♬てんとう虫の歌

2023年05月26日 | 学校生活

漫画界の巨匠、川崎のぼるさんの「てんとう虫の歌」はナナホシテントウムシですが、

我が農園には、にじゅうやほしてんとう虫出現。

ジャガイモ畑に何匹も・・・。葉っぱ食べないでね。

<農園通信>

 

 

 

朝活です。

 

   

3年教室では、チョウチョが成虫に・・・。

「先生見て見て。」

「こうちょうせんせいがチョウチョになったら、こうちょうちょう!」 nice!

 

<日々雑感>

図書室のディスプレイラックでは、お薦め本が随時紹介されているのですが、

一言添えられてるお薦めカード、これがまた興味をそそりますよね。

本屋さんでも、ポップなポップや、書店員さんのコメントにも惹かれますものね。

昨日の総会を受け、図書委員会でも楽しみな企画いっぱい用意してくれています。

 

今日は金曜日、アニメ「てんとう虫の歌」、オープニング曲もさることながら、エンディング曲がいいのですよ。

♬ 月曜 げんきよく

  火曜 かっこよくいこう

  水曜 すいすいと

  木曜 もりもりあそんじゃえ

  金曜 きぶんよく

  土曜 どんといけ

  いろいろあるさ一週間

  べそかいたって しかられたって

  日曜 にっこりと胸張っていこう

  僕らは七人 月火水木金~土~日  

歌っているのは、こおろぎ'73 


白熱総会!

2023年05月25日 | 学校生活

過去に、ここまで多くの意見が出た総会、ちょっと思い出せません。

しかもその多くが修正案。さらに、闇雲に反対せず、良案として受け入れる執行部。

 

もうこの背筋の伸び具合からも、執行部の熱を感じるでしょ!!

 

進行のRさん。会長あいさつKさん。はじめの言葉Mさん。てきぱき。

これだけの数の質問意見を時間内に捌いた議長の任、KさんとMさん。

では、マイケルサンデルさんの白熱教室に勝るとも劣らない白熱総会をどうぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委員長席、Yさん、Jさん、Rさん、頼もしい。

山場となったのは、具体的活動方針 「きれいの輪」の項の「鳥沢クリーン大作戦”ゴミ拾い登校”」について・・・。

「すごくきれいだし、登校もそれぞれだからしなくてもいいのでは・・」と、原案反対の声を上げる5年生。しかし・・、

「きれいなのは地域の人がやってくれているから。任せきりでいいの?みんなで意識を高めていこう。」そう訴える6年生。

「きれいにするのはもちろん、この活動を通して地域に目を向けてほしい。」そう答弁した執行部。

かくして、原案が通過したのでした。

「今日からがスタートです。」

の言葉でしめた終わりの言葉、Cさん。

 

最後に教頭先生、

スローガン『深めよう 鳥小の輪』からの具体的な4つの輪。

「輪とは、算数の図形で考えると円です。中心からはみんな同じきょり。みんなで一つの目標に向けて頑張ること。」と、さすが数学の先生としての視点で話され、このあと各学年の素晴らしかったところにふれてくれました。

白熱の活動はこれからです。

終わった後は・・・、

 

 

<日々雑感>

お昼休み、体力テストウィークの影響、

 

もちろんブランコも・・・。

 

「執行部から、言いたいことがあります。~~」

端的でわかりやすい答弁。ここ大事ですね~。

TVで見かける答弁と言ったら、

「あらゆる選択肢を排除せず、検討を加速し、異次元の、かつてないほどの決定を、最大限の緊張感を持って注視し、適切かつ柔軟な対応で~~」

なんて言葉、耳にしません?

 


栄養付けて体力UP!

2023年05月25日 | 学校生活

体力テスト週間、この時間は、1・6年生のペア学習。

  

投げ返すのではなく、手元まで持って返してくれる6年生、うれしいです。

 

6年生のスピードに歓声のあがるスタート地点。

 

こちらは2年生の練習風景。わかりづらいですが投運動はオリジナルのハンドメイドジャベボールです。

 

そして美味しい給食。

 

・麦ご飯

・鯖の味噌煮

・筑前煮

・蒲鉾の澄まし汁

・牛乳

画数ではきっと一番のメニュー!

 

 

 

児童総会くらいの勢いで手の挙がる5年生!なんせお題メニュー、「鯖」ですからね。

「砂漠でサバサバっと鯖食うサバイバルランチ・・・」うー・・・。「鯖の味噌煮=鯖の禊」

 

保健室前には、こんなディスプレイ。

 

安全な水を使えない人=8人にひとり。 

世界が援助している食料570万トン < 日本が捨てる食料2169万トン・・・。

「考えよう 世界のこと」

 

<日々雑感>

「広辞苑の日」にちなみ、言葉に着目。短歌、俳句、川柳に始まり、歌の歌詞、オノマトペ、ダジャレ、標語、キャッチフレーズ、方言・・・。子どもたちの遊び文化でも、ジャンケンの仕方、鬼決め、だるまさんがころんだなどの声掛けも多種多様ですね。先日、3年教室にて、「への付く動物は?」・・・「ヘビ」ですね、王道。「ヘッピリムシ」を出したら、ちょっとキョトンとされました。

使いませんかね。

 

 


木曜どうでしょう!

2023年05月25日 | 学校生活

今日は木曜日。学生チューターのNみ先生登場です。

一日みんなの応援してくれますよ、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2年生、タブレット学習の準備。

 

メインホールには、「O池からのちょうせんじょう」とのお札書き。

雲梯、登り棒、鉄棒の術、それぞれの修業レベルが書かれています。頑張るぞ!

 

 

<農園通信>

 

農園表示板もにぎやかです。

 

<日々雑感>

今日は「広辞苑の日」=1955年、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。鳥沢メソッドのひとつ、国語辞典随時使用も行い、ICTとのハイブリッド! 紙、鉛筆、消しゴム、マーキング・・・。

学びのど真ん中、「言葉」~あらゆる場面での最大ツールの一つである上に、主要言語(日本語)は思考、感覚、ひいては人格形成にも大きな影響を与えますので、こだわっていきたいですね。

昨日の校内研究会では、今年度協力を仰いでいる県総合教育センターから、W(ダブル)W邊先生に来校いただきました。

今回は、先日行われた学力学習状況調査の分析の仕方を深堀り。

 

児童の解答を実際に見直し、解答類型に基づき分析し、そこからKPT(ケプト)シートなる手法を加えて、次のT(トライ)に生かします。

 

深く考え回答した子どもたちの思考力を称えつつ、自己の指導法につなげていきます。

 

 


薩摩の忍者が♬タタッタッタッタァ~!

2023年05月24日 | 学校生活

午前中、1年生農園に集合!

かねてより計画のさつま芋植え~!!がんばって~!

 

大きく育て!1年生と競争だ!

 

休み時間。

 

爽やかな青空のもと、元気よく遊びますよ!

 

何か見てるぞ?4年生。

ん?「忍者の修業~登り棒の術?」

今週の体力テストウィークに合わせ、遊具を使った体力アップ「忍者の修行」スタートです。

 

美味しい給食の時間。

 

・丸パン

・鳥の竜田揚げ

・コールスローサラダ

・ABCスープ

・日向夏みかんゼリー

・牛乳

最近、ケン○ッキーに行ったという6年生。たしかチキンフィレサンド、名称変えたんでしたよね。

○○バーガーに・・。

今日は、バーガー食いです。タタッタッタッタァ~!

 

 

 

 

3年生は50m走、ガンバレ~!!

  

後ろからの声援、力になるね~!!

 

<日々雑感>

最近、子どもたちとお話する時の視線の位置が、すこ~し上がってる感じがするのですが・・・。

少しずつ大きくなってますよね、もちろん・・・。

 


気持ち良い朝!

2023年05月24日 | 学校生活

おはようございます!

防災無線の情報には、えっ!?って思いましたが、まあ大月市自体が大きなサファリパーク状態ですからね。とはいえ安全第一ですので・・・。tetoruでの確認もできたでしょうか・・・。

 

 

 

 

 

5年生の苗、まもなく田植えでしょうか・・。

 

2年生は、ベランダでトマトの観察、こちらも順調!

 

<日々雑感>

今日はイギリスのヴィクトリア女王(1819~1901年)の誕生日で、かつてイギリスの祝日でした。英語表記では「Commonwealth Day(コモンウェルス・デー)」

1819年のこの日、ヴィクトリア女王は、国王ジョージ3世(1738~1820年)の孫として生まれ、18歳で国王就任したそうです。今の国王は、先日戴冠式を行ったチャールズ国王ですね。

ちなみに日本人が「イギリス」とは、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドという4つのまりで、正式な名前は「グレート・ブリテンおよびアイルランド連合王国」というのはご承知かと・・・。ラグビーやサッカーでは、それぞれのチームで出場してますよね。

これとは別に、チャールズ国王を国家元首とする英連邦王国(コモンウェルス・レルム)は、カナダやオーストラリアなど15か国あり、さらにイギリス連邦(ブリティッシュ・コモンウェルス)としては現在は56か国が加盟してるって、知ってました?・・・知りませんでした。

イギリスの国旗

 


気温12℃?

2023年05月23日 | 学校生活

「明日は晴れになるでしょう。今日は鳥チャレもありますね。・・・」放送から流れる聞き取りやすい声。

美味しい給食は、

・もち麦ごはん

・スタミナ丼の具

・たくあん和え

・けんちん汁

・牛乳

 

 

 

もはや5年教室素通りできません。

もやし食べたら、モヤモヤした。」

たくあん和えをたくあん(たくさん)食べた。」

捻りますねえ。お返しだぁ!

