ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

そんな年に、なったんだな~。

2022年01月30日 05時45分35秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
なんか、と~ちゃんが
復活してきやした。

風邪薬が
利いてるってことは。

コロナじゃないって
ことだよね。

状態は、悪化せず
改善しておりやす。

やれやれ。
一安心。

とりあえず、がっつり
治してもらわないと。

月曜日から、また。
ツアーあるので。

このままでは。
お客に、逃げられること
必至ですぜ(爆)

今日も、相変わらず
寒くて

何を思ったか。
田舎の義兄が、電話してきて

義兄の住むアパートで
何軒かの、水道管が
凍ったから

そっちの寒さも
こっちと
大差ないだろうし。

お宅も、寝る時は
水道を

細く、出しっぱなしに
しなさい。

という。
アドバイスでやんしたww

細かいところに
気が付く人、というかw

いやいや。
気にかけて、いただいてることに
感謝せねばw

昨日の夜も。
寒くてさ。

今度は、明け方に
部屋が寒すぎて。

寝られないとかいって
姑が、起き出して。

毛布をかけてくれ、だの。
ストーブ、つけてくれ、だの。

それは、それで。
一騒動w

そのせいで。
寝不足になった、らしくて。

頭が痛いだの
メマイがするだの、って。

朝っぱらから、またも。
死にそう病人状態で(爆)

半病人の
と~ちゃんも、いるのに。

まったく。
手のかかる、人達(爆)

そう言っちゃあ
ナニですが。

うちの、と~ちゃん。
家事に関しては

まったく、これでもか!ってほど
使えない、男で。

ってか。
がっつり、

村の風習に従って
育っておるので。

ほら。
昔の日本の

オトコは台所に
入るもんじゃない、みたいな?

そういう風に
育てられてるわけよ。

なもんで。
結婚25年。

いろいろ、教育してw
掃除機かける、ぐらいは

できるように
なったけど。

料理に関しては。
てんで、ダメ(爆)

というか。
あっしが思うに

これも、性別に関係なく
一種の才能だよね?

最近の風潮に
刺激されて

今日は、俺が
料理を作るぞ!

とか。
意気込んで。

やったことも
何回も、あるんですが。

ど~~~~~も。
イマイチ、君だし~(汗)

大体、料理らしきもの、は
するものの

その後の、
後片付けが

これまた、鬼のように
大変で。

それは、
自分でやらないで。

あっしに、丸投げして
くるわけ(爆)

なんちゅうか~。
自分でやるよりも

3倍くらい、
仕事が増えるっていうね。

あんたは、やってくれない方が
お互いのためだよ、と。

結局、そういう
結論に達したわけだ(爆)

なので。
世間の、オールマイティーな

旦那さんの
話を聞くと

正直、羨ましいなあ~と
思うことも、あるんっすがw

こればっかりは、しゃーない。
選んだのは、自分だからな~。

と。
話が逸れましたが。

もともと、家事の才能のない
半病人のと~ちゃんと

自分では、まったく
何もやる気のない姑と

朝っぱらから。
面倒くさい日、で
ござんした。

たださ。
最近、目に見えて

姑の、衰えが
進んでてさ。

時々、夢に
お姉さんとか、

お母さんとかが
出てくるらしいんだけど~。

そうすると
叫んだり、うなされたりして。

と~ちゃんが、慌てて
起こしに行くと

どこ、行くんだい~。あたしも
連れてっておくれ~!

みたいなコトを
口走るそうで。

仲の良かった
お姉さんと、お兄さんを

おととし、いっぺんに
コロナで亡くしたしね。

あとは、
仲の悪い、お兄さんと

仲はいいけど。
ドイツに住んでる、妹が1人。

うちの周りには
年齢的に

話の合う
年寄りもいないし。

まあ、やっぱり。
寂しいんだろうなあ~って。

取り残されたような
気分になってるんだろうか?

ちょっと、ムカツクことも
あるんすけどね。
正直。

そういうときは。
こういうの、を思い出して

対応するように
頑張ってますだ。

で、まあ。
次男もあわせて

全部、メシを食わせて
ベットに、再び放りこんで
(次男は、勉強だけど)

今度は、自分が
やれやれ、と。

ブランチしながら
日本の母と、電話。

以前は、
両親ともに

日曜日に
話してたんだけど。

時差が6時間も
あるもんだから。

こっちの正午は
あっちの、夕方6時。

なんじゃかんじゃと
話してる間に

あっという間に
3~4時間は
経っちゃうんだよね?

そうすると。
じ~ちゃんの

寝る時間、とかに
なっちゃったりして。

いろいろ、うまく
いかないので。

最近は、
土曜日は、ば~ちゃん。

日曜日は、じ~ちゃんに
電話することに
しとりますだ。

誰にとっても
自分の親は、大事。

いつまでも、
長生きして欲しいと

願う気持ちも
同じ。

自分の親とだって
あとどのくらい

こうやって、
ギャーギャー言いながら

バカ話が
できるのやら。

姑を、横目で見つつ
そんな事を考えながら

親と
話せる時間に
感謝したのでした。

先日、日本の親友の
お父さんが、亡くなったそうで。

そろそろ、自分にも
順番が

回って来る年に
なったかな~って。

なったんよね~。多分。
そんな年に。
寂しいなあ~…。


本日も、お付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする