ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

クッキー焼いたり、とか。サンドイッチ作ったり、とかw

2015年04月29日 05時36分51秒 | 食べ物
さて。
レナルドがいる間。

何を食べさせて
あげようかな~と

考えてた
ひつじ飼いw

ところが。
フタをあけてみたらw

子供達は、
毎日、毎日

学校から帰ってくると
友達同士で

どこか
夜遊びに行ってしまうww

これでは。
家庭料理が、何もたべさせてやれん!!

と思った、わし。
子供の、

学校から
帰って来る時間にあわせて

ハンパな時間だけど。
食事を用意してw

夜遊びに出る前に
ご飯を食わせて

それから
送り出す、というパターンを組んだ(笑)

1日目は、
パターンがつかめなくて

表で「チーキョフテ」を
食べてもらったけどw

2日目は
「ビベルドルマ」

3日目は
「クイマル・ピデ」

4日目は
「マントゥ」

5日目は
「クルファスリエ」

どれも、おいしいです、と
ぱくぱく、食べてくれますたw

明日は
イスリムケバブでも
するかな~と、思案中。

それから。
初日にね。

どっさり、クッキーを
焼きましたw



ほら。
おやつにもなるし。

出かける時に
持たせてもいいじゃん?



とにかく。
毎日、出かけて歩いて

実のところ
なかなか、散財してくれるのでw

少しでも
節約させようと、

か~ちゃんは
二人に、

お昼のサンドイッチも
持たせたぞ!(笑)

ああ、そういえば。
ワシがオーストラリアに行った時も

その家の
お母さんが

サンドイッチを
持たせてくれたっけな~と

なんだか
ふ、と思い出したりしやしたw

ちなみにw
この、「スミット」

という名前の
ゴマクッキーね。

以前、お客さんの
接待用にも作ったやつw

ついでなので。
レシピ、載せます~♪

*材料*

マーガリン、またはバター 250g
塩    小さじ半分
卵    1個
酢    チャイグラス半分(約50ml)
ベーキングパウダー 10g
強力粉  約300g
ゴマ   適量 



バターを柔らかくしてから
卵の黄身、塩、酢をいれて
軽くかき混ぜてから


上から、強力粉とベーキングパウダーを入れて
こねる。

柔らかいけど
手につかないくらい、の固さにまとめる。


ここで、卵の白身と
ごま、の皿を用意する。

白身、泡立てて
みたんだけどw

あんまり、いいアンバイじゃ
なかったから

泡立てなくても
いいかな、と思うw


種を、大きなビー玉、くらいの
形に丸めて。


それで
リングを作る。


そのリングを
最初に、卵の白身に浸して


次に、ゴマを
くっつけて


ヒックリ返して
焼き皿の上に
並べていく。

焼き皿には
ベーキングシートを敷いといてね。


全部、成型したら
約200度くらいに
余熱したオーブンで


ほどよく
キツネ色になるまで

約20分くらい
焼く。

以上です~w


リンゴクッキーも
レシピをのせようと
思ったんだけどw

うっかり
写真を撮り忘れたので
また、今度w

ア~フィエット・オルスン~♪


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いします~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーっ子が、「ノールヨン」かいww

2015年04月29日 04時59分13秒 | 日常生活
良く言われること、
でござんすがw

言葉って。
悪口の方が

すぐ覚えられる、って
ハナシw

こないだ、
トルコに着いた日、には。

「トルコ語は、全然
わかりませ~ん」

と言っていた
レナルド。

なんか。
今日あたり、長男と。

「エッセラーム・アレイクム」
「アローキムセラーム」

とか。
言い合ってるww(爆)

アラビア語の
こんにちわ、の受け答え、
なんっすが。

トルコでも。
特に、男性の間で、好まれる挨拶w

あんた、いつの間に
そんな言葉、覚えたの~?
と聞くと。

メルハバ~。(こんにちわ)
グナイドゥン~。(おはよう)
イイアクシャムラル~。(こんばんわ)
トワレット ネレデ~。(トイレはどこですか)
ベニムアドゥム レナルド~。(私の名前はレナルドです)

ぺらぺら~。
ぺらぺら~。

すごい。
やっぱ、若いって

脳の働きが
全然違うのね~。

一度聞くと
忘れない、って奴か。

なんて。
思ってたら。

ノールヨン!
イイイム。センノールヨン!

www
おいおいw

ずいぶん、ナマッタ
田舎トルコ語習ったなww

ナスルスン、じゃなくて
ノールヨン、かい(爆)

そのうち
中指と人差し指の間に

親指を入れる
超お下劣なサインを
出して見せる始末(爆)

ちょおおーーーーーーっと、待ったああああ!!!
人様の子供に、何教えてんだよっっっ!!!!


いえいえ、冗談です。
これの意味は、僕も知ってます。

うん。
それは、世界共通の
お下劣サインだと
思うぞw

うちの
いらんことしい長男が
やったからって

トルコ人が
全員やってるわけじゃ、ないのよ。

真似しない方がいいよ、
というと。

うんうん、と
うなずいている。

「エッシェキ!!!」


大笑いしてる長男に
ひつじ飼いが叫ぶとw

「エッシェキって、何ですか?」

「え?あ?エッシェキ?
エッシェキって、ロバって意味で
こういう、アホなコトやる子供を
叱る意味で、言うこともあるのよw」

おほほほほ、と
笑ってごまかしてみたもののw

エッシェキ、エッシェキ、エッシェキ…

ぶつぶつ、
何度か

繰り返してた
トコロを見るとw

彼の頭脳に
エッシェキは、

残念ながら
インプットされたようだw

いやw
悪い言葉は、早く覚えるとは
このことだ~なあ~wとほw

今日は、
カイセリを見て歩いた子供達。

レナルドは、
歴史が大好きだそうで。

カイセリは、古い町、
と聞いて

歴史に関係するものが
見れると

期待して
行ったらしいんだけどw

他の子供達に
多数決で却下をくらってw

結局
ショッピングモールと
遊園地コースになった、と

少々、残念そうに
話してくれた。

まあ。
団体行動だとね。
しょうがないよね。

本当は。
義兄3号が

1度は、うちに連れておいで!と
誘ってくれてたので

電話をかけてみるも。
今日、明日は

二日間とも、
夜、用事があるそうで、

お茶飲みに行く予定は
キャンセルw

明日は、ウフララ渓谷と
カイマクル地下都市見学、だそうで。

ちょっと
表を散歩しよう!と

誘う長男に
ごめんね、と言って

疲れてるので
もう休みます、と

早々と
寝室に消えて行った。

来た時は
真っ白だったのにw

何日か
表を歩き回って

すでに
赤黒い色に、
焼けてきた、レナルドw

あっと言う間の
1週間だけど。

残り、あと1日。
楽しく過ごしてくれると、いいなあ。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と~ちゃんの怒りと、裏事情。

2015年04月28日 18時23分46秒 | 子ひつじ~ずの事
みなみなさま
こにゃにゃちわw

ど~も。
子供達のペースに
引っ張りまわされてw

ブログさえも
おっつかなかった

とろとろ野郎w
ひつじ飼いでごぜ~ますw

今日も元気に
長男とレナルド

登校して
行きましたよ~。

今日は。
カイセリ探検にでかける、とかで。

長男の
サンドイッチと一緒に

レナルドの分の
サンドイッチも作って
持たせてやりましたw

でも。
さすがに、5日目ともなると

かなり。
疲れがみえてきて(笑)

昨日なんか。
朝ごはん食べながら

レナルド、半分、居眠り
こいてたもんね~(笑)

夜も、11時頃に
早々と、ベットに入ってたし。

具合、悪くならないと
いいんだけど…。

だってね~。
こんだけ、毎日

なんじゃかんじゃ
歩き回ってる上に

夜は、夜で
皆でご飯食べに行ったりとか

少しも家で
じっとしてないもんね~。

そりゃあ
疲れるわけだよ。

日曜日はね。
馬に乗りに行くのか、と
思ってたら

なんと。
ギョレメで、ATVという

まあ。
四輪のバギーに乗ったそうで。

さすがに、
疲れてきてるから

その日は、夜遊びはダメ!
禁止令をだして

夕方6時には
家に帰って来させた。

あけて、月曜日は
終日、学校ステイデーで。

長男は、授業を。
レナルドは、学校見学とか

授業体験、とか
やってたみたい。

でも。
夜になったら。
「また、出かけてもいい?」

さすがに、と~ちゃん。
額にぴきっっって、怒マークが出て。

「ここはトルコなんだぞ!ベルギーがどうだか、知らないが
お前くらいの年の子供が、毎晩、夜遊びに出るなんて
普通じゃないだろう!大体、家でも、ちっとも、勉強しないし
どうなってるんだ!!」

と。
怒り出した。

まあ。
と~ちゃんの言う事は

わしも
正しい、と思う。

「レナルドを口実にして、遊び呆けてるようにしか
見えん!!」

でも。
ここが、長男のしつこいトコで

なかなか
食い下がる。

「でも!木曜日には、帰っちゃうんだよ!火曜日と
水曜日には、疲れるから、何も予定入れないんだ。
今日が、最後だから!!お願い!」

結局、
押したり引いたり
していたが。

長男の食らいつき、に負けて
と~ちゃん、押し出しw

今日が最後だぞ!という
条件で

ラストゴーイングを
勝ち取ったw

事情がわからない
レナルドは
きょろきょろしてたけどw

大丈夫、大丈夫、気にしないで!
という

長男の言葉に押されて
家を出て行ったw

いや。
と~ちゃんは。

レナルドが行くのには
何も文句はないんだけどもw

なんでも、くっついて行く
長男に怒ってるわけでw

でも。
楽しいイベントがあるのに

自分が行かない、なんて
あり得ない!人間の長男は

ど~しても
参加したくてw

そこらへんで
軋轢が生まれるわけですが…。

でも、わしが、間に入ると
またややこしい事になるので

わしは
勝手にやっててもらうことにしたw

でも。
二人を車で、送ってきてから

家に入るなり
と~ちゃんの文句が始まったw

「こんなことなら、ホームステイなんて、引き受けなけりゃあ
よかった!失敗だった!!

「大体、君が、余計な事を言い出すからだよ!」

でたでた。
必殺、都合が悪くなると、
わしのせいにする攻撃w

「自分だって、いいよっていったじゃん」

「長男は、何か、チャンスを与えると、暴走するタイプなんだよ。
 それで、いらんことして、いらん問題を、抱え込んでくるんだよ。
 こんなことなら、何もさせないに限る」

そんなことは、ないよ!
人間、何かを体験することは
絶対に、必要なことなんだよ!

机にかじりついて
勉強だけしてたって

それでいい結果が出る、とは
絶対に言えないよ!

と。
抗議したいところだったのだがw

とりあえず。
言葉を飲み込んでおいた。

大体。
眉間にシワ寄せてる時に

何、言ったって
キキミミズキンだしw

第一、本当に
何かトラブルが起こった場合は

やっぱり。
ガイジンは役に立たなくて

トルコ人である
と~ちゃんが、矢面に立たなきゃ
いけなくなる。

だから。
余計な面倒を起すな!

という。
と~ちゃんの気持ちは
良くわかる。

実はね。
先日、学校に呼び出されて。

教頭に
「学校で、複数の生徒が酒を飲んだ、という
噂が流れてるんですが。お宅の長男君の名前も
その中に、入ってるんですよ」

と。
言われちゃったのだ。

その夜、長男に
問いただしてみたが

彼は
「俺だって、そこまでバカじゃないよ!」
と、突っぱねた。

次の日、学校で
教頭が

長男を含む
生徒4人を呼び出して

噂の是非を
聞いたらしいけど。

4人とも、「濡れ衣だ!」と
抗議したそうで。

教頭は、今度は
噂を流した生徒を

呼び出して
事情を聞くらしい。

そんな事件が
並行して起こっているので。

と~ちゃん
いつも以上に、ぴりぴりしているのだ。

「そりゃあな。長男は、お調子もんだから。
トラブルに巻き込まれることも、多いけど。
何か、っていうと、うちの子供の名前を
あげるなんて、けしからん!!
もし、今回のことが、完全に濡れ衣だ、とわかったら、
教頭にがつんっと、説教してやる!」

と。
と~ちゃんは、かなり
オカンムリだ。

ま。
そういう、裏事情があるから

わしも
黙っておいた、んだけど。

今日は、何やら
田舎村で、用事があるらしくて

ぶりぶりしながら
朝っぱらから
出かけて行ったw

わしも、毎日
偏屈おやじと

ツラつきあわせてると
疲れるんでw

今日は、
のんびり、心の洗濯でもしよう~(笑)

でもね。
最近、つらつら、と思うことは。

子供の教育方針に関して
と~ちゃんと

意見が食い違うことが
多いな、と。

他のことは、大体
何においても、

意見がほぼ
一致するんだけど。

子供に関しては。
なかなか、うまくいかない。

わしは、子供には
少々、冒険させるべきだ、と思うのだけど。

と~ちゃんは、
できる限り、子供を保護下に
置こうとする。

長男は、わしに似て
冒険好きだし。

次男は、と~ちゃんに似て
石橋を叩いて渡る。

ここら辺が
お互い、うまくいかないところ…。

そういう時って
家族の中でも

なかなか、気を
遣いますだ~。

さて。子供達は
カイセリから、

どんな顔して
帰ってくるかなw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レナルド、前半戦w

2015年04月26日 19時20分16秒 | 日常生活
木曜日の
夜中にトルコに来た
レナルド君。

金曜日は朝から
スクールバスで

長男と一緒に
学校へ。

7時半起床、
8時に家を出る。

なかなか
ハードなスケジュールだけど。

若いからね。
大丈夫っしょww

学校からは
スクールバスに乗せてもらって

ギョレメ、アバノス、ウチヒサール観光!
すごい~。
座ってる暇もないがなw

うちの長男も
もちろん

一緒にくっついて行って
お世話係りw

ってか。
学校行かなくて良くなって
長男、ウハウハw

夕方5時頃
スクールバスで

帰って来たと
思ったら。

なんでも。
ベルギー人の子の一人が

お誕生日だ、ってんで。
皆で、ウルギュップで

お誕生日会をやろう~!
ってことになったそうでww

今度は、一路
ウルギュップへ。

もうね~。
忙しい、忙しい。

夜中は12時近くに
お友達のお父さんの車で

ご帰宅になった
長男&レナルド君。

倒れこむように
ベットに入って

そのまま、
ばたん、きゅ~…。

あけて、土曜日。
学校はないものの。

またまた、朝から
スクールバスで、カッパ観光!

ウルギュップ、チャウシン方面を
観光して。

5時頃に
家に帰って来た、と思ったら。

「今日は、アバノスに、皆で夕ご飯を
食べにいくから!」

…。…。…。

思わず、と~ちゃんと
顔を見合わせた。

「先生とかは来るの?」

「ううん。来ないけど、許可は取ってあるよ」

まあ…。
せっかく、外国に来て

いろいろ、
楽しい場所にも、行きたいだろうし。

そういうことなら
「10時には、帰ってきなさい


許可を出した
わしら。

帰りは、またまた
お友達のお父さんに

送ってもらうと
手はずを決めて

颯爽と出かけて行った
長男とレナルド。

が。

9時30分頃に。
電話がかかってきた。

なにやら、お父さんが
用事ができて

遅くなるそうなので
帰りは、10時半になる、とのこと。

…まあ。
しょうがない。

皆、それぞれ
用事もあるだろうし…。

しかし。

10時半になっても
45分になっても

子供達は
帰って来る気配もないw

いらいら、マックスになった
23時頃に

またまた長男から
電話が鳴った。

友達が皆で
ディスコに行こう!ってことになったから

皆と一緒に
行ってもいい~?

思わず。
わしと、と~ちゃん。
顔を見合わせた。

「…だっめーーー!!!」 

何がディスコだ!!
ケツの青いガキ共がっっ!!!

友達のお父さん、とやらは
アテにならん!

俺がすぐに迎えに行くから
××で待ってろ!


と~ちゃん。
車を急行させて

子供達を
迎えに行った。

結局帰って来たのは
11時半ころ…。

帰りの車の中で
と~ちゃんは、子供達にお説教したらしくww

家に入ってきた時には
子供達、二人とも、しゅん…www

と~ちゃんの
怒った顔が

よっぽと
レナルド君には、怖かった?!(笑)らしく

「おじさん、すごい、怖い顔してたけど。
もしかして、僕のことを、すごい悪い人間だと思ったのかな」

と。
心配すること、しきりww

「いやいや、大丈夫。あのおじさんは、
いっつもあんな顔してるんだから。君たちの事を
心配したから、あんな顔になったんだよ。」

「僕、きちんと謝りたいから。」

と。
レナルド君は、居間へ行って

つい、その場の
雰囲気に呑まれて

間違いを犯したこと。
信頼を裏切るような行動をして
申し訳なかったこど。

を。
きちんと、自分の言葉で
謝った。

…えらいな~と思ったよ。
うちの子と

1歳しか違わないのに
なんて、しっかりしてるんだろう。

「ビルから、他の人が、飛び降りたからって
自分も飛び降りなきゃいけない、ってわけじゃ
ないからね。
大事なのは、ここを使って、良いことと、
悪い事を、区別すること」

と言いながら。
神妙な顔をして

彼は、自分の頭を
指差してみせた。

そうだよ。
そうなんだよね。

でも。
君らくらいの年の子は

やっぱり、なかなか
それができない。

友達が行く方向に
一緒に流されて

いっちゃうことの方が
多いんだけど。

それを自分で
反省できるってことは

すばらしいことだよ、と
言ってあげましたw

気分を取り直して。
あけて、日曜日は

皆で、連れ立って
馬に乗りに行ったけど。

今日は夜遊びはだめ!と
最初から、
釘を差しておいたw

今日は、5時くらいに
帰ってきて

長男は、
勉強、レナルドは休憩ww

長男、明日は、何たって
中間試験の続きがあるしね。

早いモンで。
1週間の前半なんて

あっという間に
過ぎちまいましたよw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レナルドがやってきた♪

2015年04月25日 11時44分10秒 | 日常生活
4月23日。
午後11時に

長男の学校に
到着ずるハズだった

ベルギーから来た
子供達、ご一行w

でも。
お約束通り
飛行機は遅れて

レナルドが我が家に
やってきたのは

夜中の12時を
とっくに過ぎていた。

彼の自宅から、空港まで
バスで1時間。

ベルギー空港から
イスタンブール空港まで

飛行機で
3時間半。

イスタンブール空港から
カイセリ空港まで

飛行機
1時間。

カイセリから
ネブシェヒールまで
バスで1時間。

待ち時間も入れたら
ゆうに、

7~8時間の
ミチノリだったろう。

ちょっと
疲れて見えたものの

言葉少ない彼は
ニコニコと笑いながら

「ハロ~!」と言いつつ
土足で、家の中に入ってきたw

う~ん。
なんというか、

絵に描いたような
ガイジンだわw

ここでは、わしも
ガイジンなんだけども。

なんか。彼は
タイプの違う、外人(笑)

お腹がすいている、というので
チーズとサラミの

ホットサンドを
作ってあげると。

むしゃむしゃと
それを平らげて

更に、その上
皿いっぱいの

バクラワも
食べてw

その日は
ベットへ直行ww

夜中に、よほど
ノドが渇いた、とみえて

寝室に置いてあげた
水差しは

朝までに
ほぼ、カラッポになってましたw

そりゃそうだw
皿の上には

5~6個
バクラワがのってたんだもん。

それを全部、食べたら
ノドも渇くべさw

お行儀が良い少年で
お皿にのってるものは

全部食べないと
いけない、と教育されてるらしく?

味をみて
気に入ったら、どうぞ、と

渡したバクラワも
いっきに平らげたw

それから。
トルコチャイの飲み方?が
よくわからないらしく。

グラスに
お砂糖を入れるのだが。

それをかき回して
砂糖を溶かさない。

で。
最後に、

グラスに残ってる砂糖を
スプーンですくって、食べている??

ベルギーでは
コーヒーばかり飲んでいる、と

言っていた
彼だけど。

砂糖を使う、という
習慣がないのかな???

砂糖は、混ぜて
溶かすんだよ、と
教えても

2~3回、まぜて
すぐやめてしまう(笑)

だから、いつも
グラスの底に砂糖が残って

いつも、それを
すくって食べている(笑)
不思議だ~…。

そんなレナルドは
我が家におみやげも、
持って来てくれたw



なにやら、ケーキと
シャネルのシャワージェルと

なんと~!
生チョコレート!!!



きゃ~♪
トルコで、生チョコレートに
お目にかかれるとは♪

都会はどうだか
わからないけど。

ネブシェヒールで
生チョコレートなんて

存在さえも
誰も知らないだろ、って感じだもんね。

おとなしくて
口数の少ない、レナルド君。

さて。
どんな1週間になるやら~www



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする