ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix 321系通勤電車の整備 その3

2013-11-21 | 鉄道模型 電車
こんばんわ。
ほんと寒くなりました。
風邪など大丈夫でしょうか?

更新できなくすいません。

仕事がバタバタで…週末はへばってしまいました。
その仕事もようやく一段落。
作業を少しは進めていました。

が、アップする程のネタが…。
理由は、下の写真。

そう、点灯しなかったんです!
ウェイトを磨いたにも関わらずに…。
まず車輪を疑ったんですが、問題無し

つぎに台車を疑ったんですが、問題無し。
最後にバネを伸ばしました。

そしたら、なんということでしょう!
光りました!
最初の写真の様に、左はバネを伸ばしたもの、右は無加工。
こんな事があるんですね。
完成がこちら。

解決策が見つかりやれやれなのですが…次の問題が下の写真。

片側ウェイト無いやん!
悩みは続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tomix 321系通勤電車の整備 その2

2013-11-14 | 鉄道模型 電車
いやぁ、寒くなりました。
風邪がちょっとましになりました。
ていうか風邪ではなかった…。
医者曰く慢性の蓄膿症だと。
それが悪化しているらしい。
道理で…長引く訳です。
頭痛、鼻水は、ずっとお付き合いしないとダメみたいです。

なので仕事も工作もブログも遅れています(ー ー;)

321系の続きで、7両分のLEDユニットを作ります。
LEDの足を曲げてハンダします。


次に概略のユニットサイズを決めました。
tomixはkatoに比べ室内高が低い感じがします。kato感覚で作ると、なんかうまくボディがハマりません。
で検討の結果、10mmくらいが最適なようです。
幅は、適当です(^^;;

量産しましたので、取り付けていきます。

完成がこちら。

窓からは少し抵抗が見えます。


ま、これならいいかと(^^;;

ちなみに、なかなか点灯しなかったんです。
原因は、ウェイトの汚れ…。
錆ではないと思いますが、金属光がないと通電が悪い…。
とりあえず組み込んで、ウェイトはリューターで週末磨きましょう。
明日も、取り付け作業をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れすぎ?

2013-11-10 | 日記
2日間、ダウンしました。

鼻水が…。
蓄膿に近い副鼻腔炎の感じです。
すごく変な色の鼻水がでます。
頭痛いし、ふしぶしも痛い。

全く模型さわれませんでした。
鉄分不足です。

追い打ちかけるような、悪いニュースがかけめぐっています…(T_T)
ブルトレ全廃…。
実はまだ、乗った事がないのです。
いつかトワイライトに…なんて夢見てたのになぁ…。

ここでご飯食べて

ここに泊まる!


私だけじゃないはず…。
時代とはいえ、なんだかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tomix 475系の整備(室内灯) その6

2013-11-07 | 鉄道模型 電車
仕事が全く落ち着きません。
昼休みもなんかうまくとれず、作業が停滞気味です。
しかも、先日の鼻風邪が治りません。
花粉症にしては、粘りのある鼻水です。いつ治るのやら…。

さぁ今日こそ、475系の室内灯の整備を仕上げます。

銅板を切り出し、LEDは粗方の形に仕上げていましたので、

銅板をウェイトにテープ貼りしてハンダ。

点灯テストOK!

導光棒を付け完成です。

後は、ライトの遮光板と…集電と…動力の調整です。
これらの作業は、自宅で地道にやります。
このtomixの黒車輪の集電は、ハズレなのでしょうね。
すごく車輪の回転も悪く、集電も悪いです。
485系ボンネットとは大違いです。
ともあれ、一段落です。
明日は、出張で日本海側に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tomix 321系通勤電車の整備 その1

2013-11-05 | 鉄道模型 電車
今日から、321系電車を手がけます。
ていうか、475系が手がけられないから少し手をつけました…。
連休中に銅板を切り出すために持ち帰ったら…自宅に忘れました。
また、次回続きをアップします。

さて321系は近畿圏では、207系とならんで馴染みの各駅(快速)電車です。
207系も再販か手頃なジャンクないかなぁ。

最近のロットなので、フライホイール付で、ライトユニットは…電球だった。

これは難しそう…475系より狭い…。

これになかなか手をつけ無かったのは、通勤電車の室内灯をつけた事無いからです。
今回は室内を塗装…いや着色と言った方がいいですね。細いマジックでシートを塗るだけ…。停車中でも近距離で覗きこまない限り見えません。走行中なんて全く見えません。走行を重視する小生の場合…雰囲気さえでればいい…という訳です。
321系は青でいいですね。

少し暗いですが、内部を覗くと…

室内灯がつけば、いい感じになるでしょう。

え、今日はこんなけ?
じつはあのライトユニットの組み直しにかなり時間がかかりました。
ほんとにLED化がうまくいくのでしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする