goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

今、シリアって、どうなってるの?

2024年12月13日 02時43分08秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
日、一日と

減っていく
2024年、ですがw

皆様
いかが、お過ごしで
いらっさいますか~??

昨日まで
あっち~!あっち~!と

大騒ぎしておった
ひつじ飼いですが。

昨晩あたりから
しとしと、雨が降りだして。

今日あたりから、また
ぼちぼち

冬の雰囲気のする
カッパ地方で、ござんす。

ここんとこ。
毎日、トルコのマスコミの話題は

当然!
寝ても覚めても
シリア内戦。

最近、難民系やばいニュースが
続出しておった、トルコでして。

シリアだけじゃなくて。
アフガンとか

他のいろんな国から
もう~どんどこ、

難民やら、不法移民やら
そりゃあもう

どんどこ、
来ちゃってるらしいって

イスタンブール辺りは
もっぱら、の噂で…。

や。
あくまで、ひつじ飼い

カッパ在住なんで。
イスタン事情、わかんないんすけど

まあ。
マスコミが

ちょっと、おもしろおかしく
報道してるのか…と

思ったりも
したんだけど。

それにしても
あまりにも、やりすぎ~…って

ニュースも
少なくなかったんで。

とにかく。最近。
難民系ニュース
やばいことになってた。

で。
政府も、当然
そこは、気づいてて。

これ、何とか、
せんとな~…って

雰囲気にも
なっとったんすよね。
ぼちぼち。

で。今回の
シリアの混乱。

もう~。政府はね。
まるで

一夜にして
トルコ中のシリア人が

アサド政権が倒れたから
シリア帰るぞ~!!!って

国境検問所に
詰めかけているか、のような
言い方してますけど。

いや、そりゃあ
シリアの人だって
バカじゃないからね??

いくら。
アサド政権が
倒れたからって

次に来る政権が
白なのか
黒なのか

何か、ワケわかんないのに。
押し寄せたりは、
しませんぜ。やっぱり。

まあ、それでも。
少しずつは

一部のシリアの人は
帰る人も
出てるみたいだけどね。

なんせ、ほら。あの
アレッポが陥落した時?だったかな??

トルコの南東部方面の
色々な町で

移住してきてる
シリア人が

街に繰り出して
大興奮で、お祝いしちゃって

そりゃあ~もう、あなた。
ここ、シリアでしたっけ???
ってほど。

すごい数の
シリア人が、繰り出してて。

実際、トルコ人の
ニュースキャスターが

ドン引きしちゃった
っていう…。

実は、そんだけ
すごかったんすけどね。

で。
まあ。

そんじゃあ
現在のシリアって

どうなってんの?って
話なんすけども。

アサド政権が
倒れて。

当然、アサド大統領の
政府軍が統治してた

シリア地図を
縦半分にした

大体、左半分。
地中海方面は

ほぼ、反政府軍の
統治下に、置かれまして。

え~?じゃあ
右半分の

イラクとの
国境に近い方は

どうなってんの?
っていうと。

こちらは、イマダニ
アメリカの後押しを受けてる

クルド人組織が
治めててさ。

この辺。
石油の油田、とか

ばんばんにある
地域、なんすけど。

そりゃあ~。
アメリカ、簡単には
手放さないっすよね(爆)

まあ、でも。
こちら地方にも

じりじりと
この、反政府軍が

攻撃をしかけていってる
ところ、って感じかな。
現在。

そっちに向かって
進軍していけるのか?
ってとこは

まだ、今現在は
かなり、不透明でござんす。

他に、地中海沿岸の
方に

ちびちび、とイマダニ
ロシアの基地が残ってて

そこら辺に。
少数ながら

ロシア軍が
残っている模様。

あとはね~。
この、今回の

混乱に
便乗して、ですな。

イスラエルがさ。
ゴラン高原に

がっつり、進軍して
きててさ~。

ゴラン高原って。
もともと

シリアとイスラエルの間にある
場所、でござんしてね。

もともと、ここ。
シリアとイスラエルの間で

取り合いになってた
土地だったわけ、よね。

ところが、今回。
シリア、こんな事に
なったもんで。

こりゃあ、チャンス~!!!
ってんで。

イスラエル、イッキに
ここにやってきた!

何と、現在
首都ダマスカスから

約25キロくらいのとこまで
イスラエル、来てるらしいし?!

あれっすよ。
皆が、他のとこに

目が向いてる
スキに

ここ、わしのもん~!
って

ぺたっ!!と
手ついたぞ~!みたいな(爆)

まさに。
そんな感じ…(汗)

もう、事実上
ぶんどっちゃったもんね~!
返さないもんね~みたいな?!

まあ。
現在の反政府軍も

後ろには、アメリカ
始めとする

トルコも含む
いろんな政府の

後ろ盾がある、って
話だから。

ゴラン高原に関して
意義申し立てをするような奴は

反政府軍からも
出てこないでしょう~。

一応、この
反政府軍、という人たち。

アフガンのタリバン
みたいに

イスラム原理主義者
らしいんだけど???

何か。
ちょいと前から

いや~。
原理主義者、やってたんすけど。

ちょっと~。
もう、そういうの

やめようかな~とか
思っててね~。

ふっつ~の
国にしようと
思ってます~

みたいな。
コメントを
発表してるらしくて?

HTSのリーダーの
アフメド•アル•シャラーさんは

噂では
ダマスカス陥落した後に

ヒゲとかも短くして
あの、宗教服みたいのも
脱いで

いたって、普通の人を
心がけてるらしい?
って話もある。

まだ、
どうなるのか

イマイチ、よく
わかんないっすけど。

一部のシリア人の
中には

アフガンみたいに
なったら、怖いから

今のうちから
国外脱出したい、なんて

そんな人も
いるみたいだし。

まだ、あまりにも
混沌が続いておって

どうなるのか
よくわからん、というのが
現状ですかね。

いや、もうね。
13年も内戦やってて

最後、12日間で
政権、ひっくり返っちゃった

やばい国っすけど。
シリア。

これ以上、
一般の人が

苦しむような事が
なければ、いいけども…。

まだ、しばらくは
混乱が、続きそうっすね。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


またまた怪しい、シリア情勢。

2024年12月01日 05時31分44秒 | 事件・事故・宗教・政治
ども~。
皆様、こんばんわ。

なんと。ついに。
12月に、なってしまいましたな~。

今年も、あと
残すところ

1か月で
ございますよ~。

この季節。
毎年、同じこと
書いてるけど。

何か。わけもなく
気ぜわしく、

感じる月で
ございます…w

って。
トルコでは、特に
何もないんすけども~w

とりあえず。
我が家恒例の
年末ツリーでも飾って

イッキに。
年末ムードを

自分の中で
盛り上げて、行こうかと
思っておりまする~。

そんでもって。
先日、11月29日は

ブラックフライデーで
ございましたね~w

皆さん、何か
お買いモノ、されましたか~???

トルコは。
ブラック、という語感が
嫌われるのか?(笑)

スーパーフライデーとか。
ハッピーフライデーとか。

まあ、とにかく。
違う呼び名を
つけては、いるもののw

とりあえず。
ブラックフライデーに
あやかって

11月には
一斉に

特売セールが
始まりやして。

その中でも
ガチなもんは。

まあ、この
最終金曜日をはさんだ

週末ってのが
メインになるんすよね。

基本的には
金曜日1日、じゃなくて

週末、2~3日って
スタンスのとこが、多い。

で。
あっしも、何かしら
見たいな~と。

先日、ふらり、と
ショッピングモールに
出かけてみやした。

カッパの、ちっこい
ショッピングモールなんか

普通は、駐車場もがらがら、ってほど。
混雑してない
もんなんすけどw

その日に限っては。
駐車場も、いっぱい。

珍しく~。
歩く時に

一応、他人様を
よけなきゃ、ならんくらいの
お客さんがおった~w

財布のチャックが
ぶっ壊れたんで。

新しい財布が
欲しかったのと。

鍋、見たいな~とか。
室内履き、見たいな~とか。

細かく、ちらちら
見たいもんは
あったんすけど。

どうも、イマイチ。
財布は、気にいらなくて。

スリッパは、まあ
納得いく値段で

お手頃なもんが
見つかったんすけど。

いろいろ、
欲しくないわけじゃ
ないんだけど。

まだ、壊れてないしな~とか。
あと1年くらいは、使えるよな~とか。

結局、そんな事
考えちゃって

特に、差し迫って
新しい物を買う必要性に
迫られないっていうかw

そんな、1年も前から
じっと、考えてるほど

欲しい家電とかも
なかったし~。

どうも、こういう
セール買い、みたいのが

上手にできない
ひつじ飼いで、ござんすw

てなわけで。
スリッパ、1個買って

何となく、満足して
帰ってきた、

あっしの
ブラックフライデー戦果。

我ながら…。
安い奴…くくく…(汗)

財布は、また
改めて

ぼちぼち
買いに行きますわw

ところで。
先日、ちらりと書いた
シリアの内乱。

何か~。
第二の都市
アレッポが

反乱軍に
陥落させられたとかって~???

何でも。
シリア政府軍は

建て直して、
巻き返すために

一旦、アレッポから
撤退したそうで。

アレッポ、
反政府軍の手に
落ちておりやす。

だだだ…大丈夫なんかな??
シリア???

あ、別に。
アサド大統領のファンじゃ
ないですけど。

隣国が、混乱すると。
必ず

周りの国にも
いろいろと

しわ寄せが
くるもんでね~。

っていうか。
何で、今更、また
戦争って…。

思っちゃうよね。
かなり。

いや、それは、
いろいろ

分析やら、解説やら
やってる番組が

トルコでは、
いろいろ、放送されてますけども。

なんちゅうか。
どんだけ、戦争好きなんよ。
人間、っていう…。

あんだけ、長いこと
内線やって

まだ、満足せんかったんかい、
っていうね。

っていうか。
国民は、満足どころか
辟易してるんだろうけど。

権力者たち、がね。
これぞ、血みどろの戦い…というか。

人間の欲深さ
というのは

こんなにも
恐ろしいもん、なんすね。

簡単に
言ってしまえば。

シリアの後ろ盾だった
ロシアと、イランが

今現在、共に
戦争のせいで、弱体化しておる。

自分のとこが
手いっぱいで

十分に、シリアの
後押しができない、ってんで。

噂では。
バックに

アメリカとか、イスラエルが
いるんじゃないの??と
噂される

HTS、と言われる
イスラム過激派組織が
中心となって

イッキに、アサドに
タタミカケテきた、と。

アメリカは、ロシアの
足場を

中東から
一掃することが、できるし。

イスラエルは、イランの
更なる、弱体化を図り。

噂では、トルコも
ちょっと、一枚、かんでて

いつまでも、トルコと
仲直りしようとしない
アサド政権を

言う事きかないなら
力づくで、

聞かせてやろうじゃないの
くらいの、勢いが。
あるとか、ないとか…。

と、まあ。
そんないろんな
思惑が

いろいろと
噂されてる、わけっすよ。

いや、まじ
やばいよ。

第三次世界大戦…みたいな
ワードが

アタマの中を
ちらつきすぎる(汗)



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


トルコ版「春闘」が、もうすぐスタート。

2024年11月30日 06時17分15秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
本日は

雪が溶けきって
おらん、というのに。

うちの近所では
バザール(青空市場)が

開かれて
おりやした。

って。そりゃあ
バザール商人も

生活かかっておる
からね~。

そんな、よっぽとの事が
ない限りは

何とかして
バザールに参加するわけ
なんすけど。

それでも
普段の時と比べたら

あちこちに
ぽつぽつと

出店してない
空きスペースとかもあって。

あれっすね。
お客として

氷に囲まれた場所で
買い物する、ってのも
つらいけど。

そこに、1日中おって
商品売る方は

もっと、きついわな。
やっぱ。

裏のスペースで
焚火燃やしてる
おっちゃんとかもいてw

もうね。
何でもあり、っすよ。
トルコのバザールw

で。
買い物をしてる時に

そこの商人と
お客の会話が、

ふと。
耳に入った。

今、持ち合わせがないから
カードで払いたいんだけど?
と、客。

うちは、カードは
使えないんだよね。
と、商人。

なんと、ですな~。
最近の、バザールでは

クレカで買い物できる
屋台も増えててさ~w

実は、あの
クレカを読み取る
器械。

税金?だか、使用料?だかを
とられるんだよね。

だもんで。
バザール屋さんでも

読み取る器械を
持ってる人と

持ってない人が
おるわけ。

で。
たまたま

その、おっちゃんは
持っておらんかった、と。

そしたら。
お客が。

じゃあ、あんたの銀行口座に
直接振り込むから。
口座番号教えて!

と。
言い始めやした。

バザール商人の
おっさんも
慣れたもんで

ほいきた、とばかり
スマホの画面を見せて

何やら、二人で
アタマ突き合わせて
やってる。

で。
5分くらいで
すぐ

入金が確認できた、と
見えて

お客は、無事に
商品を持って行きやした。

いや。
これって、すごい~と

ハタから見てて
あっしは、思ったw

今はさ。
ネットバンキングが

どこでも
大流行で、ござんしょ??

スマホの画面で
ちょいちょい、と操作して

その場で、5分で
すぐに

相手の口座に
入金操作が、できるわけよ~。

しかも。
今度は、それが

入金と、ほぼ同時に
5分くらいで

すぐに、相手の
スマホの画面で
確認が取れるんだよね~。

で、無事に
買い物ができる、と。
そんなわけらしく!!!

いや、こんな。
買い物方法
日本でありますかい???

てか。
日本のネットバンキング

ここまで
進化してる~???

今も、昔も。
バザールってのは

一番の
庶民の味方、なんだけどね。

それにしても。
それなのに~!!

最近は、1000リラ、なんて
ザラになくなることが
多くなりやしてね…(汗)

なかなか
現金持ち歩くのも
大変になってきやした。

いや、まじで。
近い将来

どっかの南米の国
みたいに

札束どかどか
カバンに入れて

持ち歩く日も
来るんじゃないか…と(爆)

それだけ。
物の値段が、上がっとるわけで~。

現在、トルコの
紙幣は

一番大きいのが
200リラ札、なんだけど。

そんなん、全然
追いつかなくて(爆)

近々
500リラ札とか
作るって

もっぱらの噂も
流れては、おるんだけど。
まあ、まだ未定。

とまあ、
そんなわけで。

たかが、バザールでも。
ちょいと、気を抜くと

あれ?いつの間に
こんな金額???

って。
のけぞるくらい

知らず知らずに
散財してること、とかもある(爆)

そんで。
現金終わって、カード使えない時は

最後の手段。
ネットバンキング、になるわけよ~。

今日とか。
ニュースで

先月だかの?
政府が発表した

こんだけ収入のないお家は
ビンボーよ、っていうw

ビンボーラインってのが
発表されるんすけども。

それが、なんと。
4人家族で

66976トルコリラ、だ
そうで~。

両親と子供二人、という
モデル家族で

この金額が
月収として

家に入ってこない
家庭は

政府認定「ビンボー」家庭だ
そうなわけよ!奥さん!!

66976リラって
日本円で、いくらか知ってる??

約289000円で
ございまする。

30万円ちょっと…。
いや、これって。

日本の中でも
なんなら

普通に生活できる
レベルの手取り、じゃ
ないっすかね???

まあ、裕福では
ないにしても

普通の家庭くらいの
レベル、ないっすか???

てか。
トルコのビンボーラインが

30万弱ってのは
まじ、やばいと思う(爆)

そんな金額
稼いでる家庭って

そんなに、いっぱい
ないと思うんだけどな~??(汗)

何たって。
最低労働月給が

17000リラ、の
国ですぜ???

両親共働きで
年の大きな子供が二人いて

その子らも
働いてる、としたら

最低労働月給が
4人集まって

やっと、ビンボーライン
ぎりぎり、みたいな???

