ!!と
3キロ分くらい

冷や汗を
かいてきた、わしでした(爆)
はあ~。
びっくりしたww


本日も、お付き合いいただきまして
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする