ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

日常のヒトコマ、からw

2018年04月29日 08時46分41秒 | 日常生活
おこんばんわw
ひつじ飼いで、
ござ~ますw

今日はさ。
ブログ書こう~と
思って。

ぽちっと
PCのスイッチを
入れましたら、ね。

いきなり。
がりがりがりがり~~!!!!

とw
世にも、恐ろしい
音がしやしてw

明らかにw
何かの理由で

ってか。
古いからだ、って
噂、大!なんだけどwww

ハードディスクが
こすれてるのかも~!!!
と。いう音。

とにかく。
こりゃ、いかんかも(爆)

と思って。
PCを強制終了させて。

5分くらいたってから
もう一度

恐る恐る
スイッチを入れてみると…。

今度は。
がりがり、こそ
なかったもののw

スタートできません~
バックアップのデータで
修復しますか~?

みたいな。
メッセージが出まして(涙)

まあw
もう、長老みたいな年の
PCだからな(爆)

そういう事も
あるだろう、と

修復します、に
ぽちっと、したのは、いいが。

待てど、暮らせど。
修復、とやらは、終わらず…w

ぽてぽて。ぽてぽて、と
画面上には

左から、右に流れる
四角い、物体。

30分くらいたって
もう

眠くなってきて。
もうどうでも、いいわい~と

思いかけてた
ところに。

ぱっと!!
画面が変わったと思ったら!!

自動修復は
できませんでした(爆)

ウインドウズに連絡して
ヘルプを求めろ、だの、なんだの。

だったら、知ったかぶって、30分も
修理してるようなフリ、してんじゃーーーーー!!!!
怒怒怒

もう~www
面倒くさい~!!!

わしゃ、眠くなったわ~!!
と思いつつ。

ぶつり、と
もう一度。

PCの電源を切って。
5分くらいして、もう一度
つけてみる。

そしたら…。今度は…。
PCは、何事もなかったように

正常に作動し。
わしの無駄に待った

30分は
何だったのよ~(爆)
みたいなww

…ま。
トルコですから。
こんなもんかね(爆)

ってんで。
気持ちを改めましてww

ブログの続きを
書くことに、しやしたww

わし、大体。
夕飯の後片付けしてから。

その日にでた
残飯などを

捨ててもいい
入れ物に入れて

団地の下の
一定の場所に、置いておきやす。

すると。
夜中のうちに

野良ちゃんたちがきて。
キレイに、なくなってるからさ。

今日も、そのつもりで
残飯を、下において。

家に戻ってきて
ふと、外を見ると

白い、でっかい
野良犬が

のそり、のそり、と
残飯に、やってきた。

おもむろに
もそもそ、と

残飯箱に
顔をつっこんだ。

お。
今日は、この犬に
縁があったな、なんて

思って見てた。
そのとき。

ばーーーーーーーん!!!と
階下の窓が、勢いよくあいて

下に住む
大学生のおにいちゃんが

にょっきり
顔をだしたw

「おお~!ちょうど、犬もいるし、いいぞ、いいぞ~」
とか、言いながら

盛んに、口笛を吹いて
犬に合図しようと、してるw

そして、同時に
手に持った、

オーブン皿から
フライ返しを使って

くっついた、魚の残骸…
というか、まあ、たベ残しを

がりがり、
がりがり、

直接、階下に
おとしているでは、ありませんか~!!!

いや、この兄ちゃん達。
悪い人達では、ないのですがw

彼らの出身地は
果たして

これが、普通なのかは
わかりませんが

とにかくさ。
生ゴミを

窓から
撒くんだわさ(爆)

以前に見た時は。
チャイのポットを
ひっくり返してww

デガラシのチャイ葉を
階下に撒いてたしね(爆)