「けんちん汁好きなの誰? 上杉けんちん(謙信)・・」

「暑さで、スタミナ擦った皆さん・・・」やや苦しいか・・。

この時、気温計は12℃を指し、いっそう肌寒さが・・・。

 

黙々清掃タイム。

 

Sさん、ややにやけて見えますが・・・。

 

5校時、体育館から元気な声が・・・。

 

スカットボーイ(ジャベボール)で投運動! えい!! 3年生気合入ります。

 

下校時には・・、

落ち着いた状態で1年生を待つ2年生。

そして、

顔を見て、傘を手渡すSさん。気遣ってくれるの、うれしいね。ありがとう!

明日は晴れるかなあ・・・。

 

<日々雑感>

図書室ディスプレイには、

昨日の、Yいさんのお話を受けてかな、M浦先生さっそく関連書籍を置いてくれました。

Yいさんの生き方に影響を与えた本、この中にありそうかな・・・。

 


レインブーツ!

2023年05月23日 | 学校生活

「夏めく」時季から一転、肌寒い朝。おはようございます!

昨日より15℃近くも低くなりそうです。

児童玄関もレインブーツが目立ちます。

 

朝活です。

 

 

 

 

1年教室廊下に、渾身の図工作品披露。

 

「もり」「やま」「まち」「うみ」それぞれのステージをイメージしたステキな空間出来上がり!

 

<日々雑感>

今週から、体力テスト実施、25日には「楽習サロン」、諸行事もそれぞれスタートです。

 

 


ようこそ先輩!

2023年05月22日 | 学校生活

美味しい給食は今週も・・・。

 

・ウインナーピラフ

・メンチカツ

・花野菜サラダ

・ジュリアンスープ

・牛乳

ウインナーピラフ、塩味が絶妙でいいですよね。ちなみに「ジュリアン」て、フランス語で「女性の髪のように細い」という意味で、具材を千切りしたスープのこと。知ってました? 

 

 

 

 

さて今日は、午後からステキな方の来校!

本校卒業生でもある、O部Yいさん!(いろはやさんご息女)👏👏👏

キャリア集会での講師としてお呼びしました。

「途上国から世界に通用するブランドをつくる」をメインコンセプトに、 途上国の職人さんの手仕事で作られる商品を世界中に送り届けている会社にお勤めのYいさん。現在品川店の店長として忙しい日々を送っています。すごい!

柔らかく温かみのある口調で語られるYいさんのお話に、みんなも全集中。

小学生時代、(今も変わらぬ)本校の図書室で目にした1冊の本。そこから惹きこまれた外国への憧憬。親を説得し、一念中学生の時に渡ったオーストラリアの旅。さらに学生時代に体験したフィリピンやバングラデシュの現状と現地の方との出会い。

国内にいたのでは決して抱かないであろう想いは、やがて自分の夢、仕事へとつながっていきます。

 

 

みんなからも幾つも質問が上がりました。最後に尋ねます。今後の目標は?

「日本の関係者を現地に連れていったり、逆に現地の方を日本にお招きすること」と、幾つもの架け橋を世界中に形作ろうとしているYいさんの言葉には、力強さすら感じました。6年生Rさんのお礼の言葉を借りれば、なかなか聞くことのできないお話、本当にありがとうございました。

 

お話を一緒に聞いてくださったLチー先生も、ご自身の母国の現状について講演後意見交換。広がるなあ。

学校に残る卒業文集を紐解くと・・・、

「将来、外に出て色んな人と接する仕事がやりたい。インテリアや可愛いものや、めずらしいものを売っている店員。~結婚する前に貯めていた貯金を使って海外に行く。~」

と記されていました。一冊の本からの好奇心が、今のYいさんの生き方に大きな影響を与えたようですね。

講評で、教頭先生は「自分の仕事を、こんなに堂々と爽やかに話すYいさん自身がかっこいい。」と表現しました。ほんとステキだなあ。

 

<日々雑感>

ステキな話もういっちょ!

休み時間にメダカバで作業をしていると、6年生が来て、

「修学旅行では、一緒に行動してくれてありがとうございました。」

別の班は、

「宿舎での夜、一緒にカードゲーム付き合ってくれて、ありがとうございました。」

 

お礼を言うのはこっちの方。2日間楽しかったね。何を隠そうカードゲームはルールがほぼ分からなかったよ。味わえなかった食堂や、見晴らし抜群のロープウェイは、またいつか・・・。

 


夏めく時季・・・

2023年05月22日 | 学校生活

おはようございます!

新しい一週間、元気に参りましょう!

昨日は二十四節気の「小満」=「草木が周囲に茂り、満ち始める」

夏らしくなることを「夏めく」というそうですが、なんだかステキな言葉。

夏めく時季に煌めく子どもたち。地上では緑の早苗も揺らめく頃。で、

<農園通信>から。

 

    

円花壇のマリーゴールドも発芽。楽しみですね。

 

では朝活。

 

 

 

土日で、充電たっぷりできたかな、6年生。

黒板には

ありがとうございます。

 

<日々雑感>

昨日5/21は、「小学校開校の日」でもありました。1869(明治2)年、日本初の小学校として京都府上京第二十七番組小学校が開校。本校よりさらに4年早い。明治維新の翌年ですものね、教育への熱量の大きさを感じます。