ちなみに。
この、最低労働賃金決める

いわゆる、
春闘みたいなこと、をね。

トルコでは。
毎年、12月にやるわけよ。

野党側代表団と
労組の代表団が

国を交えて
交渉するんだけど。

その第一回目の会議が
来る12月10日に
始まるのだな。

さて。
労働者は

希望通りの賃金を
勝ち取れるのだろうか???

ちなみに。
世論調査では

全然、無理でしょ~
という声が
圧倒的に多い(爆)

上がっても
25000リラくらいが

いいとこじゃない?
という話。

トルコ労働者の前途は
まだまだ、多難~…(爆)


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


イクラの続き、とオレシニク。

2024年11月24日 06時06分05秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ、で
ござりまする~。

今日も今日とて。
たらふく、イクラを食って

夜中の0時を
過ぎたって~のに。

相変わらず
腹、いっぱいすぎて

ふーふー言いながら
ブログ書いてる

ひつじ飼いで
ございますwってw

毎日、どんだけ
食べてんじゃい!って
話なんすけどw

いや。
一応、毎日

違うおかずも
作るんだよ??

今日とか。
義兄4号が

珍しく、こっち方面で
会議があったから、とかで。

その帰りに
姑の顔を見に

夜は、うちに
泊まりに来たんすよ。

だもんで。
結構、がっちり目に

夕食も
作った!がw

それでも、
ココロのどこか、で

イクラ食べたい願望が
むくむくと、沸き起こってきて(爆)

夕飯のおかずも
ちらっ、とは
食べるけど。

結局、やっぱり
最後は

イクラかけご飯を
がっつり

がっついて
しまうんで、ございますだ~ww

いや、まじで。
ここんとこ、毎日

1日、500グラム
くらいのペースで

体重、増えてるんすけどw
まじ、冗談になっとらんがww

だが、しかし!!
イクラを目の前にして

食べない、なんて。
ありえね~わけでw

しかも、その
くれたお友達が。

月曜日に作ったんだけど。
1週間くらいは

冷蔵庫で
保管できますよ~。

その後は、
冷凍しないと、ダメかも。

ただし。
冷凍すると、

ちょっと、ふにゃふにゃに
なります…って。

アドバイスも
くれたわけ、なんですが…。

月曜日って…もしかして。
あと、2日間くらいですか???

それまでに
食べきらないと
冷凍??

しかも
ふにゃふにゃになるとな!!!

こ~れ~は~。
あっしにとっては

超超超超重大案件で
ございましたよ~!!

まあ、そりゃあ
生ものだから。

そんな、長持ちは
しなくて、当たり前なんだけどさ。

でもでも!!
冷凍して、ふにゃふにゃになるのも

あまりにも
おいしくなさそうだし~w

果たして、あっしは。
無事に

あと2日で
全部を、クリアできるのか~?!
ってw

何か。
罰ゲームみたいなノリ、に
なってきましたけどw

いや、あっし一人だったら
飽きもせず

一人で、いつまでも
もちゃもちゃと

イクラを
食べ続けても
いいんすけどね~。

なんせ、その他大勢の
人たちに

いろいろ
作ってやらんと、いかんっていう。
それが、面倒くさい…(爆)

って。
たかが、イクラの話題だけで。

こんだけ
引っ張るのって

さすがに、そろそろ
詐欺的になってきたので。

イクラの話題。
この辺で、やめますw

そんで。
2日前くらいの
ブログで

20日あたりに、ロシアが
ウクライナに

大規模攻撃を
計画してて

キエフの、西欧諸国の
大使館職員が

ぞろぞろ、避難してるとか、って
そんな話を

ちらり、と
書いたんすけど。

皆さん、とりあえず。
今回は

間一髪で
やばいラインを、回避したらしく。

核攻撃…みたいな事には
なりやせんでした。

だが、しかし。

ロシアは、今までに
実戦使用された事のない

新型の中距離弾道ミサイル、
「オレシニク」で

ウクライナを
攻撃したんすよ。

しかも。
音速を超える速さを持つ、という

めっちゃ、速い
ミサイルなわけ。

今回、ウクライナ東部ドニプロ、と
いう町に着弾したのだけど。

なんと。
発射から、たったの
15分ほどで

目的地に
着弾してしまう、という
とんでもない速さ。

しかも。
射程距離が

3000~5500キロ、という
このミサイルは

ドイツや、イギリスは
もちろんのこと
(今回は、イギリス製のストームシャドーも、
ウクライナは、使用しとるから)

アメリカ西海岸まで
射程内に、入るらしい。

要するに。
めっちゃ早いから。

あ!発射された!!と
なったらば。

その国の人は
迎撃するヒマも
逃げるヒマもなく

アタマの上から
ミサイルが降って来る、と。
そういうことなわけよ。

しかも、これさ。実は。
やろうと思えば

核弾頭も
搭載できる、ミサイルだそうで。

要するに~。
これ、最後通告だから。

やろうと思ったら。
このミサイルに

がっつり、核弾頭
積んで

ヨーロッパ主要都市から
アメリカまで

一斉に
攻撃できる能力が
こっちには、あるから!って

がっつり。
予行演習して

見せてくれたわけよ。
今回、ロシアは(汗)

そりゃあ、もう。
ヨーロッパは
大混乱っすよ。

いや、まじ、これ。
やばくないっすか???

あまりにも。
一触即発的、過ぎない??

アメリカは、一体
ナニを考えとるのか???

バイデンは
トランプが困るように

わざと、こんな
嫌がらせした~って
人もいるし。

いやいや。
これは、わざと

トランプ活躍の
下準備を

してやってるんだ~って
話もあるし。

いや、どっちにしても。
ウクライナの人にとっては

めっちゃめちゃ
迷惑な話じゃ…(汗)

ってか。
本当に、トランプは

大統領に就任したら。
この戦争を、終わらせる気が
あるのだろうか???

パレスチナの方は
この、内閣予定人事を見る限りでは

この世から、消滅させられるかも
しれんし…

いや…。やばい。
この、おっさん。

まじで。
世界の行く末に
不安を覚えまくる。

何か、
明るい話題は
ないかな~ww

やっぱ。
イクラの話、くらいが
丁度いいかも…w
←現実逃避とも言う??




本日もお付き合いいただきまして
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

貧困問題の、深刻化。

2024年11月19日 05時17分55秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ、で
ござりまする。

先日。
イスタンブールの義姉が
やってきた時に

マッサージ・マシーンを
持って来て、くれたんよ。
姑に。

ところが、これが。
ちょっと

姑が使うには
複雑すぎる器械でw

いや、別に
難しくは、ないんだけど。

ちょっと、
使い慣れないタイプの
器械だったもんで…。

まあ、
そんなわけで。

せっかく持って来たし。
あんたたちが、使いなさいよ、と。

あっしらに
くれたわけ、ですわ。

これがさ。
なかなかの、スグレモノでして。

ほら。
マッサージチェア、とかに
座るとさ。

こう。
ぐい~~~~~ん…って。

ゲンコツが
プッシュしながら、
動いていくような。

そういう、
不可思議な
動き、があるっしょ?
マッサージ・マシーンって。

何か。
そういう動き、を
するんすよ。

コンパクトながら。
なかなか、キモチいいw

んで。
なんか、気にいって

あっちも、こっちも
肩も背中もwって

ぐりぐり、やってたら。
もちろん。

本日は。
お約束の、筋肉痛っていうね…w

ほら、あれよ。
揉み返しっていうんだっけ??

マッサージしすぎて
返って、痛くなる、っていう。
あれっすw

お陰で、左肩
負傷中…(爆)

何の意味も、ないって
話でww

まあ。そんなんで。
相変わらず

平和な
ひつじ飼い家で
ございますが。

トルコは、ここんとこ。
全然、平和じゃない。

特に、子供が
死ぬニュースが

なんか。
ばんばんに、出て来ててさ…。

前回の、
新生児殺人事件も

あり得ない
残忍な事件、だったんだけど。

約1週間前に
イズミルで起こった、火事で。

なんと。
長女5才、一番下は、1歳、という。
5人の幼い兄弟が

焼死してしまったって
事件が起こりましてね…。

もちろん。
それ自体も

ショックな事件、
だったわけ、ですが。

更に、ショックに
輪をかけたのが。

この、家庭の
あまりにも、ありえない
貧困さ。

家、とは言えないような
掘っ建て小屋、と言ったら

掘っ建て小屋が
怒るぞ、ってくらい。

めっちゃめちゃ
ぼろぼろの、家に住んでいて

お父さんは
ゴミ捨て場から

古紙などを回収して
売る仕事を
してたらしいんだけど。

ワケあって
刑務所で、服役中で。

お母さんが、
代わって、この仕事を

細々と
続けながら

5人の子供の
面倒を、見ていたらしく…。

その日も。
夜に、古紙回収に出かける時に

きちんと、
家のドアが、閉まらないので

誰か、開けて
入らないように

ドアノブを
取り外して、

出かけて行った
そうで(汗)

子供が、凍えないように、と
電気ストーブを

つけっぱなし、にして
出かけるのだけど。

このストーブが
ひっくり返って、引火して

内側から
ドアを開けられなかった
幼い兄弟は

全員
焼死してしまったと
いうわけなんですが…。

行政の援助とかって
ないんですか?って
話なんだけど。

国は、援助してたよ?って
発表してるんだけど。

お母さんは
援助なんか、もらったこともない、と
言ってたり。

国が、子供を
保護施設に

引き取ろうと
したんだけど。

お母さんが
どうしても、子供を
手放さなくて

結局は
そんな、ド貧困状態の中で

5人の子供は
最悪の最後を迎えることに
なってしまった、という…。

この。
ド貧困、っていう状態が。

現在のトルコでは。
あまりにも

常態化して
しまっておるんですよ。

今回の、この事件は。
社会の貧困化が

どんだけ、ヒドイ状態に
なってるか、っていうのを

図らずも
可視化して

全国民に
見せつけちゃった、っていうね。

しかも。
社会の弱者。

子供や老人の
貧困問題が、ハンパない。

なんたって。
大半の老人が、もらってる

スタンダード年金金額が
12000リラ、って
世の中なのに。

現在。
トルコ中、ほぼ、どこでも

ふっつ~に。
家賃。家の、賃貸料金って

15000リラ、とか
20000リラ、とか
するんだよね???

つまり。
持ち家のない、

賃貸で住んでる
老人は

年金で、家賃さえも
払えない、って

そんな状況に
なってるわけ、ですわ(汗)

子供の貧困、に
関して言えば。

トルコ全体の約20パーセントが
貧困家庭。

ヘタすると。
家で、

まともに
ご飯が、食べられなくて

お腹を
すかせたあまり

学校で
倒れちゃう子供、とかも
出ているそうで

当然、これは
若者の犯罪率の高さ、にも
つながってきてて。

もう。
悪循環、そのもの。

いつの時代にも。
こういう

苦しい状況になると
一番先に

子供や、老人
動物、なんかの

弱いモノから
犠牲になっていくんだよね…。

ちなみに。
毎年、年末に

次の年の
最低労働賃金交渉、ってやつが
行われるんすけどね。

今年は、月額17000リラ
だったんだけど。

来年は、30000リラ前後!って
各野党は、発表してるものの…。

その金額って。
70%とか、80%とかって

現行金額に
上乗せしなきゃ、いけないわけで。

あまりにも、それは
現実的じゃないでしょ、とか
言われてて

でも、そのくらい
もらわないと

とても、まともには
生きていけませんよ、とも
言われてるし…。

いや、まじで。
来年も

トルコの貧困問題
かなり、

厳しいレベルで
続行していくこと、間違えなし。

いつまで
続くんかな~。
こういう、苦しい状況。

ってか。
どっかで爆発するんじゃ
ないかと思って

最近。
まじ、コワかったりする(汗)



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村