で、まあ。
彼らにしてみれば

魚だし。
こっち来て、食べろ、と

盛んに、犬に
合図するんだけど。

こちとら、
野良犬ですから。

魚が飛んでくると
石かなんかだ、と思って
さっと!よけるんだよね。

で、懸命に
わしの置いた

残飯の箱を
くわえて

箱ごと、その場を
去ろうとするんだけどww

魚の残飯が
爆弾のように

右に、左にと
飛んできて。

くわえて逃げる
ヒマもない始末ww

で。
しばらく、車道に避難して
様子を伺っていると

あれ?犬、いなくなったな?
とか、ナントカ

しばらく、ぶつぶつと
話声が、聞こえてたんだけど。

そのうち、パタン、と
窓の閉まる音が聞こえた。

ら。

さっきまで、車道で
待機していた、白い犬が

おもむろに
むっくり、立ち上がって

こちらに向って
やってきた。

おっ!やっぱり、犬は
賢いなあ~、なんて、思いつつ

更に、様子を
見ていると。

わんさんが。
やっと

もう一口、残飯を
クチに入れたところで。

今度は何と!!
学生さんの、更に下の階の

おねえちゃんが。
ぱーーーーん!と
窓を開け放ったww

びっくりしたのは犬で
ぴょん!と飛び上がると

またも、一目散に
車道へww

その階の
おね~チャンズは

食べ物を
投げるのが、目的じゃなくて。

ただ、換気のために
窓を開けた、という感じだった。けど。

かわいそうなのは
犬さんで。

まさに。
目の前のご馳走を

食べられない
拷問が続くwwfffff

またも、しばらく
車道で、待機を余儀なくされ

それから。
窓から、何も降ってこないのを見ると

おそる、おそる、
残飯箱に近づいて

上の方にあった
なにやら、を

がばっと!クチに
くわえるが、早いか。

一目散に、現場から
逃げ出したので、ありましたww

ちゃんちゃん。
って。

野良犬の世界も
大変よのお、なんて。

ちんたら、思いつつ
でれでれ、ブログ

書いてた
ひつじ飼い…。

いやw
書いてた、と思ってたらww

いつの間にか。
こっくり、こっくり

船こいでた
らしく(爆)

見事に、手元に
置いてあった

チャイのカップを
ひっくり返して

机の上が
水浸し~!!!
ひええええええ~!!!

運が悪かったのは
野良犬君だけでは
なかったらしい~(爆)

…ってw
わしって、ヒマな人ですかね?!




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールのおいしい季節です♪

2018年04月28日 06時32分54秒 | 日常生活
どもどもw
おばんで、ござ~ます。

そろそろ。
ビールがおいしい季節に
なってまいりましたな~ww

いや、さすがに。
なんぼ、暖房が
きいていようとも。

カッパの冬ってのは
冷たいビールを

きゅ~っと飲むのには
むいていない!

という事が。
最近、良くわかってきやした(爆)
(在土20年目にしてかよ…)

やっぱ、さ。
氷点下、10度とかいうとさ。

なんぼ、室内が
あったかくたって

冷たいビールは
うまくないんだわさ!

きゅ~!っといくと
こっちの身も

きゅ~…としまる
思いでしてね(爆)

アツカンが恋しい…と
何度、思ったことかw

でも。
夏は!!やっぱり、ビール!!

生ビールがないのは
ちょいと、寂しいけども

冷やしたビールが
おいしい季節!ってだけでも

ありがたや~♪って思える
わしも、ホントに

最近、人間
できてきたわ~と、思うっす(爆)

こないだ。
アラフィフの会の時にさ。

あたしは、酒は、もう
卒業したなあ~。

10年以上、飲んでないし
多分、もう、二度と

飲みたくなるとも
思わないよ、という

お友達が
いましてねw

えらいな~と
思ったけどもw

わしは、やっぱり
死ぬまで、酒はやめられんわ~と

思ったりして。
うん。無理w

酒と音楽、だけは。
多分。

これからも。
死ぬまで。

わしの親友として。
いつでも、傍にいてくれて

楽しい時も
寂しい時も

わしを励ましてくれる
存在として

きっと、死ぬまで
一緒だと思うな~。

わしと、酒の
間には

さすがの、と~ちゃんも
入り込めんと思うww
わはは。

今日は、
朝っぱらから。

長男殿が、
アンカラへ、向いました。

そうっす。
いよいよ。

外国人学生のための
大学入試が

スタートしたので
ござんすw

一番手の大学が
今週土曜日、アンカラで

試験を実施
するのだよ~。

こんな時。
飲んだくれてるしか

できることが
ないって。

どうも、親ってやつは。
時々。

どうしようもないほど。
無力でございますな。
(ってか、飲むなって?!)

大学に入ったら。
本当の意味で

彼の、1人立ちした
人生が始まる、と

思っている
ひつじ飼いなので。

力いっぱい
応援してるつもりなんですがw

どうも、それが
奴には、うとましいらしく(爆)

うるさいな~。お母さん。
あっち行ってくれよ、とか

時々、邪険に
されたりしてね(爆)

まw
それも、いいっしょw

成長の過程ですから。
なくては、ならんのだす。

イトコの、お目付け役の
お兄ちゃんと

一緒に
アンカラに行って。

一泊して。
明日は

試験受けて
夜中に帰ってくる、っていう
スケジュール。

コレ以降。
ほぼ、毎週末。

どこかの大学の試験を
受ける予定。

神様、仏様、アラーの神様~。
誰でもいいんで。

今年こそ、どっかに
うちの坊主を

滑り込ませて
やってくだせえ(笑)

まだまだ、充分では
ないとはいえw

本人なりに、この1年は
頑張ってきたみたいなんでw

頑張ってる、と
いえば。

朝鮮半島、
大がんばりまくり、じゃあ
ないっすか~!!!

南北会談で、
しかも、

何か、金さんが
若いだけあって。

アタマが
やわらかいのか?

今までにない
ほんわかムード、大サービスじゃん!

これは、本当に
朝鮮半島の和平実現するかも?!
って。

能天気なひつじ飼いとかは
信じたく、なりますね~。

アメリカやら、
日本の首脳やらは

もちろん、今までに
何回も

騙されてきた、っていう
苦い経験があるから

非常~に
警戒して

なかなか、近づこうとは
してないけどもww

そりゃあ、しゃ~ない。
嘘つき少年と、オオカミ
みたいなもんで。

今までの汚名を
返上して

世界に信じて
もらうためには

実行が。
実際の行動が、

必要に
なるけれども。

それでも、まず
お互いを知らなければ

急には、そんな
難しい話には、入れないよね。

その、一歩を
踏み出しただけでも

充分、素晴らしい、と
あっしは思うのだす。

つい、こないだまで
核戦争勃発か?!なんて

どきどきはらはら
してた状況を見たら

もう、一発逆転
ホームラン!くらいの
快挙だよ。

どうか、この
平和ムードが

更に、前進して
いきますように。

朝鮮半島の人たちの
悲しい歴史に

どうか、終止符が
打たれますように。

期待せずには
いられまへんだす。

ところで。
ひつじ飼い。

いっつも、何
飲んでるんすか~?と

思う方もいらっさるかと
思うのですがw(いね~って?)

トルコビールで
いくつか。

まあ、大手が
あるんすけども。

わしが、飲むのは
大体
エフェス・ビール。

エフェスでも。
スタンダード・ビールじゃなくて。

「スペシャル・エディション」と
いうやつ。

これが、
お気に入りで

ほとんど、いつも
これ。

ボモンティとか
トゥボグルとかも
飲んだけど。

わしの口には
こっちの方が、あうわ。

でも、
今回、間違えて

エフェスだけど。
違うビールを、買っちゃってさ~。

イージー・ドリンクとか
書いてあるんだけど。

バドワイザーみたいに
水っぽくて、がっかり(爆)

次回からは
もっと、良く見て

買おうと
思います~www


わしの好きなのは
左の、白いラベルのエフェス。

右の、青ラベルが
間違って、買ったやつ(爆)

つまみは、もちろん!
カッパ名物、かぼちゃの種だぞ~(笑)





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラフィフの会 第二弾!!

2018年04月27日 07時30分52秒 | 日常生活
ども。
おこんばんわw

毎日、毎日
確実に

夏に近づいてる感
満載の

カッパドキアで
ござんす。

日本は、もしかして。
ゴールデン・ウィークとか
入りましたか~?!

今年の行楽シーズンは
いかがなもので、しょうかね~w

実は。
カッパドキアのベストシーズンも

春と、秋
なんだよね。

そう。
4~5月と、9~10月。

夏は、灼熱地獄のように
暑くて

奇岩めぐりや
渓谷散歩ウオーキング

なんて
してると。

アタマ、溶けて
なくなるか、

ってほど
あっついし(爆)

かと、言って。
冬は。

運が悪いと
日中でも、マイナス、

雪は降るわ
道路は凍結するわ。

やっぱり。
春と秋だな、って
思うっす。

ただし、
春・秋のカッパドキアは

予約率120パーセントを
超えますからにゃ。

カッパ地域内で
ホテルを取り遅れた人は

近場の温泉場・コザクルや
カイセリに

宿を取らざるを得ない
なんて
状況も、ザラ。

ふらり、と旅を
される方は。

この時期の
カッパ地方は

きちんと、宿を
おさえてから

訪れる事を
おすすめします~ww

で。
そんな繁忙期のカッパドキアで

ひつじ飼いは
何やってるか、って~と。

なんと。
友達と、茶飲んで

またも
大騒ぎして
まいりました~(爆)

って。
繁忙期と、なんも関係ないやろ!!!

へいw
ごめんなすってww

相変わらずw
明日は明日の風が吹く主義の

ひつじ飼いで
ごぜ~ますww
(なんのこっちゃww)

で。さ。

今日は。
子沢山ブロガー、美樹さんのお宅に

お呼ばれして
まいりました~!

美樹さん、と
いえば。

オウチご飯の
レパートリーの広さでも

有名な
ブロガーさんだからね~。


これ、全部
1人で作ったの?!

っていう。
ボリュームと、品数!!


さすが。
いつも、大人数を

相手にしているだけ
手際が違う!


で。
ちゃっかり、あがりこんでww

またも、
アラフィフ・トーク大会
大盛り上がり~!!

ってか。
噂によれば

今回は
「40歳代の会」って

ネーミングだった
らしいんだけどww

中に、1人
こないだ、50代突入しました~!

ってお友達が
いらっさったんでww

きゅうきょ、
40代の会は、取りやめになってw

やっぱり
アラフィフの会、に

逆戻り
したっていうねえ~(爆)

ってかw
そこ、こだわりすぎ?!

いやいや、
わしだって。

もう、50代
カウントダウンだからw

アラフィフに
しといてもらわないと

参加資格が
なくなっちゃうわ~い。
ひっひっひww

ってなわけで。
いや、お主。

それは、今の
若い子は、知らんやろ~!!

ってな
話題、続出!!!

昭和のゴジラ、まで
飛び出して。

ザ・ピーナッツだの
モスラの歌だの。

いや、だから。
それを

現役で見てる
歳なんよね~!!
みたいな(爆)


ワンレン・ボディコン
から

おにゃんこクラブやら
三越のエレベーターガールだの。

懐かしい言葉
でまくりっすよww

いやいや。
昭和!!40年代生まれよの~www

一番、最近に
放映になった

最新のゴジラをみて
昭和40年代の、ゴジラとの

比較研究をしておくこと!!
ってな

宿題が
出まして(笑)

今回のトーク会も
幕引きとなったので
ございました~ww

ついに、
宿題つきだよwおい(爆)


こちらは
食事の後の

大盛もりもり
デザートでごわす。

いや。
なんつ~の。

マジメな話。
目は食べたいのに

お腹が拒否してる
って、状態でww

自分と葛藤しつつ
だましだまし

お腹に
入れるわけだけど(笑)

最後には、さすがに
ノド元、通らなくなりましてねw

なんと。
痛恨の

デザートを残す!!という
失態~!!!

次回は、更に
コンディションを

万全に整えて
再挑戦するぞ~と
ココロに決めやしたw

我が家も、
頑張って、春の大掃除して(笑)

皆を呼べる
レベルになったら

と~ちゃんに
姑さんを、連れ出してもらって

うちでも、
ぜひ、やらなくちゃ~!!

って。
今から、計画立ててる

ひつじ飼いで
ござんしたww



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご満足の、子ひつじ2号君でしたw

2018年04月26日 09時49分12秒 | 子ひつじ~ずの事
おこんばんわ~。
ひつじ飼いで、
ござんす。

ここのとこ
カッパ地方。

昼間は、かなり
夏っぽくなって
まいりやしたw

夜もね。
さすがに。

だんだん
冬っぽさが
なくなってきて。

今日とかは。
夜中の1時でも

10度くらい
あるw

一歩一歩
夏が近づいてきて
嬉しい~!

のだがw

天気予報に
よると。

今年の夏は
去年を上回る

猛暑だし。
その上、夏が

長いとか
なんとかwww

ぐえ~w
40度とか、やだな~。

いくら
暑いのが好き、とはいっても

焼きブタになるほど
暑いのも、どうかと(爆)

まあ。
寒いのに比べれば

まだ、マシ
だけどね。

今年の犠牲祭は
夏のど真中だしね~。

生肉、さばかなきゃ
ならない、ってのに。

むんむん、暑くて
ハエ、ぶんぶんとか。

うううう~。
考えただけで

気分が悪くなる~(爆)
暑いところでの

血の臭いってのは。
ホント、気持ち悪くなるんだよね。

…失礼しやした(爆)
つい、想像が先走っちまいやしたwww

扇風機も
去年、壊しちゃったしなあ~。

さすがに、団扇じゃあ
対抗できないかもなあ~。

おほほ。
ま、ナントカなるっしょww

今日はね。
次男の高校で

ミニ文化祭、みたいな
行事がありましてね。

次男さん。
この日に

鉛筆画を5枚
出展することに、なっててww

先生に。
3ヶ月も前から

提出期限も
聞いていたのに。

なんとww
前日まで、

なああ~~~~~~~~~~んにも、せんと
たらたら~と過ごし(爆)

前日の、夜8時頃に
なってから

もそもそ…と
絵を描き始めたのは
よかったがww

そりゃあね~。あんた。
そんな

すいすい、と簡単に
終わるわけが、
ござ~せんでwww

半ベソかきながら(笑)
夜中の3時まで
絵を描くハメにwww

なんとか、かんとか
終わらせて

布団にもぐったのは
よかったがw

今度は、6時半に
登校時間っすよ。

そりゃあ、あんた。
眠い~!死ぬ~!起きられない~!って

抵抗すること。
抵抗すること(爆)

あんた、先生と
約束したんでしょ~!

夜中の3時まで
かかった絵を

持っていかなきゃ
意味がないでしょ~!!!

と。
無理矢理、布団を
ひっぺがし。

お尻を
蹴り飛ばして

家から
叩き出したのだがww

まあ、そりゃあもう
文句たらたらで

鬼ばばあ、だの
なんだの。
悪態つきまくり(爆)

絵を提出したら
すぐ、帰ってくるかな?と
思ってたけど。

いつまで待っても
帰って来ない。

すると。
10時くらいに、

お母さん!お母さんも
見に来てよ!って

何だか、
嬉しそうな声で

電話が
かかってきた(笑)

ってなわけで。
こりゃあ、一体

どういう風の
吹き回しだろうねえ~?と
思いつつも

たまたま、
うちに来た

義兄1号次男君も
引き連れて

次男の高校まで
ちょっくら、覗きに

行って
め~りやしたw


校庭の真ん中に
展示会場が、儲けてありまして。

ってか。
こんな、太陽の

真下で
やらなくてもww

校内でやりゃあ
いいのにねえ~って。

思ったりしつつ。
まずは、次男のブースへ。


鉛筆画を
出展してたのは

次男と、もう1人
女の子、の二人。


二人とも。
力作で、ございましたよ。

ちなみに。
小さい絵、が

次男作、で
ござんすがww

もっと、大きく書けば
いいじゃん~!

って。
いっつも言うんだけど。

これが、彼の
流儀らしいww


他の、ブースも
くるり、と

回ったので
ござんすが。


化学の実験を
見せてる子とか。


歴史研究の結果発表を
している子とか。


古代ヒッタイト時代から
伝わる

いろんなデザインの
アクセサリーを
出展してる子とか。


二人組みの。
男の子がいてね。

何でも。
水中探知機を
発明したそうで!

ちゃんと、
PCにも、つながってて

水中の画面が
PC上で、見れるように、なってるの。

すごいな~!と思って
写真を撮らせてもらおうと
思ったら

この機械で
特許申請しようと思ってるから

機械内部写真は
撮らないで欲しい、って
言われちゃって。

いや~。
おばはん。

びっくり、
ぶっこきやしたww

賢い子ってのは
どこにも、いるもんだよね~。

こういう子供が
がっつりと

活躍できる場が
広がれば

トルコって国も
もっと

躍進するのにねえ~って。
思っちゃったっす。


お客さんに
上手だね~!素晴らしい!

と。
いっぱい、褒めて
もらった、とみえてw

満面の笑みの
次男君。

朝の、ぐずぐず模様は
どこへやらw

この日は、彼の
とても楽しかった1日、と

なったので
ございました。


子ひつじ2号
お疲れ様!




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で一番、働く国。

2018年04月25日 07時50分59秒 | 事件・事故・宗教・政治
2018年3月14日付の
「ヒューりエット新聞」に

こんな見出しが
でた。

へえ、と思って
覗いてみると

日本のことで
ござんした。

記事は、
たくさんの写真とともに

近年の
過労死、について

軽く触れる
内容でござった。

まあ。
トルコ人の感覚からしたら。

死ぬまで働く。
死ぬほど働く、なんて

想像も
つかない事、だろうから。

怪奇現象、というか。
理解不可能な、

謎の行動、と
思われても、しょうがないかも。

これは、何と言うか。
日本特有の現象
なんですかね???

「ここは、世界で一番、働く国。街中では、信じられない光景が…」

お題は、
こんなだった。

過労死と
街中の光景に

何の関係が
あるんだろう??

歩行中に
タブレットで、

仕事してるおっさんが
いたとか??

マックで、
書類散らかして

誰かが
仕事してたとか??

街中ってのが
ちょっと、ひっかからない??

で。
本文を、読んでみた。

記事を、
ざっと訳すと

まあ、こんな
内容ですた。

「世界で一番、働く国。死亡する人間の、大多数は、勤務中である、という。そんなこの国の、
街角から、勤務外の風景を。」

確かに、過労死は
問題になってるけど。

大多数が、
勤務中に死ぬ、なんて話は

あんまり
聞かないなあ?と思いつつ

とりあえず
読み進めてみる。

「飲まず食わずで働き、大多数の人間は、睡眠や、プライベートタイムさえも、犠牲に
している、という日本人は、長期休暇などとは、およそ縁遠い。」

飲まず食わず?
それは、あまりにも

極端な
話じゃないっすかね?

まあ。
ヨーロッパ人みたいに

3ヶ月休暇、とかは
絶対無理だから。

1週間が、
長期休暇じゃない、っていうなら。

確かに。
無縁といえるかも、しれない。

「こういった訳で、睡眠を、早朝に切り上げて、出勤していくのが、
彼らの毎日の、神聖な行事である。」

この辺、ちょっと
馬鹿にされてる?

「Bored panda 日本人(この意味が、わからなかったw)の、仕事以外の行動、として、
例えば、仕事に行く時の様子などは、ソーシャルメディアの注目を集めて、一躍
有名になった。たびたび、地下鉄内の、疲労した眼差しなどが、写真などで紹介された。」

まあ。確かに。
駅員が

乗客を
電車内に押し込んでる
写真なんかは。

世界の七不思議の一つ、になっても
おかしくないかも(爆)

「日本は、世界平均からして、勤務時間が一番長い国の、一つである。
この国では、最近、働きすぎによる、死亡例が増加している。」

ここは、
間違いない。

「2017年末に、日本人は、労働時間に関して、政府が規制を設けるべきだ、という
声を上げた。」

この辺から、
だんだん

シリアスな雰囲気に
なってきた。

「彼らのうちの1人が、西垣みちよだ。西垣の息子、なおやは、大学を卒業して、すぐに、
日本で大手の電話会社の1つに就職した。母親も、息子を、誇りに思っていた。」

「なおやは、パソコン好きの青年だった。日本の競争の激しい新卒採用市場で、またとない仕事を得たと思っていた。しかし、2年後、様子が変わってきた。これは、単に、一つの事例に過ぎない。」

「日本で、労働時間が長いのは、今に始まったことではない。この制度は、最初に
1960年代に、始まった。最近では、過労死が、増加傾向にある。」

「日本の広告会社「電通」で働く、24歳の高橋まつりは、2015年のクリスマスに、
寮から、飛び降り自殺をした。」

「高橋の死後、この若い女性は睡眠不足で、一月に、少なくとも、100時間の超過労働を
したのが、明らかになった。」

「岩橋誠(若者から労働問題の、電話相談を受け付けているNPO、「POSSE(ポッセ)」の
メンバー)によれば、これは特に、新入社員にとっては、そんなに驚くような事では、ないという。

「日本は、世界中で、最長の労働時間を誇るとはいえ、G7の国の間では、生産性が、
一番低い国である。」

「労働の権利を主張する人達は、対策が不足しており、現実問題として、若者の間での
長時間労働による死亡、が、問題視されていない、という。」

「労働者に要求される、超過労働に、法規制が必要だと主張する。」

「今年の初めに、政府は、残業は、月に平均60時間以内とした。企業は多忙を理由に、
100時間まで、残業を許可されていた。この規制は、「過労死のデッドライン」として、注目
されている。」

「野党は、政府は労働者の、正常な日常生活を犠牲にして、経済的な利益を優先している、と
批難している。」

「過去30年間に発生した過労死を研究している学者、もりおかこうじ氏は、日本人は、
政府を信用しているが、裏切られたように感じている、としている。」

「近年、若者達の間での、死亡例が増えている。労働の権利を守ろうとする人間の数も、増えている。」

「息子のなおやを亡くした母、西垣みちよは、日本という国は、一番大事にしなければならない、若い労働者を殺している、という」

「企業は、短期の利益に、こだわりすぎている。息子や、他の若い労働者達は、働く事を、
嫌がっているのではない。才能を使って、良い仕事をしたいと思っている。」

「彼らに、長時間労働や、健康上の問題を抱える事なく、働く機会を与えて欲しい。
国のために、彼らを支える事が、必要だ。」

まあ。
ざっと。

こんな感じの
記事でして。

うんうん。
そうだよね。

過労死。
問題だよね…と。

思いながら
読んでいたのだ。が。

あり?と
思った。

この記事に
添付されてる、写真がさ。

こんなのとか。


こんなのとかwww


こんなのとかww


うん。まあ。
皆さん、お疲れですね

って感じが
伝わってくる。

ってか。
日本人の特技は

立ったまま、寝ることだなって
思われるかも(爆)

でもさ。
こんなのとか。


実は。
飲みすぎて、
終電逃して

駅のシャッターの前で
始発待ってる??みたいな??


道端で、寝るなよ~、
みたいな???


ホームで
ゲロ吐くなよ~みたいな???

これって?
超過労働と、関係あるんか???

いくら
疲れてるからって

道路で転がって
寝ているサラリーマン、ってのは

今までに
見た事、ないんですけど??

これって、わしの
修行不足っすか?!

いや。
背広着た、

若いサラリーマンが
そこら辺に、転がってるからって

全部が、
超過労働による疲れ、で

そこで
寝こけてるわけじゃあ
ないと思うんすけど??

更に。
これとか。


過労死の記事と
一体、何の関係が???

焼き鳥屋で
騒いでる

ただの
宴会オヤジじゃね~の?!


これとか。
大道芸か???

道端で、ね~ちゃんズが
CDかけて??

小銭箱、おいて
踊ってるの~???

まあ、確かに。
手前に

サラリーマンは
写ってるけど(爆)

ピントは、完全に
ね~ちゃんズに

あってるんで
ね~の?!

…そして、ここで
はっ!と思いついた。

タイトルの
「街角で、信じられない光景」ってのは

もしかして。
これのことかあ~!!!!

って。
道でおっさんが
疲れて

歩いてる時に、
そこに倒れこんで

そのまま、寝てると
思ってるのか~?!

わはははははwwwww

わしも
信じられんわ。

ってか。
さすがに、それは
ありえね~んじゃない?!

いや。
不思議の国、ジャパンで
ござりまするなww

お陰で、記事の真剣さが
かき消されてしもうた(爆)

ちなみに。
元記事を、読みたい方は、こちら(ただし、トルコ語)
→→→Brasi dunyanin en cok çalsan ulkesi

いやいや。
日本のサラリーマンの皆さん。

こんなとこ。
激写されてますよ~

ってな写真が。
まだまだ、載ってます(爆)

そして、こちらは。
多分、ヒューリエットの記者が

参考にしたであろう
BBC JAPANの記事。(これは、日本語)
→→→死ぬまで働く日本の若者 「karoshi」の問題

ただし、これさ。
結構

まんま、なんですけど??
いいんですかいね?(爆)

参考ってよりは。
一部抜粋って感じ??





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする